ゲッコウガ攻略メモ

ゲッコウガ攻略


長所

  • 優秀なスマッシュ
  • 愛されボディ(重)
  • しゃがみが低い
  • 高起動力
  • 8Bの復帰性能及び復帰阻止性能

短所

  • 軽い、撃墜されやすい
  • 持続の長い空中技が存在しない
  • 強い牽制はあるが使いやすい牽制は存在しない

主力技解説

NB みずしゅりけん
優秀な牽制手段、発生は遅いが異様に硬直が短く胡散臭い
射程がゼロムスのNBより長いのが大きい、きちんと射程を把握すること(終点の半分よりちょっと短いくらい)
貯めると速度が遅くなり、吹っ飛ばし及びダメージが上昇する。避けを狩る程度にディレイをかけるとたまーにひっかかる
起動力の高い相手にはあまり使えないがフルチャージを牽制に使うのも割と強い、一緒に攻めること

6B かげうち
ゴミ技だが怪しいテクニックがあり、それで極たまに使う
技自体はゴミなので基本的に振らないこと。復帰で化けて発狂する技代表

8B ハイドロポンプ
復帰、ピカと違って同じ方向に飛べる
相手を押す効果がありこれで復帰阻止が出来る
これの明確に強い部分は尻餅状態の敵を尻餅のまま運べること
最初はなんとなく押せる方向に押しておくだけで良い、大体相手が上昇して着地を狩れる

A
発生がはやく優秀な弱
根元で当たった時はしっかり連打してダメージを稼ぐ、怪しい時は連打せずに状況有利を取る

DA
異様に硬直が短く、先端持続当てからA連で投げ暴れが食えたりする。
判定が下側に広く復帰阻止に使ったりすると割と刺さる

6A
判定強い、持続もそこそこで起き技として優秀
リターンが安いのが問題

2A
6Aに比べると判定弱めだが低身長をいかせてかつ絶妙に打ち上げるのでリターンが大きい
とりあえず置いてみると割と世界が変わる技

8A
謎の超強判定を誇る技。セットプレイのお供
ダメージによるが8スマ、J8Aが確定で当たる、状況が素晴らしくいい。裏にも判定がある技の中で一番発生が早いのでめり込んだりして怪しい時はこれで取る

8スマ
頭おかしい。ダッシュから打てるのが強く、相手の空中行動を強く縛ることが出来る。
リターン優先のセットプレイや立ち回り、あらゆる場所でお世話になる

投げ
割と長い。下投げ、上投げをメインで使う

JA
比較的持続が長く、着地硬直も短く裏に判定がある。
これを裏当てして8Aに繋ぐのが最も安定する投げ暴れ狩り
低空で当てれば表でもA連で投げ暴れを食える、空中戦の主力

J6A
当たり判定が腐っていてしゃがまれると大体のキャラに不安定になる
が、吹っ飛ばしは優秀なので割とお世話になる

J4A
発生が非常にはやく、3段目までしっかり当てれば割と吹っ飛ぶ
崖捕まりからの復帰阻止の主力

J2A
急降下技。6Bの存在、ガードさせれば跳ねることもあって急降下技にしてはリスクが少ない。
スカしたら超状況不利なのであんまり振らない方がいい

J8A
いろんな所から繋がり、リターンも高い。打ち上げてこれ当てるのがゲッコウガのダメージソース
これを当てたら急降下すること、有利フレームが非常に伸びる

セットプレイ

SJ>急降下>低空JA

HITしたら状況有利
ガードさせたら択
ガード続行を狩る投げ
投げ暴れを狩るA連
一部の8B暴れを狩るガード
A連につないでおけば悪くても5分

上投げor8A>J8A>急降下>・・・(0%~20%程度)

上投げ>J8A>急降下まで仕込んでおいて相手がHITしたならもう一度J8Aを当てにいく
相手が空避けをしたなら着地>8Aで空避け着地の硬直を狩り、もう一度J8Aを当てにいく
J8Aを上スマにするとリターンが高くなるが空避けされると状況が微有利~五分程度まで悪くなる
このセットプレイがダメージソースとして優秀、とりあえず相手を打ち上げたら急降下J8Aで状況有利を取る

下投げ>スラ8スマorJ6A(%高め)

スラ8スマなら暴れを食えるが最速空避けで状況五分から不利
J6Aなら最速空避けを食えるが暴れ狩りも安定せずディレイ空避けでも避けられる
撃墜力が高いのでダメージが溜まったらこれに繋ぐ

かげうちテクニック

急降下かげうち

急降下しながらかげうちすると真横に出ず落下地点に出る

着地硬直消しかげうち

着地硬直をキャンセルしてかげうちが出せる
J2Aのごまかしに使う

ガードかげうち

ガード入力からかげうちでガードしながらかげうちが出る
タイミングはシビア

ダッシュかげうち

ダッシュからかげうちでダッシュしながらかげうち
タイミングはよりシビア

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月26日 15:21