- 個人的な評価としては
内政も戦争も東方ユニット頼りな文明
内政だと
生産力(EX)と資源発見(スペカ PH)なナズーリン
金銭と幸福特化の寅丸
戦争なら
機動力の村紗
戦闘力の一輪
バランスなら
EXで偉人増加 PHで人口増大 スペカで一般兵強化 スキルで連続戦闘の白蓮
偉人経済特化なら
偉人キメラのぬえ
誰を出すかで文明の方向性が変わってくる -- (名無しさん) 2010-07-25 01:51:06
- 加筆して転載しました。 -- (名無しさん) 2010-07-25 11:34:57
- 一輪の志向の所に「うわばみ」ってあるけど、これ呑んべぇのこと? 人柱だと名前が変わったって事? -- (名無しさん) 2010-08-23 00:35:13
- 「宗教志向」はVer1.122で「うわばみ志向」に変更されました。
詳細は叙事詩の更新履歴のほうをご覧下さい。
呑んべぇは平和主義のほうの改名だったはずです。 -- (ruji) 2010-08-23 18:49:26
- 小さな小さな宝物のおかげでグローブ座徴兵がやりやすい
通常は毎ターン徴兵に市民5人で都市タイル含め25食料必要だが、21食料で可能になる
攻撃志向の指導者が多いので、追加昇進も生きる -- (名無しさん) 2010-10-30 22:49:24
- ナズーリンスペカは可視化される前の資源を上書きしてしまうので
石油などを上書きしないように注意
過剰な絹などの不要な資源 資源が配置されることの無い氾濫原での使用が安全
-- (名無しさん) 2010-12-28 08:46:56
- 説明欄がほとんど埋まってないな……やっぱあれか、UFOの対PC攻撃受けるから入れずにプレイしてる人が多いからかな? -- (名無しさん) 2011-01-12 04:04:36
- ver1,13正規版が出たという事で解説を書きました
おかしな記述があれば修正してください
後、一輪ムラサ星は指導者として使ったことがないので、使ったことのある方に書いてもらいたいです -- (名無しさん) 2011-02-17 22:03:19
- 聖Phはゲーム速度により使いやすさが変わる
天狗では2ターンに一度 迅速では3ターンに一度 標準では4ターンに一度 優雅で5ターン マラソンで6ターン
人口増加速度は
CAL1~7で1 8~15で2 16~23で3 24~31で4 32~39で5 40~47で6 48~55で7
一方1ターンの餓死は常に人口1しか減らない
その為全人口を専門家に変えても
天狗の場合CALが8
迅速の場合16
普通の場合24
優雅の場合32
マラソンの場合40
を超えれば餓死速度と拮抗する(+8以上で上回る)
天狗や迅速なら極めて強力
ぬえでUFOによる防衛+不要偉人のリサイクル(Ph)
&聖で偉人経済+スペカによる強化
の組み合わせが天狗や迅速では猛威を振るう。 -- (名無しさん) 2012-01-07 17:32:38
- パターン化直後に戦闘力16付近のUFOの大群が出来上がるってやばいんじゃね?
最後の方はぬえが連攻取ったりして溢れんばかりのUFOが命蓮寺でばら撒かれて酷い事になってる
指導者聖白蓮でぬえ>一輪>村紗の順に出すのがお勧め -- (名無しさん) 2012-08-04 09:29:07
- 指導者ぬえで寅丸出して無差別拡張すると
固有志向との組み合わせで中々楽しい事になる。
-- (名無しさん) 2012-08-25 19:05:52
- 久しぶりにやってみたが、ぬえ一輪タッグは攻撃も防御も万全で超絶やばいな
天帝ですら最初から最後まで割と普通に防壁の上から殴り倒せてしまう
俺がやると最初の宣戦が大体100Tくらいだけど、もっと早くできないかね? -- (名無しさん) 2013-03-03 14:04:33
- 指導者制限外して岡崎夢美を使えば、運が絡むけど短縮可能かな。
固有で生まれる偉大な技術者で鋳金ジャンプ、平行して自力でアルテミス建てると80ターン付近で大商人が6割で出る。
それでパターン化ジャンプすればいい。ただハゲが出ると終了する。 -- (名無しさん) 2013-03-04 12:09:32
- UFOラッシュ首領でも一応通用した
ただし天帝の時みたいに脳筋チックな戦い方では結構詰む
良い感じの状況を作り上げてぬえのLv上げ(Power稼ぎ)をメインに考えると良い
そんなわけで序盤のUFOはあんまり殴らず基本的に防御用
ただしあんまりのんびりファームしていると宇宙や核のメッセージが見えるので注意 -- (名無しさん) 2013-04-04 07:30:54
- ぬえのUFOでの戦争してない他国荒らしなかなか有効だな
相手の都市でスペカ発生させてExスペルで引き上げた後
都市の横で頑張って消耗してきたら都市に回復しに戻ってのくりかえしで
相手国の軍事力の順位が技術格差のあるひとつ下に抜かれるレベルで激減してた -- ( ) 2013-04-24 16:23:31
最終更新:2013年04月24日 16:23