Miiとは?
Miiとは任天堂が2006年12月02日に発売したゲーム機、「Wii」で初めて登場した
キャラクタークリエイト(キャラクターを好きなように容姿を変更し作成すること)が
可能なアバター(プレイヤーの分身)です。
このゲームにおけるMii
市役所でMiiを登録すると
マンションに住みつき、自分勝手に行動するキャラクター。
男女同士では恋人になり、結婚をし、子供まで産むことができます。
Miiの活動時間
時間 |
行動 |
備考 |
4:40 |
日出 |
|
6:00 |
起床開始 |
9:30までには全員目覚める |
: |
昼 |
挨拶がこんにちは、になる |
18:40 |
夕方 |
|
20:20 |
日没 |
挨拶がこんばんは、になる |
21:00 |
就寝 |
Miiが寝始める。寝ないMiiもいる。その際は「今夜はオールナイトです」「興奮中です」などと言う。 子育て中のmiiは20:50から寝始める。5:40までには全員寝る |
人間関係
人間関係の評価一覧
|
友達 |
親友 |
恋人 |
夫婦 |
親子/兄弟姉妹 |
元恋人/離婚 |
↑ 良
↓ 悪 |
最高に楽しい |
かけがえのない人 |
結婚したい |
かけがえのない人 |
かけがえのない人 |
友達に戻れるかも |
超楽しい |
超信頼している |
超好き |
超満足 |
超満足 |
いい思い出 |
かなり楽しい |
かなり信頼している |
大好き |
大満足 |
大満足 |
傷が癒えてきた |
楽しい |
信頼している |
好き |
満足 |
満足 |
悲しい |
まあ楽しい |
まあ信頼している |
まあ好き |
まあ満足 |
まあ満足 |
辛い |
ちょっと不満 |
たぶん信頼している |
ちょっと不満 |
ちょっと不満 |
ちょっとぎこちない |
もう忘れたい… |
合わないかも… |
親友かなぁ? |
不満 |
不満 |
ぎこちない |
二度と会いたくない |
友達
基本的にマンションでMiiからの「友達になりたい」などの悩みを解決することでMii同士が「友達」という関係を築ける。
プレイヤーの介入とは別に、友達の友達と自動的に友達になることもある。
友達になったときの関係はお互いに好感度の平均である「楽しい」となる。
親友
友達の中から一人だけ親友になれる。お互いに親友という関係になり、一方が親友だが一方は友達という関係にはならない。
信じられないことに、親友の恋人を略奪しても(恋愛関連参照)お互いの関係が悪化することはない。
なお親友と友達の違いは、
マンションで親友専用のセリフが存在することである。それ以外に差異は無いかもしれない
恋人・夫婦
親子
祖父母と孫の概念はない。
兄弟姉妹
異父母でも兄弟姉妹となる。
元恋人・離婚
お互いの関係が良ければ、友達や恋人に戻るイベントが発生する。
他人
人間関係がない相手を
ミニゲームの「共通点クイズ」で「他人」と表記している。
miiの悩みの中には「あの人のことをよく知りませんが、私と気が合いますか?」といった他人と関わることがあり、「他人と友達になりたい」などに影響がもたらされているかもしれない。
友達や親友とケンカ別れすると他人になる。関係が完全に真っ白になるので、再び友達になれる。
ケンカ中及び大ゲンカ中及びケンカ中?
親子及び兄弟姉妹以外の誰か一人とケンカしている。
「ケンカ」の場合は好物を食べさせたりすると謝りに行かせて、上手くいけば仲直りできる。そしてケンカ状態が解除される。
一定時間放置する、仲直りに失敗すると人間関係が消滅する。
恋人か夫婦の場合に仲直りできなければ別れたいと言い出すので注意。それを放置すると勝手に別れる。
2014年4月ごろから仲直りできなくともお互いに一定以上の好感度であれば、お互いに「満足」になるかわりに別れを切り出さなくなったようだ。
だが、5月ごろには有無を言わさず別れる元通りの仕様にアップデートされた。
「大ゲンカ」は、大ゲンカしている2人と仲が良いMiiが仲裁することでしかケンカを止めさせられない。
ケンカと同じく一定時間放置か仲直り失敗で人間関係が消滅するが、恋人や夫婦と大ゲンカしていたら問答無用で別れる。
プレイヤーができる人間関係の操作
プレイヤーの干渉を無視した人間関係を築いたり、ゲームを起動していない間にも人間関係が変化するようで、いつのまにか親友でなくなったり、長期間ゲームを放置していたら勝手に離婚していたという報告もある。
- セーブ時に発生していなかったトモダチアイコン、つまりケンカしているかどうかなどはゲーム起動時に決まる。このためリセットすれば操作は完全に可能。例えば、どうしても別れてほしくないカップルが離婚を切り出して来た時には、保存してないものは全て消えるものの別れ話をなかったことにすることも可能なのである。さらに、ゲーム開始時に仲良くしてほしい2人の好感度が下がっていたら、保存せずに終了すればそれもなかったことに出来るのだ。
- 勝手に友達になる相手は「友達の友達」のため、「友達の友達」の中に友達にさせたくないMiiがいるときは注意。上手くやれば、グループ分けや一人ぼっちを維持できる。
- 離婚を確実に回避したければ、住人を100人にした状態で一人前になった子どもに「一人暮らしさせる」を選択し、住人の消去をしないようにすればよい。波止場が満員のときに「旅立たせる」を選んでも旅立ち・一人暮らしの保留ができるらしい。
- 島全域を見渡す画面をなるべくさけるようにすれば選択自体を迫られずに済む。だがMiiからの呼び出し優先順位の問題で旅人からの連絡や誕生日イベントを発生させることができなくなる。
- 本作を起動後にセーブ→ソフト電源を切る→本作を起動すると優先順位が変化して、子供の人生選択を迫られずに済むらしい。
- 「本作を起動するたびにケンカする」という報告がたくさんある。これはケンカはランダムで発生するが、人間関係ひとつひとつで発生するかの判定をしているためである。「友達の友達と勝手に友達になる」仕様があるため、住人にある程度の人間関係を築かせると「四六時中ケンカしている」という状況になってしまうのは決して過言ではない。
- 仲直りイベントの成功率・かかる時間・成功時のメリット・一人前になった子どもの人生選択イベントの発生・恋人や夫婦関係の消滅を考えると、ケンカの危険を冒してまで住人の望み通りに友達を作らせるのは得策ではない。グループ分けをするか一人ぼっちにしなければケンカの絶えない島になることは避けられない。
最終更新:2025年04月11日 05:57