ガンダムチームの一員として主にZガンダムに搭乗する、エゥーゴの志願兵。
男殺しの美貌と演技で男をちゃっかりその気にさせて利用する調子のいい一面を持つ。
ゲームでは、強Sと弱Dを中心に立ち回る中~遠距離
キャラ。
近距離でも意外と性能のいい通常攻撃とハイリスクハイリターンな強Dが光る。
超殺は他に類を見ない特殊なタイプ。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】ビンタ→キック
ビンタ→キックの二連撃可能な通常攻撃。
発生は並だが通常攻撃としてはリーチが少し長め。
また、二段目のキックで大きく前方へ踏み込む。だが壁際でも連撃は安定する。
ちなみにデステライなどのSA持ちは一撃で倒れさせることが可能。
近距離でまともに機能する技はこれ位しかない。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】ビンタ
上に同じ。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】ビンタ
上に同じ。
必殺技1
【弱必殺1(弱S)】ビームライフル
地面と水平にZガンダムのビームライフルを発射する。
銃身の長さ故、近距離では機能しない。強Sの下位互換。
射程は画面半分ちょっと程度。弾速も遅い。
Sを長押しする暇もない切羽詰まった状況で使うといい。
【強必殺1(強S)】ビームライフル
地面と水平にZガンダムのビームライフルを発射する。
弱Sの上位互換。銃身の長さから近距離では機能しない。
射程は画面一杯+α。弾速は弱Sより速い。
中~遠距離戦の要で主力。
良くも悪くも一般的なBRの為、打ち消されることが多い。
【空中必殺1(空中S)】ビームライフル
地面と水平に撃つため扱いにくい。
性能は弱Sと同じ。
滞空時間が長いのでそれを活かして回避などに使える。
必殺技2
【弱必殺2(弱D)】ジュネアタック
自機の前方に変態芸術家ジュネを召喚する。
ランダム要素あり。硬直は少ないので基本的には撒き得。
パターン1
「彼女が怯えているではないか!」
自分と同じ方向(前方)を向いて召喚される。
ジュネはしばらくした後、大きく前進しながら3連パンチをお見舞いする。攻撃中もBRを弾く上、消えるまで無敵である。
パンチを出す前の突っ立っているジュネはBRの弾などを弾いてくれる。
自機の前方に召喚されるため至近距離の敵には機能しない。
しかし火力はかなり高い上、当たれば敵との距離を大きく空けることが出来る。
また3連パンチの踏み込みは凄まじくかなり遠くの敵でも当たったりする。
敵が攻め込んでくることを予測した上で置いておいたり・中距離の敵への牽制・最後の悪あがき等、使い道は様々。
パターン2
「君こそ芸術さ」
パターン1とは逆に自機のほうを向いて召喚される。召喚される位置は同じ。
BRを弾くこともなくしばらくすると消える。
D追加入力をすると鉄パイプで殴り飛ばすことが出来る。
ジャンプ→空Dでもギリギリ間に合う。
鉄パイプで殴った瞬間からBRを弾くようになる。
飛んでいくジュネは射程はそこそこだが火力は微妙。
鉄パイプの硬直の大きさの割には合わない。
【強必殺2(強D)】鉄パイプアタック
「いやらしいことするつもり何でしょ!」
鉄パイプで殴りつける。リーチはそこそこ。
1hitとは思えないほどの火力と超殺ゲージ上昇量が魅力。
しかし発生はかなり遅いのでカットされやすく扱いが難しい。
当てれば逆転のチャンスともなるが外すと硬直があまりにも大きいため危険。
ハイリスクハイリターンのロマン技。ただし、空中hitやカス当たりだとダメージが入らない。
D弱のパターン2のジュネに追撃をかけられる。
【空中必殺2(空中D)】鉄パイプアタック
辞典などでの記述はないが、一応空中にいる時点から発生させることが可能。
入力した瞬間落下するので技の始まる位置が空中になるだけだが長い硬直を多少は誤魔化すことが可能。
D弱パターン2の追撃も一応間に合う。
超必殺技(F)
【グレミーキル】
「私のこと好きだっていうの、忘れないよ…」
グレミーに止めを刺したシーンの再現。
自機の付近にグレミーと
プルツーが出現し、自機前方方向へ歩いて行く。追加入力するまで自機は棒立ち。
この時のグレミーは敵のBRなどを弾きつつ進んでいく為、安心して狙撃できる。
F追加入力でゲロビのようなビームを発射し撃ち抜く。ビームの発生はとても速いが火力はイマイチ。
しかし撃ち抜かれたグレミーが発する爆発が高威力かつガード貫通なのでグレミーと敵が重なったタイミングで追加入力しよう。
追加入力せずに放置しても一定時間経過で勝手に狙撃する。
至近距離では機能しない。中距離程度がベスト。遠距離でも使えないこともないがグレミーが敵の位置に到着するまで時間がかかり棒立ちの時間が長くなるので推奨できない。
コンボ
【オススメコンボ】
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
最終更新:2014年11月30日 20:55