ここは、住人との遊びについてのページです。
今回のMiiは前作よりもかなり強い。がんばれ。
ここにないものがあれば追加かコメントでも書いてください。

「悩み」として遊べるもの

普通の悩みとして扱われる。 黒吹き出しの時はここに分類します。

くしゃみ

鼻をこすってくしゃみを出してあげる。
くしゃみが出ると成功(悩み解決にカウント)
一定時間経過し、「おさまりました」と出たら失敗です。

⇒攻略法
羽先で鼻だけをピンポイントでこする。縦、横、円を描くようにこすると成功しやすい。この3つをやっても出ない時があるがその時は諦めたほうがいいかもしれない

「遊んでください」から遊べるもの

緑のマークが目印。前作よりも頻繁に発生することが多い。勝てばお宝ゲット


トントン相撲

タイマン相撲バトル。下画面を両手で叩いて相手を押し出せば勝ち。

⇒攻略法
強すぎず弱すぎず、一定のテンポでトントン下画面を叩くと勝ちやすい。


トランプ

ハートのカードを奪えれば勝ち。初手はほぼ運ゲーである。だが表情が変わるほうが当たりであることが多い。

⇒攻略法
性格によって違うが、相手の表情をよく見ましょう。
ただ、性格によってはどっちでも選んでも同じ時があります。


キャッチ

物(お宝のサイズ小に分類されているもの)を落とすのでそれをつかむ。絶妙に判定がシビアで難しい
普通に落とす、フェイントをかける、長話をしてくるなどいろんなパターンがあるが惑わされずに集中していよう。

⇒攻略法
特になし。自分の感覚を頼りに挑もう。


共通点クイズ

二人のmiiが出るのでその二人の関係がクイズになってます。難易度は高め。クイズのバリエーションが豊富。

⇒攻略法
問題はこんな感じ。
(例)
  • 友達、夫婦か?
  • レベルは同じか?
  • 隣同士か?
  • 空腹か?満腹か?
Miiの共通点を当てるには、Miiのプロフィールを覚えること。


シルエットクイズ

シルエットを見て何か当てる。
miiや帽子など複数種類がある。

⇒攻略法
あらゆるmii、帽子の名前や見た目を覚えておくこと


モザイククイズ

モザイクのかけられた者が何か当てる

⇒攻略法
バナナなら、黄色など、色と合っている候補の中から選ぶと当てやすいよ。


絵あわせ

神経衰弱の要領でパネルを合わせるゲーム。対戦型と一人型がある。

⇒攻略法
対戦では後攻を選ぶと、先行のMiiが開いたパネルを見れるので有利だ。

超アップクイズ

アップされたたべもの、お宝を3回答える。

⇒攻略法
あらゆるたべもの、お宝の名前や見た目を覚えておこう。

プロポーズ

友達になって、告白して、付き合って、ゴールインする前に立ち塞がる最後の試練。これを成功させないと夫婦として結ばれることは一生あり得ない。ステージによって難易度にばらつきがあるがどれも最後の試練に相応しい難易度となっている。相手が自分のことを考えてるときにハートをタッチ。それを4回成功させるとプロポーズ成功で結婚して夫婦となる。
しかし、別のことを考えている時や、何も考えていない時にタッチすると相手のmiiに話を遮られたり外部から妨害が入ったりしてハートが1つ割れてしまう。3つのハートを全て割ってしまうとプロポーズ失敗。失敗しても人間関係に変化はない。

花火大会

最も簡単なステージ。吹き出しの中身が入れ替わるスピードが遅く、フェイント(吹き出しの中身が一瞬で切り替わる。)もほぼないので、失敗することはほぼないだろう。確実に成功させたい人はこのステージを選ぶべき。話が進めば進むほど花火もどんどん盛り上がり、成功したらでかいハートの花火が一発打ち上がる。一番青春感を味わえるステージでもある。

駅のホーム

3番目に難しいステージ。その場には他のmiiたちもいる。花火大会と比べたら吹き出しの中身が入れ替わるスピードが早く、フェイントも多くなっているため、失敗率が格段に上がっている。成功したらその場に居合わせたmiiたちが拍手で祝福してくれる。

