人間の里の始まり
~プロローグ~
映姫様!映姫様~!

「そんなに慌ててどうしたのですか?」

聞きましたよ!幻想郷の人と一緒にシド星とか言う場所でドンパチするそうじゃないですか

「そうですね。たまには彼女らの遊びに付き合ってみるのも一興です」

まぁそれ自体は構わないのですが、なんでも"スパイ経済"をするとか・・・

「えぇ。それがどうかしましたか?」

「確かに高難易度で有効なスパイ経済ですが・・・、地獄の裁判長ともあろうお方がそんなものに手を染めてしまってもいいのですか!?」

「私が白と言えば白なのです。それは誰であろうとも覆せません」

ポカーン・・・

「それに私は"地獄"の裁判長ですよ。"スパイごとき"が汚い手などとは思いません」

「そて、そろそろ行きますよ?」

えっ私も行くんですか?

「当たり前じゃないですか。あなたこういうの詳しそうだし」
かくして幻想郷の何人(?)かと一緒にシド星へ向かう映姫様。
さてはて・・・そこに待ち受けているのは天国か地獄か(地獄でも問題無さそうだが)
初期立地~妹紅大地に立つ~

ふぅ、何とか無事についたようですが・・・

・・・なんという神立地! 食料資源として優秀な豚に加え初期の研究・幸福の助けになる貴金属まであるとは

「幸先の良いスタートですね」

これも普段の行いがいいからでしょうか(これからスパイするけど)

「そうですね。それではここに人間の里を作りましょう」
~少女建設中~

「さて、とりあえず首都はできましたが生産物は何からにしますか?」

東方叙事詩では初手東方ユニット、次手労働者が一般的みたいです。誰を呼ぶかは悩ましいところですが、ここはスペルカードが初期に有効な妹紅さんに来ていただきましょう

「そうですね。・・・本当は小町を連れてきたかったのですが」

『一番に呼ばれなくて良かったぁ・・・これでまだサボれる』

「むっ 今誰かの怠惰な声が聞こえた気がしましたが・・・まぁ今回は見逃してあげましょう」

後で酷使するんですねわかります。
てろーん♪

「おいすー 呼ばれたので来てやったぞー」

「久しぶりですね妹紅。よろしくお願いしますよ」

「なんか変なアナウンスが聞こえた気がしたが・・・まぁいいか。私に任せておきなっ」

細かいことは気にしないんですね

「長生きしてるとそんなことどーでも良くなるからな」
初期拡張
~少女探索中~

「周りもなかなか良さそうな感じですね」

そうですね。
脇巫女霊夢さんが若干近い以外は問題ないと思われます。首都が神立地の時に限って周りに酷い土地が・・・(ぶつぶつ

「何か辛いことでもあったのか?」

はっ、いえなんでもないです

「さて、どうやって都市を作りますかね」

霊夢さんが近いので左側は早いうちに囲い込みたいですね。具体的には画像の赤丸2のところに第二都市でしょうか。

「水○の方がいいのではないですか?」

確かに首都の豚も使いまわせますし良いですが、せっかく金がありますし初期からAIの研究に離されすぎないように金を都市圏に入れたいので今回は赤丸の方にします

「第三都市はどうしますか?」

本当はもっと捜索してから決めたいのですが、てゐさんも近くにいるのが分かっているのでこっちに幅寄せされる前にいい土地をとっておきたいので赤丸3のところがベターだと思います
参考:霊夢(4)・てゐ(6)・みすちー(10)ルナサ・あやや(17)おぜう(18)
※()内の数字は遭遇ターン
~三都市建設後~
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (map4.jpg)
首都右下に慧音宅(BC2140)、右上に妹紅の小屋(BC1600)建設

