
「ゆかりんのファンタスティックエンパイア~そして、伝説へ~ いよいよ始まるわよ!!」

「我らがゆかりんと生まれ変わったオレタチが織りなす感動のフィナーレ。ハンカチ用意してゆっくり見ていってくれよな!!」

「あ、あんまりハードル上げない方がいいと思います、私は。」
*最後までいつものテンションの駄レポです。
情勢

「あ、ようやく勇儀さんが登場しましたね。」

「こちらが終戦後しばらくたった後の軍事力グラフです。」

「うーむ、パチュリーは死ぬ気でやれば降伏まで追い込めそうな気もしたが・・・?」

「金銭100%、各地で傭兵を雇うかの如く騎兵隊を緊急生産し続ければあるいは・・・・、といった感じだけど、そうすると今後の進捗、特に第二次近衛騎士団ラッシュに甚大な影響を及ぼすわ。」

「工業化時代についていけないと戦車が生産できるようになっても既にお空さんが闊歩する世紀末でした、なんてことはざらですしね。」

「ええ。ところで前回機関銃兵が騎兵隊のアンチ・・・・みたいなことを言ったかもしれないけれど・・・。」

「確かにそういったな。」

「ごめん、あれは嘘よ。厳密には『あの状況下で』、という条件が付くわね。本来騎兵隊は先制無効なので、機関銃兵との相性は決して悪くはないわ。でもそれは数的優位があっての話。今回のように中世からずっと戦い続け、数で互角の状況ではやはり部の悪い相手に変わりはないと言えるのよ。」

「攻勢限界の判断は、戦力均衡もそうですが、何より内政をこれ以上先延ばしにできないといった事情もあったのですね。」

「事前に十分な数と戦時体制を強いておけば馬で世界制覇も容易よ。スパイと騎兵のハーモニーは戦車が出てくるまで陳腐化しない優秀な戦術のひとつよ!」

「馬は最強だ!!弓騎兵で世界制覇も・・・・」

「長弓兵突破できません>< 生産力が足りません>< というかスパイも諜報ポイントも足りません><」

「さて、めくるめく戦争の世界に向けて、まずは内政よ!」
八雲藍の改革

「ら~~ん~~? 第二次近衛騎士団ラッシュまでの間内政をお願いね。」

「お任せください。やっと活躍の場が来ましたね。」

「まず政治体制ですが、普通選挙・官僚制・カースト制・国有化・組織宗教を採択します。そして首都を含め全都市をフル工業化していきます。小屋は首都にしかありませんが、スパイポイントの産出は『刑務所』『公安局』『諜報機関』の産出ポイントで賄います。」

「地形改善は平野部に農場・工房、草原丘に風車、平原丘に鉱山で統一していきます。まるで某有名動画のような先軍内政です。また、工業化を終えた都市は機関銃兵の解禁まで金銭直接生産により税率100%維持を支えます。」

「こちらが終戦直後の諜報力と『産業主義』入手直前の諜報力です。」
Before
After

「宇宙勝利を目指すなら貧弱としか言いようがありませんが、この時代で決着をつけるのであれば十分な諜報力と言えます。全ての都市が軍事都市と言えますが中でも生産力に優れた元聖首都のモスクワに製鉄所とウエストポイントを建造s・・・・・紫様?」


「zzzzzzzzzzz・・・・・・・・・。」

「(聞けや)」

「あら、解説は終わったのかしら?」

「いえ、まだです。これから年代順に技術・外交面を・・・・」

「あ~、めくるめく戦争の世界が待ち遠しいわね、騎士団長?」

「クリーク!! クリーク!!」

「・・・・・・・。」
・AD1665年、革命。普通選挙・官僚制・カースト制・国有化・組織宗教採用。
・同年、「暦」取得。
・AD1680年、メランコ帝国―大妖精和平。 「羅針盤」取得。
・AD1690年、「光学」取得。 ひなちゃんと交換、「鋼鉄」⇔「天文学」。
・同年ひなちゃんから防衛協定の提案。受諾。

「これは・・・・・・必要なんでしょうか?」

「工業化途上の段階で戦争のリスクを負うのは・・・・・ちょっと。」

「私もそう思ったんだけどね。レポ主の脳内では全会一致で可決されたそうよ。まぁこうしたロールプレイも一興よね。」

「雛とは長い間共闘してきた歴史もあるし、オプションの永久同盟をアリにしておけば『ファシズム』入手後には雛と結婚できる・・・・・かもしれなかったな。」
・AD1700年、大商人が誕生。通称任務に投入。
・AD1715年、教皇庁決議議案、「エカテリンブルクをパチュリーに割譲せよ。」もちろん「いいえ」に投票。

