PS2版テイルズオブシンフォニア攻略メモ@Wiki
時期尚早
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
称号『時期尚早』への道
ここではロイドの称号『時期尚早』を取得する方法を解説していきます。
はじめに
この称号の取得条件ですが、「ロディル戦終了時にPTのレベル合計が145以下(PT平均LV36程度)」という、
何の引継ぎも無く普通にプレイする上では達成が非常に困難な条件になっています。
よってここでは2周目以降のボーナス引継ぎを使うことを前提で話を進めていきます。
何の引継ぎも無く普通にプレイする上では達成が非常に困難な条件になっています。
よってここでは2周目以降のボーナス引継ぎを使うことを前提で話を進めていきます。
下準備
さて、「ロディル戦終了時PT合計レベル145以下」を達成するには、敵を倒すことはもちろん、
そのレベル調整にも苦難が伴います(寧ろそっちのほうが大変です)。
通常の取得経験値では仮にボスだけを倒していったとしても、普通にプレイすれば
ロディル戦前に合計LVが145をほぼ確実に超えてしまいます。
(一応コンボに細心の注意を払ったり、PTキャラをボス戦でワザと死なせたりなどして
経験値を調整すれば達成は可能ですが)。
そこで、引継ぎの経験値ボーナスを使うことになります。
そのレベル調整にも苦難が伴います(寧ろそっちのほうが大変です)。
通常の取得経験値では仮にボスだけを倒していったとしても、普通にプレイすれば
ロディル戦前に合計LVが145をほぼ確実に超えてしまいます。
(一応コンボに細心の注意を払ったり、PTキャラをボス戦でワザと死なせたりなどして
経験値を調整すれば達成は可能ですが)。
そこで、引継ぎの経験値ボーナスを使うことになります。
経験値ボーナス
経験値ボーナスのうち、通常よりも取得経験値が減るのは「経験値半分」もしくは「コンボ命」となります。
さて、どちらを使うかですが、どちらも一長一短です。大まかには
称号を取ったらさっさとクリアする方は「経験値半分」を、隠しダンジョンなどサブイベント方面まで
遊びたい人は「コンボ命」でプレイするといいでしょう。
一応このページでは、「コンボ命」を前提にして解説をおこなっていきます。
「経験値半分」でやる場合は、到達参考レベルを元にレベルを調整すれば
同じように達成できるはずです(いいかげん…)。
- 経験値半分
○戦闘のときにあまりコンボを意識せずに普通に戦える
×時期尚早取得後もレベルが上がりにくく、後の展開がやや大変
- コンボ命
○時期尚早取得後にレベルを上げやすく、後の展開がラク
×戦闘のときにコンボを意識する必要がある
称号を取ったらさっさとクリアする方は「経験値半分」を、隠しダンジョンなどサブイベント方面まで
遊びたい人は「コンボ命」でプレイするといいでしょう。
一応このページでは、「コンボ命」を前提にして解説をおこなっていきます。
「経験値半分」でやる場合は、到達参考レベルを元にレベルを調整すれば
同じように達成できるはずです(いいかげん…)。
引継ぎ
では、その他の引継ぎについても書いていきます。
- EXスキル
EXジェムは引き継ぎ推奨です、特に術士の詠唱継続スキル
(コンセントレート、グロースなど)はセットしておいたほうがいいでしょう。
万能タイプ(クラトス、ゼロス)も戦士系のスキルではなく術士系のスキルに。
戦士はコンボが増えるスキル(コンボプラスなど)を外し、あとはご自由に。
オススメはスカイキャンセル、グローリーなど。 - ガルド
ルイン復興をさせて強力な装備を使うことを考えるならそれだけで40万ガルド程必要になります。
その他、装備の買い替えや途中で入手できるガルドが少ないことを考えると、
100万ガルドは最低でも欲しいところです。
装備を売ったりしないのであればさらに20万ガルドほど必要でしょう。