遊園地

2番目に難しいステージ。だが難易度は駅のホームと大差ない。成功したら白鳥が大量に飛び交う。

高級レストラン

最難関ステージ。その場には他にも食事しているmiiたちがいるがみんな夫婦か恋人同士で来ている。吹き出しの中身が入れ替わるスピードが駅のホームや遊園地よりも少し速く、フェイントも多発する上に、独特な雰囲気から来る緊張感も相まって失敗率が高い。成功したら食事しているmiiたちがみんな立ち上がって拍手で祝福してくれる。

子守り

子供が生まれてから成長するまでの5日間にプレイできるミニゲーム。1日目、2日目~3日目、4日目~5日目でゲーム内容が変わる。電話で強制的に呼び出されたときや自主的に家に行ったときにプレイすることができる。電話で呼び出されるのは1日目~3日目まで、引き受けて泣き止ませに成功しても途中で諦めても実用品は貰えるので無理に粘る必要はない。最初から拒否することもできる。自主的に家に行った場合は、泣き止ませても何も貰えない。

1日目

子供を揺さぶって泣き止ませる。難易度は極めて高い。本体を揺さぶるだけのシンプルな内容だが、赤ちゃんが笑顔になる判定があまりにもシビア。その判定が分かったとしても完全に笑顔になるまでその揺れを完璧に維持し続けるのは至難の業。しかも途中で笑顔判定が変わることがあり、判定が分かったとしても再度探さないといけないことも。そしてバグか何か分からないが笑顔判定が一切ないときも多々ある。超絶器用な調整と強運が求められるトモコレ最難関クラスの難易度を誇るミニゲーム。もう電話来ても最初から泣き止ませるのは諦めて実用品狙いで挑んだほうがいいかもしれない。
余談だが、強く揺さぶりすぎると親が注意してくる。何度も注意されると最終的に追い出されてしまう。その場合は実用品は貰えない。

2日目~3日目

子供の体を触ったり、いないいないばぁをして泣き止ませる。電話で呼び出しをされたり、泣くのはこの期間まで。触れる箇所は額、口、お腹、足の4つ。基本この4つの部位のどれかに笑顔判定ががあるので、その判定を見つけてそこを触り続けたらすぐに笑顔になる。稀に4つの部位すべてに判定がない場合があるが、その時はいないいないばぁが笑顔判定になっているのでそれをやろう。笑顔状態で足を触るとおならをする。

4日目~5日目

子供を抱えてグルグル回転する。この期間から呼び出しをされることは無くなり、泣くことも無くなる。だからこの期間は自主的に家に行くしかない。3dsを持ちプレイヤー自身がグルグル回転する。回転速度で子供や親の表情が変わったり、言葉を発したりするが、ただそれだけで、やっても何も貰えないので正直やらなくていい。それどころかやりすぎるとプレイヤー自身の体調が悪くなる可能性があるので気をつけよう。