「宴会幹事役はやはり燃やしておくべきだったのかもしれんなぁ。」

「大丈夫よ。問題ない。 私たちは今や世界の半分の人口を抱える超大国。加えてメランコと雛という二人の強力な友好国も抱えているわ。」

「フラグ乙。」
・AD1720年、教皇庁決議通過。

「ですよねーww」

「ま、まぁ一度ならこういうこともあるわよね、一度なら。」

「おい、二度目のフラグが立ったぞw」

「騎士団長。今回の投票に賛成した者には第二次近衛騎士団ラッシュの標的になってもらいましょう?」

「りょーかいであります、同志ゆかーりん!!」

「あ、前々から『同志』と連呼していたのは国有化導入のフラグだったんですね。」
・AD1760年、小町の「大量生産」をスキマ送り。
・AD1765年、教皇庁決議議案、「ヤロスラブリをパチュリーに割譲せよ」どうせ通過するので「はい」に投票

「ゆ・・・・・・紫様・・・・?」

「どうどう。」

「(ふふ・・・。私は冷静よ冷静。いわばKOOLな状態ってやつね。)」

「出しゃばったマネしてくれるわね、あの紫もやしが!!! そんなに聖と同じ運命を辿りたいというならお望み通り貴女の図書館を半裸騎士団で埋め付くして・・・・!!」

「本音と建前が逆になっているぞ。」
・AD1770年、メランコと交換、「大量生産」⇔「物理学」。 大商人誕生、通称任務に投入。
・AD1790年、メランコ帝国が小町に宣戦布告!!
・Ad1795年、ひなちゃんに「物理学」を700Gで売却。 小町の「鉄道」をスキマ送り。
・AD1802年、小町の「内燃機関」をスキマ送り。 さらに電気の研究に期待して「物理学」を援助。
・AD1806年、メランコに「鉄道」を420Gで売却。
・AD1812年、大技術者(笑)が誕生。黄金期要員。
・AD1816年、メランコから「内燃機関」の恐喝。嬉し泣きをしつつもちろん献上する。

「ありがとうございますっ!!!」

「もはや恒例行事ですね。」
・AD1824年、小町の「長距離砲」をスキマ送り。 大妖精の「ファシズム」をスキマ送り。
・AD1834年、大妖精の「電気」をスキマ送り。 大妖精の「産業主義」を確認。
・Ad1838年、偉大なAQNが爆☆誕!! 黄金期要員。

「今回のいらない子トリオだな。まぁこの時代になればどの偉人も大体この扱いだが、序盤に出ていたら今回のプレイでは詰んでいたな。」

「三人の力を結集しての16ターン連続黄金期はラッシュ直前の切り札なんですけどね。博麗神社の遺産が思う存分力を発揮している感じですね。」
・AD1850年、大妖精の「産業主義」、ついでに「飛行機」をスキマ送り!!

「とうとう入手したわね。すぐに全土で機械化近衛騎士団(戦車)の緊急募兵に入るのよ! 16ターン黄金期も発動!! 政治体制に『警察国家』と『神権政治』を導入よ。」

「それにしてもこの大妖精、研究ルートが「ファシズム」→「電気」→「無線通信」→「飛行機」→「産業主義」と、戦車・爆撃機ラッシュ一直線な件について。(まぁ、大妖精は鉄を持ってないのですが。)」
八雲紫の栄光
八雲紫の総括

「・・・・・とまぁ、ここまでまじめに総括なんかしてみたのだけれど・・・・」
このレポは最初の出オチがやりたかっただけです。

「・・・・だそうです。ちなみに近衛騎士団の絵はレポ主自身の手書きよ。本当は私も含めて全員書こうと思ったらしいんだけど、萎え落ちしたそうよ。失礼な話ね。」

「では、ここまで読んでくれた方々に重ねて感謝!! つまらなかったかもしれないが一応完結だ!!」
- 永遠亭ならてゐのスペカによる撤退100%騎兵でもっと無茶な真似が出来たりも 指導者制限はずしてやったらどうなるかな? -- 名無しさん (2010-10-28 12:28:05)
- ゆかりんの志向は側面攻撃昇進の付加なので100%にはなりませんが、それも面白そうなのでためしてみます。 -- 筆者 (2010-10-28 20:38:31)
- 3.17では戦車に弾幕の昇進はつけられるけど副次的損害効果はなかった気がする(3.19では弾幕の昇進そのものが無い) -- 名無しさん (2010-10-29 02:17:16)
- >スパイ+鎚鉾兵の組み合わせ 本家Wikiで一時期話題になった、中世侍ラッシュをやれと仰せか。 -- 名無しさん (2010-10-29 04:24:40)
最終更新:2010年10月29日 04:24