「私の家が出来てるな」

「良かったですね」

「私の家も建ってるわね」

けーねさんに活躍の場があるかは怪しいですがね・・・(ぼそ

「何か言ったかしら?」

いえ、なんでもありません
ちなみに初期研究は蛮族対策のため狩猟・弓術(妹紅解禁)の後に畜産→車輪→陶器→筆記→農業→青銅器としました。畜産より弓術を先にしたのは初期保有技術が自然酒・採鉱で労働者には宝石→象の改善があるため暇にはならないと判断したため。妹紅に早く出てきて欲しかったのもありますが。
また、宝石・金と資源に恵まれ研究力に余裕があったので、進みすぎカウンターを回さないように初期の軽くて有用な技術はこの後もガンガン自力開発します。
※正直自分もスパイ経済においてどんな研究順序がベストなのか分かっていないので、本家civ4wikiの
諜報プレイガイドを参考にしてもらえれば良いと思います

「この後はどうするのですか?」

都市は諜報ポイント捻出のためになるべく多い方が良いですが天帝ですからね・・・。グローブ座を使った徴兵R*の可能性を確保しておきたいので最低でも6都市は欲しいところです。

「そうですね。まぁ例え徴兵Rが出来なくても妹紅達が何とかしてくれるとは思いますが」

確かに叙事詩はそれでどうにかなってしまう事が多いのですが、備えあれば憂い無しというヤツです。して、その妹紅さんは一体どこに・・?

「フジヤマヴォルケイノーッ!!!」

「首都が埋まってるーっ!?」

「ありゃ・・・やりすぎたか?」

まぁ、ハンマーが増えたので良しとします(ぉ
妹紅のスペルカード効果:周囲1マスにある自国都市の地形が平原/丘陵に変化しタイル算出に+CAL/8+1
~少女開拓中~

なんとか6都市出来ましたね。

「後もう1都市右の方に作れるみたいなので余裕のようです」

あの・・・首都左の随分狭いところにに阿求様の家が建ってますが、文化押しで潰されてしまいませんか?

「そこで良いのです」

はあ・・・まぁ建ってしまったものはしょうがないですからね。あ、右側蛮族の蛮族都市はてゐにとられたみたいです

「これは好都合。てゐのいたずらでミスティアと仲が悪くなってくれると良いですね」
その後右側に7都市目を追加して初期拡張は終了。小さくまとまって良い感じの土地になった。

「私のところは狭いけどね!」
技術(スパイ)方針

「宝石、金に加え氾濫原小屋などの活躍もあり自力研究の出力が良いので安価な技術に加え、良い交換材料となるような技術は積極的に開発していきました。交換技術としては美学、演劇あたりが定番ですかね。」
以下年表
BC840 美学を開発
BC760 契約(アルファベット)、鉄器、数学を獲得
BC720~BC600 自然発酵(瞑想)、製酒法(聖職)、醸造術(多神教)を開発 ジッグラト解禁
BC560 石工術、帆走を獲得
BC400 発酵術(一神教)を獲得
BC280 法律を開発
BC200 文学を開発
BC160 鋳金、君主政治を獲得
BC80 暦を獲得
BC40 演劇を開発
※開発=自力研究、獲得=交換、窃盗=窃盗

見事にスパイ使ってないですね・・・

「ここまではそうかも知れませんが、これからスパイが動き始めるのです。この時点で3都市にジッグラトが建設され、スパイも量産体制へ移行中。準備は着々と進めていたのですから。」

「俺達の出番だぜっ!」

「うおっ!なんだこいつら。焼いてもいいか?」

「ひぃ!」

「ダメですよ妹紅。わが国の未来を背負う畜生共なのですから」

「もう・・・帰りたい・・・」

んー、まぁ畜生共はさておきまして、こちらをご覧下さい。


『・・・同類じゃないのか』
<AD1時点>
スコア:霊夢(1179)てゐ(1014)レミリア(781)みすちー(764)ルナサ(672)さとり(526)映姫(470)射命丸(384)

