シャングリラで暮らす
ジュドーのジャンク屋仲間。
ガンダムチームの一員として主にガンダムmk-llに搭乗した。仲間思いなおてんば娘。
ゲームでは、各通常攻撃からの弱S・強Sのキャンセルルートを駆使してゴリ押していく
キャラクター。
おてんば娘らしく弾丸の如し立ち回りができる。
遠距離戦はできなくもないがかなりジリ貧となる。
近接タイプではあるが必殺技だけでなく通常攻撃も重要となってくる。
超殺は派手さに欠けるがコンパクトで扱いやすい。
一見、技が少ない地味な
キャラにも思えるがエルの特色として非常に多彩な単発ダウン手段を持っており連発も可能である。
通常の敵相手ではあまり意味を為さない単発ダウンであるがSA持ち相手ではこの上なく有効。(
概要・戦術を参照)
エルは特に単発ダウンに特化しており、
低空空中通常攻撃→空中通常攻撃→(着地際)空中通常攻撃 のコンボで討ち倒せぬSA持ちはほとんどいない。
SA持ちの中には単発ダウンで怯まない敵もいるがエルの場合は
空中攻撃でダウンゲージを削りやすい上にコンボで連発可能な為、十二分に戦える。
超殺も非常にコンパクトながらダウンゲージを一瞬で削るためSA持ち相手には非常に有効。
大物喰いである。
そのため通常の敵よりも大型の敵のほうが相手し易いというなんとも特異なキャラクターとなっている。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】左ジャブ→右ストレート
普通のパンチ二連撃。
1段目のパンチは発生が早く硬直が少ないので非常に使いやすい。
しかし2段目のパンチは単発ダウンを取れるが硬直が大きめ。
どの段からでも弱S・強Sにキャンセル出来るのが嬉しい。
特に硬直の大きい2段目はさっさとSにキャンセルしてしまおう。
【空中通常攻撃(空A)】跳び蹴り
「ハァッ!」
SA持ちの相手を一発で倒れさせることが可能。
低空攻撃で出しても発生が速く、硬直が小さいのが魅力。
判定自体の大きさも悪くない。
通常技だが空中必殺技のないエルにはキャンセルルートがない。
ただし硬直は短いため、着地直前に出してもすぐに各必殺技に移行できる。
また、低空攻撃で使用すると技が出た後も上昇ベクトルが乗ったままなのか何故か飛びあがる。
これを利用して低空空A→空中空A→着地寸前空Aといった芸当も可能。
SA持ちの敵を相手する時の基本。
通常の敵相手でもヒット判定の塊を三連続でぶつけるようなものなので効果は高い。
また上下によく動くため攻撃をスタイリッシュに回避できる。
硬直の小ささを利用して、低空空A→空中空A→着地寸前空A→弱or強Sへと繋げることもできる。
後述するが、弱強SやFも単発ダウン属性を持つため空中Aを主力とした立ち回りをより強力にしてくれる。
余談だが空A三連をひたすらやっているとエルの叫び声がとてもうるさい。
そしてあろうことかA二段目や弱強SやFという主力技が軒並み同じ声なのでとてもうるさい。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】右ストレート
通常攻撃二段目。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】右ストレート
上に同じ。
必殺技1
【弱必殺1(弱S)】エルラリアット
手にオーラを纏いラリアットしつつ突進する。
よくある突進系技。発生はそれなり。
主力技かつ火力要員。通常攻撃からのキャンセルが有用なのでこれも絡めて使っていこう。
強Sより伸びが短い分コンパクトでコンボの繋ぎとして優秀。
また最終段に単発ダウンがあり、こちらのほうが確定が早い。
着地直前空Aからもキャンセルではないがキャンセルの如し素早さで繋がる。
【強必殺1(強S)】エルラリアット
弱Sよりも伸びが良くなり火力が上がったエルラリアット。
拘束時間と突進距離が長くなった。
こちらも通常攻撃からのキャンセルが可能。
こちらはコンボの〆等に向く。
こちらも着地寸前空Aからの強力な択となる。
