永遠亭-東方変巡記

「永遠亭-東方変巡記」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

永遠亭-東方変巡記 - (2013/08/31 (土) 16:57:32) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#areaedit() *東方変巡記コンテンツ一覧 |[[東方変巡記TOP>東方変巡記攻略]]|[[キャラクター>キャラクター-東方変巡記]]|[[武器>武器-東方変巡記]]|[[符>符-東方変巡記]]|[[アイテム>アイテム-東方変巡記]]|[[ダンジョン>ダンジョン-東方変巡記]]|[[ザコ敵>ザコ敵-東方変巡記]]|[[ボス攻略>ボス攻略-東方変巡記]]|[[攻略のコツ>攻略のコツ-東方変巡記]]|[[小ネタ>小ネタ-東方変巡記]]|[[FAQ>FAQ-東方変巡記]]| ---- **関連ページ #contents_line(page=ダンジョン-東方変巡記,fromhere=true,level=0,sep=/) ---- *永遠亭 ・概要  永夜事件の主犯である永琳・輝夜の住む場所。 ・施設  隙間:永遠亭の部屋(BOSS撃破後) 回復:南東の布団  セーブ:永遠亭入り口南東の布団近くの魔法陣・BOSS前の魔法陣   買い物:BOSS前の薬箱・鈴仙(BOSS撃破後) ・主なイベント  入り口で鈴仙との戦闘発生。  奥のセーブポイント後にミニゲーム発生。   ミニゲームの結果によらずBOSS戦となる。輝夜・永琳・鈴仙の三人。  (ミニゲームの結果が好成績だった場合、ボスの体力が減ったという情報が)  ミニゲームは結果によりクリア後に宝箱が入手出来るようになる(距離120以内と3以内)  ちなみにクリア後も永琳に話しかける事によって再度ミニゲームを行う事が出来る。 ・仲間に出来るキャラクター  輝夜(異変解決後)  永琳(異変解決後)  鈴仙(異変解決後)  てゐ(異変解決後) ・入手アイテム(ランダム宝箱を除く)  体力回復薬×2 符力回復水×3 符力回復水・改 蘇生薬×3 マジカルパウダー×3   点アイテム×4 Pアイテム×3  永遠邸見取り図  11円 24円  ホーンサイズ  兎玉 毒蛾の鱗粉 混乱無効  ゲルセミウム・エレガンス  即死無効 #region(マップ構成ネタバレバージョン)  ・1階   中央 蘇生薬     西 体力回復薬 マジカルパウダー 蘇生薬or体力回復薬 混乱無効(小部屋)   北西 マジカルパウダー(通路側)       永遠邸見取り図 符力回復水 符力回復水 体力回復薬(畳部屋)   南西 体力回復薬or蘇生薬 蘇生薬     東 符力回復水or蘇生薬   北東 アイアンフィストor符力回復水 マジカルパウダー(小部屋)       符力回復水(通路の角)   南東 11円(休憩部屋)       Pアイテム 符力回復水or大麻 ホーンサイズ 兎玉 24円(物置部屋)       アイアンフィストor蘇生薬or体力回復薬...etc(物置部屋ランダム隠し宝箱)  ・2階(屋根裏部屋)   東側 点アイテム     西側 点アイテム Pアイテム×2 毒蛾の鱗粉   中央 符力回復水・改  ・ボス前セーブポイント部屋 体力回復薬or蘇生薬(隠し宝箱)  ・居住部屋 ゲルセミウム・エレガンス  ・隙間のある部屋 点アイテム×2  ・クリスタルのある部屋 即死無効 蘇生薬  おまけ:[[1階 襖表記付き攻略マップ>http://www20.atwiki.jp/tohorpg?cmd=upload&act=open&pageid=91&file=e1m.png]](黄色はクリスタル、オレンジ色は階段を表しています) #endregion ・隣接するダンジョン  迷いの竹林(永遠亭から出て南) ・登場するボス  鈴仙(入り口)  輝夜・永琳・鈴仙(永遠亭奥)  drop:Pアイテム(大)・ライジングゲーム・舞扇 ・備考  クリスタルに対応した色の襖が開き、それを切り替えて進んで行く。  BOSS部屋に行くには中央少し東の階段を進めば良いのだが、  二つの結界が有るので先に南西と南東の階段に向かいそれぞれ2Fの結界解除ボタンを押そう。  その後入り口まで戻り2つ目のクリスタルを緑色に変え、中央少し東の階段まで進む。  クリスタルは緑色のままで階段を下りた先を北へ進んで行くとBOSS部屋に辿り着く。  ミニゲームを距離3以内でクリアした時に開放される部屋でクリスタルを数回調べると、  クリスタルが黒くなり一階の全て襖が開いた状態で固定されます。 #areaedit(end) #right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へジャンプ)}}
