オペレーション・メテオの為に地球に降りた5機のガンダムの1つ、ガンダムデスサイズのパイロット。
5人の中では常識人で、デスサイズを「死神」と称している。
ゲームでは、独特な距離感のビームサイズを主力に使っていこう。近距離でも通常攻撃が優秀なので戦いやすい。
バスターシールドを上手く使いビームサイズを当てていけば火力には困らないはず。
超殺は当てるまで無防備な時間があるが、フラッシュライトで敵の動きを封じられる。
高火力の一撃をお見舞いしてやろう。
通常攻撃
【通常攻撃(A)】キック→髪の毛叩きつけ
二連撃可能な通常攻撃。二段目は結んだ長い髪の毛を叩きつけるのでリーチが長い。
モーションが中々速いので近距離ではかなり頼りになる。
【打ち上げ攻撃(A長押し)】キック
通常攻撃一段目。
【ため攻撃(A+進行方向のキー)】キック
上に同じ。
必殺技1
【必殺1(S)】ビームサイズ(連撃可)
斜め前方に飛びあがりつつビームサイズ振りおろし→連撃飛び上がりつつ斬り上げ。
火力が高く一気に距離を詰めつつ攻撃できるのが利点。
しかしモーションの大きさから敵のビームライフルなどの飛び道具による迎撃にはめっぽう弱い。
実はこの技は使う武器こそ近接戦用だが、ビームサイズの大きさの関係上どちらかと言うと中距離戦向けである。
使ってみれば分かるが、一段目のみヒット判定はビームの部分のみで持ち手の部分にはないので少し距離を置かないと当たらない。
連撃中も前進し続けるので連続で攻撃するのは難しい。
距離感を掴むまでは当てにくいが、コツを掴めば強力な技。
ちなみに、二段目の後は落下するが落下中にタイミングはシビアだがSを押すとキャンセルに近い形で空Sをだすことが可能。
これを利用してS二段→(落下中)空S二段→(落下中)空S二段→(落下中)空S二段→・・・と無限にコンボを繰り返すことが可能。尚、初段は空Sでも可能。
【空中必殺1(空中S)】ビームサイズ(連撃可)
その場でビームサイズを持ち振りおろす→連撃で斬り上げ。
注意点は地上Sとほぼ同じ。
こちらのほうが若干近距離に当てられ、発生も速めなので低空攻撃を使うのもアリ。
必殺技2
【弱必殺2(弱D)】バスターシールド
腕からバスターシールドを発射する。発生は遅め。
バスターシールドは敵を押し出してくれるので距離を離すのに最適。
ビームサイズを刺しやすい距離を保つのに一役買ってくれる。
【強必殺2(強D)】フラッシュライト
「見ちゃいけない」
帽子を被りフラッシュライトで目くらましをする。
発生が遅いが、拘束時間が長め。1vs2なら片方に当てて放置してタイマンに持ち込むのもアリ。
基本的には超殺を安定して当てるために動きを封じておくために使う技。
超必殺技(F)
【ハイパージャマーデスサイズ】
「俺の姿を見たものはみんな死んじまうぞぉッ!」 「これで終わりだーーーッ!!」
画面が暗くなりデュオがセリフを言い終わると発動時に正面を向いていた方向に自動で攻撃する。防御貫通。
火力は素晴らしくHPを三分の二ほど削る上、2hitのみなので敵のダウン値をあまり気にする必要がない。
セリフを言っている間に攻撃されると中断されてしまう。
セリフを言っている間は無防備なので、強Dで敵の動きを封じてから使うことを推奨。
コンボ
【オススメコンボ】
入力 |
備考 |
S二段→(落下中)空S二段 |
S二段目終了後の落下時にS入力で可能。タイミングはシビアだが高火力。 |
空S二段→(落下中)空S二段 |
上に同じ。 |
S二段→(落下中)空S二段→(落下中)空S二段 |
上に同じ。後半部分は無限に繰り返せるが、敵のダウンゲージの関係上ここまで。 |
空S二段→(落下中)空S二段→(落下中)空S二段 |
上に同じ。 |
A二段→D弱 |
キャラ辞典コンボ。ビームサイズを使いやすい距離に保つのに最適。 |
D強→F |
キャラ辞典コンボ。D強の発生が遅いので難易度高め。 |
打ち上げ→D強→F |
超殺を安定して当てられるコンボ。D強の発生の遅さを打ち上げ攻撃でごまかせる。 |
|
|
|
|
【バリアブレイクコンボ】
全て打ち上げ攻撃が始動。
【その他のコンボ】
最終更新:2013年03月24日 22:34