  • 「くしゃみ」のコツは鼻のあたりを高速でこする これで何度かくしゃみが出ました -- 長谷川◆XZaHnItB/w (2013-04-27 14:52:36)
  • 「キャッチ」は、Miiが「行きますよ」と言ってすぐ落とすパターン、「あっ」と言って落とすパターン、「3,2…」で落とすパターン、話をしながら落とすパターンがあります。 -- 名無しさん (2013-04-29 18:16:00)
  • ほかにもMiiや食べ物、道具のモザイククイズ、ぼうしやどうぐ、食べ物のシルエットクイズがあります。あと、2つ重なったシルエットクイズもあります!知ってたらすいません -- ひな (2013-05-01 17:23:11)
  • 「キャッチ」は連打していればつかめる事もありますよ。 -- 十円 (2013-05-02 20:49:07)
  • くしゃみは失敗することはあまり少ない -- ああ (2013-05-03 12:14:21)
  • キャッチで、ひもがついていたことがある。ヨーヨーに -- 長谷川◆XZaHnItB/w (2013-05-04 17:51:38)
  • 自分流キャッチ攻略法 上画面のみを見て、アイテムが落とされ、上画面から消えたら下画面タッチ 俺これでかなり成功している -- 長谷川◆XZaHnItB/w (2013-05-04 17:53:43)
  • ババ抜きで、カードを上にずらすことができる ただしとるかどうかわかんない -- 長谷川◆XZaHnItB/w (2013-05-04 17:54:39)
  • 一つ上の長谷川さんのコメントについて話します。ババ抜きでカードを上にずらす方法が分かりましたのでお伝えします。その方法とは、上にずらしたい自分の持っているカードを上向きにスライドするだけです。相手も釣られて取ってしまうことがありますが、完全に取るとゆうことではありません。(ひどいこと言いますが、世の中、そんな甘くないということです。)長文失礼しました -- BARABARAMAN (2013-05-04 21:59:08)
  • ちょっとこのページの編集をしながら気づいたんですけど、超アップクイズがないなーっと思ったので追加してください。m(_ _)m -- BARABARAMAN (2013-05-04 22:14:35)
  • キャッチとか無理ゲーすぎる -- 名無しさん (2013-05-05 16:29:41)
  • 逆に相撲は簡単すぎる。太鼓の達人のように連打すればすぐに勝てる -- 名無しさん (2013-05-05 16:30:40)
  • 相撲は連打しすぎたらこっちのやつが倒れることが多い。 -- 名無しさん (2013-05-15 16:42:10)
  • Wシルエットクイズ。要領は普通のと同じ。 -- 名無しさん (2013-05-15 16:56:24)
  • キャッチは連打していたら確実に取れません。何回やってもつかめませんでした。 -- あっぷるぱい (2013-06-14 16:16:58)
  • あとはばば抜きですが、わざとあたりのほうを上にずらすと結構ババ引いてくれました。ちなみにMiiのほうもずらしてきます。 -- あっぷるぱい (2013-06-14 16:18:13)
  • トランプの事ですが、高確率でジョーカーを右の方に隠してます。 -- ガラガラガッシャーン (2013-06-16 18:35:52)
  • くしゃみの事です。勝手にくしゃみがでたら失敗です。 -- くしゃみ (2013-06-16 18:40:10)
  • くしゃみは羽の先を鼻のあたりでこすると私は出ました。一定のスピードではなく、ゆっくりにしたり、速くしたりすると、出るかもしれません・・・。(自信なくてすみません。)くしゃみって難しいですよね。コツをとることがいかに難しい。 -- 名無しさん (2013-06-17 22:07:16)
  • ミニゲームのキャッチ、私は、自分の手を横切る寸前ギリギリでつかむようにしてます。最初は私も失敗はかなりしましたが、ここ最近は、直前でつかむようにしています。逆に、つかむことが速いときもありますが、私はこの方法でやっています。 -- 名無しさん (2013-06-17 22:14:51)
  • キャッチ失敗すると衰えを感じる… -- 名無しさん (2013-06-17 23:06:39)
  • 超アップクイズで何も無い白い部分をアップにするのは勘弁してくれ -- 名無しさん (2014-03-08 03:15:40)
  • 「キャッチ」でまれに「行きますよ」と言ったすぐに落とすときがある -- こうへい (2014-03-08 12:29:37)
  • キャッチゲームは、気持ち遅めに押すと成功しやすい。 -- コケコッコー (2014-04-06 13:05:53)
  • ああー超アップクイズ食べ物の皿だけ写されてもわからんわ! -- コケコッコー (2014-04-06 13:43:30)
  • とんとん相撲連打してもあまり勝たない -- 名無しさん (2014-05-19 21:00:39)
  • 遊び自体面倒でやってないなぁw久々にやるか -- 88 (2014-08-07 16:24:32)
  • 絵合わせは対戦もあります。 -- 名無しさん (2014-08-14 20:45:57)
  • ↑追加しました --88By編集より
  • ミニゲーム少ない。嫌いなミニゲームが多い。 -- 名無しさん (2014-12-18 20:37:43)
  • ダブルシルエットで答えが二つとも皿系+選択肢が全部皿系とか鬼畜にも程があるわw -- 名無しさん (2015-04-17 15:03:52)
  • 帽子のシルエットクイズも追加して下さい。 -- 名無しさん (2023-03-26 21:19:34)
  • トントン相撲でちびモスラと戦った草タイプと虫タイプの戦いみたいな感じ -- ツタージャ (2023-05-27 15:07:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月06日 07:10