#areaedit() *東方変巡記コンテンツ一覧 |[[東方変巡記TOP>東方変巡記攻略]]|[[キャラクター>キャラクター-東方変巡記]]|[[武器>武器-東方変巡記]]|[[符>符-東方変巡記]]|[[アイテム>アイテム-東方変巡記]]|[[ダンジョン>ダンジョン-東方変巡記]]|[[ザコ敵>ザコ敵-東方変巡記]]|[[ボス攻略>ボス攻略-東方変巡記]]|[[攻略のコツ>攻略のコツ-東方変巡記]]|[[小ネタ>小ネタ-東方変巡記]]|[[FAQ>FAQ-東方変巡記]]| ---- **関連ページ #contents_line(page=ダンジョン-東方変巡記,fromhere=true,level=0,sep=/) ---- *永遠亭 ・概要  永夜事件の主犯である永琳・輝夜の住む場所。 ・施設  隙間:永遠亭の部屋(BOSS撃破後) 回復:南東の布団  セーブ:永遠亭入り口南東の布団近くの魔法陣・BOSS前の魔法陣   買い物:BOSS前の薬箱・鈴仙(BOSS撃破後) ・主な[[イベント]]  入り口で鈴仙との戦闘発生。  奥のセーブポイント後にミニゲーム発生。   ミニゲームの結果によらずBOSS戦となる。輝夜・永琳・鈴仙の三人。  (ミニゲームの結果が好成績だった場合、ボスの体力が減ったという情報が)  ミニゲームは結果によりクリア後に宝箱が入手出来るようになる(距離120以内と3以内)  ちなみにクリア後も永琳に話しかける事によって再度ミニゲームを行う事が出来る。 ・仲間に出来るキャラクター  輝夜(異変解決後)  永琳(異変解決後)  鈴仙(異変解決後)  てゐ(異変解決後) ・入手アイテム(ランダム宝箱を除く)  体力回復薬×2 符力回復水×3 符力回復水・改 蘇生薬×3 マジカルパウダー×3   点アイテム×4 Pアイテム×3  永遠邸見取り図  11円 24円  ホーンサイズ  兎玉 毒蛾の鱗粉 混乱無効  ゲルセミウム・エレガンス  即死無効 #region(マップ構成ネタバレバージョン)  ・1階   中央 蘇生薬     西 体力回復薬 マジカルパウダー 蘇生薬or体力回復薬 混乱無効(小部屋)   北西 マジカルパウダー(通路側)       永遠邸見取り図 符力回復水 符力回復水 体力回復薬(畳部屋)   南西 体力回復薬or蘇生薬 蘇生薬     東 符力回復水or蘇生薬   北東 アイアンフィストor符力回復水 マジカルパウダー(小部屋)       符力回復水(通路の角)   南東 11円(休憩部屋)       Pアイテム 符力回復水or大麻 ホーンサイズ 兎玉 24円(物置部屋)       アイアンフィストor蘇生薬or体力回復薬...etc(物置部屋ランダム隠し宝箱)  ・2階(屋根裏部屋)   東側 点アイテム     西側 点アイテム Pアイテム×2 毒蛾の鱗粉   中央 符力回復水・改  ・ボス前セーブポイント部屋 体力回復薬or蘇生薬(隠し宝箱)  ・居住部屋 ゲルセミウム・エレガンス  ・隙間のある部屋 点アイテム×2  ・クリスタルのある部屋 即死無効 蘇生薬  おまけ:[[1階 襖表記付き攻略マップ>http://www20.atwiki.jp/tohorpg?cmd=upload&act=open&pageid=91&file=e1m.png]](黄色はクリスタル、オレンジ色は階段を表しています) #endregion ・隣接するダンジョン  迷いの竹林(永遠亭から出て南) ・登場するボス  鈴仙(入り口)  輝夜・永琳・鈴仙(永遠亭奥)  drop:Pアイテム(大)・ライジングゲーム・舞扇 ・備考  クリスタルに対応した色の襖が開き、それを切り替えて進んで行く。  BOSS部屋に行くには中央少し東の階段を進めば良いのだが、  二つの結界が有るので先に南西と南東の階段に向かいそれぞれ2Fの結界解除ボタンを押そう。  その後入り口まで戻り2つ目のクリスタルを緑色に変え、中央少し東の階段まで進む。  クリスタルは緑色のままで階段を下りた先を北へ進んで行くとBOSS部屋に辿り着く。  ミニゲームを距離3以内でクリアした時に開放される部屋でクリスタルを数回調べると、  クリスタルが黒くなり一階の全て襖が開いた状態で固定されます。 #areaedit(end) #right(){&bold(){&link_up(▲ページ上部へジャンプ)}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: