カリスマの違いかしら
AD580

教育と哲学が終わったわ。いよいよ自由主義ね。

はたては教育終わってるわ。一直線に追われたら負けるわよ。それに自由主義は文化系技術ではたての好むタイプ。

少しくらい分の悪い賭けだって、勝たなきゃ私たちに未来はないわ。

その賭けに負けたせいで現状があるんですけどね。

負けたとしても交換材料にはなるわ。何事も前向きに生きるのが大事なのよ。

輝夜はほんとに暢気ね。とりあえず組織宗教と奴隷制を生かして大学を急ぐわ。
AD740

ふっふっふー。

間に合っちゃったわね。

さすがに鈴仙とは違うわ。

でも運が良かっただけだから、油断しないのよ。

ボーナスはナショナリズムかしらね。他のは交換で手に入りそうだし。
AD840

オックスフォードが建った首都よ。

いまいち小屋が少ないけれど、いいのかしら。

これでも首都だけで研究力は240、全都市で390よ。この時代としては充分ね。

もうひとつの国家遺産はどうするのかしら。製鉄所? 国立公園?

どちらも一長一短ね。この場合どちらもイマイチという意味よ。

どうして?

国立公園だと衛生と幸福の心配がなくなるけど、保安林からコインは出ないから地上の密室との相性が悪いわね。
石炭が使えなくなるのも辛いわ。アルミが領内にないときなんて、絶望的ね。

アルミニウム社の効果を受けられなくなるのね。

製鉄所のほうは、衛生幸福両面で都市管理が難しくなるわね。
小屋を増やせば研究力は伸びるけど、衛生の都合からイルメナイトを建てるのが難しくなって生産力が思ったより伸びないこともあるわ。

今回はどっちのほうがよいかしらね。

どちらでもいいと思うわ。好みの問題ね。

じゃあここから動きたくないから国立公園のほうにしようかしら。
月の頭脳の最高傑作
AD840

自由主義の後ってなにを研究すればいいのかわからないのよね。

基本的には欲しい技術を研究することね。AIがオックスフォードを建てはじめると自由主義のリードはすぐなくなるわ。

もともとひどいビハインドだったものね。鈴仙のせいで。

あと、交換制限には注意ね。AIに追いつかれて焦って軽い技術まで交換で入手して工業化時代に交換相手がいなくて詰むのは愚かよ。

私はもともと交換なんて好きじゃないからいいわ。とりあえず、もっともっと研究力が欲しいわね。

代議制の憲法・天文台の天文学・地上の密室の月の頭脳の3つね。

近い技術からするわ。憲法→天文学→月の頭脳ね。
AD1110

地上の密室と代議制で研究力が714まで伸びたわ。

ちなみに同時期に自由市場だと610、重商主義だと630よ。

重商主義のほうが強いのね。

妖怪の山しか自由市場を採用していないからね。他国に依存するのよ。

ところで、星蓮船がいつの間にかすごい進んでいるわ。どうしたのかしら。

こういうことね。

いつの間にかに騒霊の属国になっていたのね。

宗主国と属国は技術交換制限がないのよね。恐らく技術供与があったのでしょう。

困ったわね。星蓮船は唯一の態度友好国でお得意様だったのに。

幸い、紅魔館と人間の里が信教の自由を採用しているわ。そちらとの関係を強化していきましょう。

もし博麗神社が白玉楼に下ると止められる文明がなくなるけど、なにかできるかしら。

停戦要請には応じないしできることは特にないわね。でも、大丈夫じゃないかしら。

随分育ってるわね。AI強化モードは怖いわ。

国境沿いの都市は陥落したけど、文化圏が厚いから首都はそう簡単には落ちなさそうね。技術が遅れても人形で戦力を補充できるわ。

それにしても東方ユニット4体全員コンバットルートなのね。

白玉楼の東方ユニットでは無理でしょうね。少なくともこの時代では。
追いつき追い抜け・・・る?
AD1250

いつの間にか技術状況がすごいことになってるわ。永琳、どうしよう?

落ち着いてみれば白玉楼・星蓮船が突出しているだけで、他の国とは互角だわ。・・・まあ世の中どうにもならないことはあるわね。

あっさりしてるのね。まあ、焦っても仕方ないのかしら。

研究力を増加させるのは土地・人口・施設の3つなのよ。人口が上限に近づいて施設が揃ったこの時期にAIの研究力は頭打ちになるの。

土地が増えない限り・・・ということね。

対して私たちは人口の伸び代がまだあって、永遠亭・月からの支援の施設もある。

ということは一直線に月からの使者を目指したほうがいいのかしらね。

そういうことになるわね。あと、これをみてくれるかしら。

赤のナナメ線を引いたのは宇宙勝利に不要な技術、黄色で囲っているのはコスト10000を超える技術よ。

月からの使者の前提の人工衛星にいくには随分色んなものが必要になるのね。

長距離砲・ロケット工学に加えて鋼鉄・物理学・電気・無線通信も必要になるわ。

やっぱり交換もしたほうがいいのかしら。

そうよ。黄色の技術は重くて市場になかなか流通しないし、これ以降の時代の技術は宇宙船パーツが関わるから友好国でも交換に応じてくれないわ。

だから今する、と。

電気・無線通信は遺産が絡むから自力研究でしょうね。物理学はせっかくぬえが交換してくれるようだから交換で手に入れたいわね。

そうなると次は医術一択になるのね。お寿司も食べれるわね。

永遠亭は無償で大技術者と大商人が手に入るから文明として企業を使いやすいわね。マイニングのほうは無理でしょうけど。
AD1590

あ~

ふふふ。

笑うなんてひどいわ。ロックンロールのほうは建ったんだし。

けちらないで技術者を投入すればよかったわね~

なんだかんだで結構追いついてきたわね。研究力も随分上がったし。

1423ね。首都1都市で934。

6都市でも結構いけるのね。

地上の密室は小国向きの制度ね。この時期はもう自由市場と研究力は変わらないんだけど、首都のハンマー分は有利よ。維持費は高くなるけど。

ういえば、博麗神社が独立を守りきったわね。歩兵が出てきたあたりではもう諦めたけど。

停戦イベントに救われたわね。でも、充分に時間を稼いでくれたわ。そろそろ鈴仙も呼び戻そうかしら。

行商に出ていたんだっけ。すっかり忘れていたわ。

ひどいですよ、輝夜様。まさか1300年も続ける羽目になるとは・・・

あら、お帰りなさい。ふむ、およそ100ターン、2000ゴールドくらいを稼いだのね。大商人1.5人くらいの働きよ。

ないよりはいいわよね。

まだまだこれからですよ、私の真の力が発揮されるのは。

そうね、うちの文明には石炭もアルミもなく輸出してくれる国もなさそうなこの状況を打開することを期待しているわ。

え?

そうだったのね。

今やっと産業主義手に入れたところだからね。

え? そんな~!
最終更新:2012年10月24日 03:54