霊夢・てゐ・ミスティアが先進国のようです。スコア的には霊夢とてゐが先行しているようなので様子を見ながら霊夢とてゐの両方を狙っていきましょう。今は伸び代も考えて霊夢の方が良さそうなので霊夢をターゲットにしておきます。
※補足
演劇を開発した時点で自力研究は終了です。ここまでの間1都市で科学者を配置しており、大科学者の哲学ジャンプによる聖都割ボーナスを狙おうかと思っていたのですが、このときの自分がどんな判断をしたのか分かりませんがスパイも雇っていたため大スパイが生まれてしまいました。(まぁ、どっちでも有効だとは思うんですが)
初期に諜報ポイントが大量に入るスタートダッシュ型の大スパイか、最後まで聖都割がきく大科学者のどっちをとるかはケースバイケースだと思います。(もし詳しい方がいたらコメントで補足してくれると助かります)
外交方針

「あややややっと、どうもこんにちは射命丸文です。これまでの世界情勢を簡単にお伝えしますよっと」

「あら、敵国なのにわざわざありがとう」

「いえいえ、私は誰にでも平等なジャーナリストですから!まずはこちらのアナウンスをご覧下さい」
<戦争>
BC440 古明地さとりがミスティア=ローレライに宣戦布告
BC400 レティの冬眠所(
氷精連合)が
地霊殿に占拠
BC320 ルナサ=プリズムリバーが射命丸に宣戦布告
<宗教>
BC3700 霊夢が蜂蜜酒を創始 BC3760 改酒
BC3580 射命丸が中国酒を創始 BC3520 改酒
BC2080 さとりが中国酒派に改酒
BC1840 霊夢がワイン派を創始
BC960 てゐが中国酒派に改酒
BC880 レミリアがビール派を創始 BC800 改酒
BC760 ミスティアがビール派に改酒
BC720 ルナサがワイン派に改酒
BC520 霊夢がウイスキー派を創始、さとりが蜂蜜酒に改酒
<遺産>
BC2560 レミリアがストーンヘンジを完成
BC2140 ミスティアが万里の長城を完成
BC1660 博麗霊夢がアポロ神殿を完成
BC1120 てゐがピラミッドを完成
BC880 博麗霊夢がアルテミス神殿を完成
BC720 射命丸がファロス灯台を完成
BC520 てゐが空中庭園を完成
BC400 さとりがロードス島の巨神像を完成

「文字だけだと分かりにくいので、まとめるとこんな感じですね☆」
戦争

さとり <->

みすちー

ルナサ <->

射命丸
宗教
蜂蜜酒:

霊夢(創始)

さとり
中国酒:

射命丸(創始)

てゐ
ビール:

レミリア(創始)

みすちー
ワイン:

ルナサ

ごっちゃごちゃですね。

「白黒はっきりさせたいものです」

外交が面倒なことになりそうです。酒の制定ですがここはまだ様子見しておいた方がいいでしょう。

「酒なんて飲めればなんでもいいんだけどな~♪」

全くもってその通りだと思います。さて今後の外交ですが、てゐと霊夢は先進国ですしスコア的にも上位ですからあまり事を構えたくないです。よってミスティア=ローレライを仮想敵国として今後の計画を練っていきましょう。他の文明は遠いので適当に。

「いよいよ面白くなってきましたね。あ、射命丸ご苦労様でした」

「いえいえ~、それではまたっ!文々。新聞を今後ともごひいきに!」

「私は今回限りか・・・」
<どうでもいいあとがき>
こんだけ長いのに全然時代が進んでない・・・orz レポ書くのって大変なんですね(汗
しかも各キャラのイメージを膨らませようとしてネタ集めに走ると時間が消えていたりしてもう(ぉ
今後も会話が多めなので更新が遅くなるかも知れませんが気長にお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m
追記:細々と修正しました。前の方が良かった等ありましたらお気軽に。
[コメント] 指摘・感想等あれば是非
- 最初から頑張り過ぎると、モチベ低下→失踪のコンボが待ってますよw(経験済)気長に待ってますから、気楽に書いてください -- 名無しさん (2010-10-10 23:52:12)
最終更新:2010年10月13日 03:51