おわりのはじまり
AD1690

ぎりぎりで産業主義が間に合いましたね。

しかも月からの支援の無償テクノロジーとして選択されたようね。もう輝夜との関係を気にする必要はないわ。蜂蜜酒派に改宗して安く窃盗しましょう。

やっぱ安いですねぇ。今の1ターンの諜報産出が2000強だからどんな技術でも3ターンで盗めます。

土地さえあればスパイ経済は成り立つのよ。

早速迎撃しましょう、ってあれ? スペル使用済み昇進が。

どうやらさとりに浄頗梨審判をされたようね。なぜ攻撃をしてこなかったのかしら。

それはあれですよ、生産しても昇進つけずに放っておいたユニットが数体いたからです。

うーん、今回ばかりは小町のサボリに感謝するしかないようね。

サボリじゃないですってー。あたいなりに考えた結果ですって。

嘘はいけませんよ。

でもさとりはやっぱり強いですね。森にいるとはいえ決死結界後でこれだけ戦闘力の差がありながら8割を切る勝率。

先制攻撃無効はスキルのなかでも特別の強さがあるわね。

そういえば輝夜も先制無効もってましたよね。あっちは最終アップグレードも終わってますがどうするんですか?

もう対策は考えてあるから楽しみにしてなさい。
AD1715

戦車がついに配備されたわ。空爆後のお燐に対してこの勝率よ。

もはや敵なしですね。

ただ行軍昇進はつけられないから体力には気をつける必要があるわ。

でもさすがにもう楽勝じゃないですか?
AD1720

・・・そんなことなかったですね。極地帯の亡霊からの爆撃ですか。

あんまり好き放題やられるのも癪なのよね。

経験値500を超えてた歩兵も戦死したわ。AI強化モードでは決死結界はただの気休めだし、不意打ちで形勢ががらりと変わるわよ。

今回は無事でよかったですね。せっかく貯めた経験値が減るのはもったいないですし。

なにより前線から離れる時間が致命傷ね。しょうがないから輝夜軍と合流して南部を攻めましょう。
AD1740
AD1690(ターン248) 蜂蜜酒派に改宗 産業主義・無線通信を窃盗
AD1710(ターン252) マス・メディア窃盗
AD1715(ターン253) 永夜返し(1ターン)
AD1720(ターン254) 霊鳥路空がリリー・ホワイトから独立、四季映姫の属国に
AD1735(ターン257) 生物学交換入手
AD1740(ターン258) リリー・ホワイトが四季映姫の属国に 長距離砲窃盗
永夜の報い
AD1750

占領地はすべて属国に返還、すぐに輝夜戦の準備を始めるわ。

相手はもう自走砲なんて出してますけど大丈夫なんですか?

東方ユニットだと自走砲は辛いけど戦車ならむしろカモね。それに永遠亭のユニットたちは占領地に閉じ込められてるわ。属国たちが相手をしてくれるでしょう。

うわー、四季様ってやっぱり性格悪いですよね。

あら小町、輝夜のスタックと戦いたいなら私は止めはしないけど。

もちろん遠慮しておきます。
AD1770

そう、貴方は少しわがまますぎる。

あら、自分のしたいようにしてなにがいけないのかしら。

(少し・・・?)

26ターンにも及ぶ永夜返しの報い、その身で受けるがいい!

やっぱり根にもっていたんですね・・・

素の状態でも8割超えの勝率、反乱と空爆があればもうなにも怖くないわ。

意外と軍がいませんね、永遠亭本土は。

この時期は永遠亭やら月からの支援やらで軍隊にハンマーをまわす余裕がないのよ。電気系の遺産もコンプリートしていたようだし。

属国たちが輝夜の相手をしてくれているようね。

さすがにちょっとかわいそうな気もしますよ?

文字通り不死身だから大丈夫よ。

歴戦の長弓兵でも精鋭移動式SAMの相手にはならないわね。

四季様、ちょっと大人気なさすぎです。

これで征服勝利達成ね。

どうみても制覇勝利です。

同時だと制覇が優先されるのは困ったことね。
長々とご覧いただきありがとうございます。
征服勝利こそなりませんでしたが、AI強化モードでも運が向けば戦争できました。
何度かやっていて特に難しかった点は2つ。こちらの東方ユニットをどう育てるか、相手の東方ユニットにどう対処するか。
育ってない東方ユニットはちょっと強い一般兵程度の強さしかなく、連戦には耐えられない。もちろん育てばAI強化モードでも活躍の場はあるんですけど。
古代・中世に戦争しようとすると戦闘力の差が少なすぎてやられかねない、ということで古典的戦略ではありますがライフルに頼るしかないと。
今回もライフルで騎士を排除してカタパトレブのような攻城兵器相手に経験値を稼いでいました。小町のスキルはこの戦略ととても相性がよいですし。
あるいは、カノンを主力兵科にすえる戦略もあるかもしれません。カノンラッシュのお供として東方ユニットを活用する。ただ、火薬→化学→鋼鉄ルートは各文明の固有技術との離れている点が難しいと思います。
相手の東方ユニットに関してはもう無視するのが最適だと。映姫様を使っておいて情けない話ですが、今回は外交努力でなんとかしました。
こちらが行軍している間に元通りになられてはほんとにどうしようもない。
逆に属国として味方にできればこれほど頼りになる存在はない。いざとなったら以夷制夷で臨むのがいいのかもしれません。
AI強化モードは理不尽なことが多くて心折れますが、東方叙事詩を別の角度から楽しめるオプションだと思います。
このレポでやってみようかな、という気になってくれた方がいらっしゃったなら幸いです。
最後に一言、いつの日かコンバットゆかりんでAI強化モードをクリアするツワモノが現れることを願って!
- 乙です。一応クリア可能なんですねえ。 -- 名無しさん (2012-12-03 21:16:16)
- 26ターンw内政に外交とスマートな勝利で凄い。しかしハクタクけーねが思ってた以上に強い -- 名無しさん (2012-12-04 00:46:12)
- きもけーねのスペルは今回初めて本腰を入れて使ったんですけど、チートでしたね。正直、495年の波紋が息をしてません。 -- 筆者 (2012-12-04 23:31:29)
最終更新:2012年12月04日 23:31