何をする場所?
Miiの新規登録、登録した住人の確認または編集、削除など。
手に入れたアイテムを見る、ローカル通信でMiiや
食べ物を交換する
MiiのQRコードの作成、読み取り、そしてオプション設定ができる。
Miiの新規登録
「はじめから作る」、「写真からつくる」、「Miiスタジオから連れて来る」から選べる。
『Miiスタジオ』から連れてきた住人は基となったスタジオのMiiと関係していて、再びスタジオにいる同一Miiを連れてこようとすると「今いる住人を上書きしますがよいですか」と聞かれ、スタジオで性別を変えていると「性別が違うので作成できません」と断られる。
また、名前が「おちんちん」などのいわゆる放送禁止用語になっているMiiはスタジオから連れてくることができない。
禁止ワードの中には「Fuck」と「Kill」という英単語も組み込まれているが、日本語で「ファック」「キル」なら問題無く登録できる。
トモダチリスト
住人となっているMiiの情報を見ることができる。
- Miiの編集ができる。
- 編集できるのはあくまで性別を除いた設定であり、好きな食べ物や人間関係などは変わらない。
- 編集はそれぞれのMiiの部屋からでも可能。
- プロフィールを全て入力するとMiiの名前の左隣にエンピツマークがつく。
- この一覧から住人の部屋にダイレクトに移動することもできる。
- Miiの削除はここから行う。削除したMiiはどこかへ引っ越していく。削除の際、手数料として2100円かかる。
- 自分の分身Miiと子育て中のMiiは削除できない。
- 消去すると、家族アルバムやMiiニュースなどに影響が出る。たとえば消去によって住人を分身Miiだけにすると、寝ていた分身Miiが確実に起床して悩み状態になっている。
- 家族アルバムやMiiニュースで保護していても、それに関わったMiiを削除するとアルバムもニュースも跡形もなく消滅するのだが、マンションに一人暮らしさせた子どもを消去してもアルバムは保護の有無にかかわらず消滅しない。
- 大ゲンカや告白失敗による落ち込みなどの、Miiが2人以上関わる悩みやそれによる影響をすべて解除させる効果もある。
- Aボタンで自己紹介をする。
- 十字キーの左右で口癖などをしゃべらせる。
- スティックの左右どちらかを素早く二度押すと180度反転させられる。
アルバム
今までに取得したアイテムの名前、値段、説明を確認することができる。いわゆるアイテム図鑑。
インテリアを見渡すこともできる。
すれちがい通信限定アイテムは「すれちがいで直接入手したアイテム」は入手した数に加算されるが、「ローカル通信の『送る・もらう』で入手したが、すれちがいによる直接入手は現時点ではしていないアイテム」は入手した数に加算されないようだ。
いつの間に通信限定アイテムについては未確認だが、すれちがい限定品と同じ仕様であると思われる。
送る・もらう
ローカル通信(本作では本体とトモダチコレクション新生活がそれぞれ2つ必要)により、
プレイヤー同士でMiiや
特産品などの各種アイテムを交換できる。(あげるだけ、もらうだけも可)
すれ違い通信といつの間に通信限定のアイテムの受け渡しもできる。
住人のMiiをMiiスタジオに送ることもできる。
QRコード
QRコードを読み取って住人として登録したり、島の住人のQRコードを作成することができる。
こどもの記録
子供を成長させ、旅に出すか
マンションで一人暮らしさせるかを選んだあとに出現する。
旅立ちの記録と家族アルバムを見ることができる。
家族アルバム
スタッフクレジットを再度観賞できる。
アルバムは50冊まで保存され、以降は古い順に削除されていく。残しておきたいアルバムは49冊まで保護できる。
旅立ちの記録
旅に出た子供の記録を見ることができる。
データは手紙が送られてくるか、旅人が島に帰ってくるかで更新される。
アルバム同様、最大保存数50、最大保護数49、古い順に上書き削除される。
渡った島が多い子どもが上位に記録される。
削除された子どものデータが更新されると記録に復活されるが、旅立った日が最後に連絡がきた日と同じになる。
渡った島が9島以内なら自分の島に渡った(本当に旅立った)日を確認できる。
オプション
主にゲーム内の設定の変更を行える。
日時の修正
変更してもニンテンドー3DS本体の設定日時は変わらない。
それとは逆に、3DS本体の設定日時を変えると本作の日時が変わるようだ。
- 日時を変更するとペナルティとして色々な現象が発生するので注意。
- 朝市と昼市で売られるアイテムが固定化される。
- 募金とトモダチクエストと夜市が発生しない。
- AM5:00の直前に時間変更して、直後にAM5:00になっても子どもが成長しない。最後に日時を変えてから一定時間経過してからAM5:00になると成長する?
- AM・PM7:00にならなくともMiiニュースに新しいニュースが出る。日時をまたぐことで7:00をむかえたから?
- テント張りやもてなしの有無によらず旅人が波止場に行く?
- 2日経過する(最後に日時を変えてから2回AM5:00をむかえる?)と、日時変更による影響は解除される。
ネットワーク設定
いつの間に通信とすれ違い通信を行なうかどうかを任意で決定できる。
いつの間に通信を即座に受信することもできる。
島の名前変更
島の名前と、「島」の読み方(「とう」「しま」「じま」)を変更できる。
サウンド設定
サラウンド、ステレオ、モノラルの選択と、BGM、効果音、音声のボリュームを三段階で調整できる。
赤ちゃんの設定
夫婦間で赤ちゃんが生まれるようにするか、しないかの設定ができる。
既に生まれている赤ちゃんは、生まれないにしてもそのままとなる。
子供の相談を受けて、それを承諾し、子供が生まれるフラグを発生させた後で、生まれないに変更すると、フラグがキャンセルされる。
前作から住人の引越し
前作・ニンテンドーDS専用ソフト『トモダチコレクション』からMiiを連れてくることができる。
ニンテンドーeショップから「トモダチコレクション 新生活 Mii引越しソフト」を無料ダウンロードしていることが条件。
前作の引き継ぎによってバグ(不具合)が生じているとの報告が複数件出ているので
更新データをダウンロードすることをオススメする。
セーブデータ消去
セーブデータを消去する。三度の確認の後に島の名前の入力という手順を踏んで完全に消去される。
また、起動後にロード(食べ物が3つ並ぶ場面)が始まるまで、A+B+X+Yを押し続けることでもセーブデータの消去を行うことができる。
最終更新:2024年01月16日 22:13