必殺技2
【弱必殺2(弱D)】砂瓶アタック
敵に砂瓶を投げつける。hitした敵は混乱状態となる。火力はほぼない。
着弾点は決まっているため当てるのは難しい。
爆風の範囲も見た目より狭めの模様。ランダム要素あり。
火力は低いが貴重な飛び道具なので有効に使っていこう。
自分自身が弾丸となるような技が主力になるエルには火力がなくとも重要な技である。
パターン1
基本的にはこちら。
砂瓶を一個投げつける。投げられた砂瓶は弾道軌道を描いて飛んでいく。
飛んでいる途中に敵に当たっても無反応で、地面に当たらないと爆散しないため当てにくい。
パターン2
低確率でこちらのパターンが出る。
砂瓶を三個投げつける。投げられた砂瓶はそれぞれ3方向に飛んでいく。
基本的な仕様は変わらないが数が増えたぶん、爆風の範囲が広くなりとても使いやすくなる。
【強必殺2(強D)】避けてバズーカ
「ジュドー、避けて!」
自機前方に拘束されたジュドーを召喚。その後空中にバズーカを発射する。
バズーカの弾はしばらくすると空中から振ってきてジュドーにヒットする。爆風はガード不可&自機ダメージあり。
拘束されたジュドーは敵の攻撃を喰らうとこちら側へ滑ってくる。
こちらも攻撃を当てる(砂瓶も可)と敵側へジュドーが滑って行く。
ジュドーが一番遠くまで行った時点で砂瓶を当てれば射程を最大限に活用できる。
また、敵に弾き返された場合はジュドーに通常攻撃を2段叩き込むといい。この時、密着していないと2段ともhitしないので注意・
ちなみに、バズーカ発射前にカットされた場合はジュドーが消えるだけ。
特殊な仕様で面白い技ではあるが発生の硬直の大きさからカットされやすく、使いどころが難しい。
その上爆風はそれなりの自機ダメージ+打ち上げでガード不可なため扱いにくい。
一応、エルの技の中では最大射程なのでミリ殺しに敵と距離を離してバズーカ→砂瓶でジュドーを飛ばして削り切ることも可能。
超必殺技(F)
【Lスラッシャー】
左向きで使うとL字に見える。そんな超殺。
初段で強Sの上位互換のような突進→そのまま上昇。これも例にもれずダウン属性持ち。
超殺としては少し物足りない感じもするがコンパクトでコンボに組み込みやすいため当てやすさはピカイチ。
また初段は敵を連れ去りつつ突進するため分断にも使える。
ダウンゲージを全て削り切るので敵のダウンゲージを見ながら使い所を見極めよう。
発生は速めだが初段の突進が終わった時点で敵の発生の速い攻撃がヒットしてしまうこともある。
コンボ
【オススメコンボ】
入力 |
備考 |
A一段→A二段→弱S |
基礎コン。 |
A一段→A二段→弱S→F |
上の派生。超殺絡みコンボの主力。 |
A一段→A二段→強S |
主力コンボ。 |
A一段→A二段→強S→F |
安定を求めるなら弱Sで。こちらは火力重視。 |
(低空ジャンプ)空A→空A→空A |
低空ジャンプからのA連打で可能な空A三連コンボ。ネタのようだが普通に強い。特にSA持ちの敵に対しては恐ろしく有効。 |
(低空ジャンプ)空A→空A→空A→(弱or強)S |
上の派生。空Aは硬直が小さいので素早くSを出せる。火力は下がるが弱Sのほうが単発ダウン確定が早く、素早く次の行動に移れる。 |
(低空ジャンプ)空A→空A→空A→弱S→F |
上の派生。SA持ち絶対殺すコンボ。通常の敵でももちろん有効。 |
|
|
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
入力 |
備考 |
打ち上げ→(斜め前ジャンプ)→空A |
空Aはリーチの長さはイマイチなので斜め前ジャンプを挟むと安定する。 |
打ち上げ→(前方ダッシュ低空ジャンプ)空A→空A→空A |
ネタコン。初段がギリギリ当たる距離のみ。二回目の空Aのみhitする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他のコンボ】
最終更新:2016年08月30日 21:00