種族専用学科1

ガンナー

  • 銃を得意とするヒューマン専用学科。
  • 後衛学科としては珍しく金属製防具を素早さへのペナルティ無しに装備できる為、無理なく前衛に置いても問題ないレベルに硬くできる。
  • ギガショットのおかげで火力も高い。ただ、連撃の心得を習得しないため、格闘家など習得できる学科をサブにしたい。
  • また、かなり早い段階で千鳥を使えるのも利点。特に列攻撃もおぼつかない序盤に重宝する。
  • サブ時でも千鳥、精神統一、ギガショット、二刀流が使えるので便利。この学科をサブにつけるだけでどんな学科も擬似ガンナーに。
  • 狩人+ビーストが台頭してくる頃になると火力で見劣りする面があるものの、最後まで火力要員として十分やっていける。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
千鳥 10 広範囲にわたり敵を攻撃する。敵1列をまとめて攻撃。
精神統一 15 一定単位ごとに命中力が増加する。
銃装備解放 30 分類「銃」の武具の能力を100%発揮できる。
ギガショット 40 強力な攻撃を撃ち出す。弓、銃、飛び道具、投石棒の装備が必要。
二刀流 40 片手武器を右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
疾風 60 素早い攻撃を撃ち出し、敵を3回連続で攻撃する。
使用には装備制限がある。
盗賊力検定合格 65 扉の開錠、罠の識別・解除等盗賊の技能が強化される。
ヘッドショット 100 銃装備時、通常攻撃に即死効果が付くことがある。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲

精霊使い

  • 楽器とムチの扱いに長けたエルフ専用学科。召喚魔法を使える。
  • 召喚魔法は普通の攻撃魔法より威力が高めなのが最大の特徴。同じような効果の魔法でも、こちらはそれ以上の火力を叩き出せる。
  • また、布製防具装備で素早さにボーナスが入るため、雑魚戦での使い勝手は黒魔術よりも上。中盤までのボス戦なら主砲になれる。
  • 全体攻撃魔法を覚えるのが履修度100%になってからというかなりの大器晩成型。100%になってから本領発揮。
  • サラマンダー→ジン→ウィスプと主力魔法を変えつつ100%を目指すと良い。100%になればセラフィムとオシリスだけ使えば万事OK。
  • 一方でスキルが大幅に減っている。特攻系はともかく、魔法壁召喚が無くなったのが痛い。
  • 黒魔と同様に集団殲滅は得意だが魔法ダメージの限界からボス戦への主砲として用いるには不向きか。
  • サブ学科にしても恩恵を受けにくい学科なので、支援系の学科をつけるなどの工夫が必要。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
精霊封じ 0 精霊の敵に対して強いダメージを与える。
ハープ装備解放 50 分類「ハープ」の武具の能力を100%発揮できる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲
ラピス 0 12 無属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1体
サラマンダー 10 22 火属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1列
ジン 20 27 風属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1列
ジェイド 80 32 闇属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1列
フェンリル 100 41 水属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵全体
オシリス 100 52 闇属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵全体
ウンディーネ 30 22 水属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1列
ベヒモス 100 27 土属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵全体
ウィスプ 70 32 光属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵1列
フェニックス 100 41 火属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵全体
セラフィム 100 52 光属性の召喚獣で攻撃を行う。 敵全体

狂戦士

  • 斧・剣・金鎚を得意とするドワーフ専用学科。
  • 防御面、特に魔法防御と引き換えに高い攻撃力を得た戦士。とはいえHPが高くそこまで打たれ弱いわけでもない。
  • 斧への武器補正が最高である事に加え、連撃の心得、真・二刀龍、超・鬼神斬り、斧の極みが揃うので単体火力は間違いなく最高峰。
  • 命中と攻撃範囲に不安があるため、精神統一や千鳥、白刃一閃を使える狩人や侍をサブにして補うと便利。
  • 二刀流と鬼神斬りを初期習得しているので序盤から高火力を叩き出しやすく、それらが使えない学科のサブとしても優秀。
  • 後半はランクの高い魔抗+装備を優先的に装備させたい。
  • パーティにエルフがいるなら是非、協力スキルの禁断の恋を発動させよう。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
二刀流 0 片手武器を右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
鬼神斬り 0 鬼神の如く攻撃を繰り出す。3回連続で攻撃を仕掛ける。
使用には装備制限がある。
カウンター 10 敵の通常攻撃を受けた時に、たまに反撃を仕掛ける。
斧装備解放 30 分類「斧」の武具の能力を100%発揮できる。
連撃の心得 30(55) 最大攻撃回数が多くなる。単位により回数増加する。
火事場力 30 瀕死状態だと攻撃力が増加する。
巨人狩り 40 巨人の敵に対して強いダメージを与える。
超・鬼神斬り 70 鬼神の如く攻撃を繰り出す。6回連続で攻撃を仕掛ける。
使用には装備制限がある。
真・二刀龍 80 全ての武器を、右手と左手にそれぞれ装備して攻撃できる。
斧の極み 100 分類「斧」の武具を装備時攻撃力が1.2倍になる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲

錬金術師

  • 棒・杖・金槌を得意武器とするノーム専用学科。
  • 上級以外の攻撃魔法なら全て使用でき、補助魔法もラグナロクにアンロックとツボは押さえている。回復魔法は蘇生と全体異常回復のみ。
  • 上級以外の攻撃魔法を使える、ということは逆に言えば全体攻撃魔法は使えない、ということ。魔法攻撃役としてはかなり微妙。
  • 得意武器の性能から魔術系としてみれば屈指の物理火力を誇る…がそもそも能力が物理系の各学科に圧倒的に劣るためほぼ無意味。
  • 更に言えば二刀流及び真・二刀龍も連撃の心得も無いのでやはり火力不足は否めない。当然、攻撃スキルも覚えない。
  • 総じて半端かつ微妙な印象。頼みの綱の錬金も今作では道具のみの仕様で価値が激減…。
  • アイテム増殖バグを行うためには必須の存在だが、それを存在価値とするのは哀しすぎる。
  • バグアイテム発生が確認されているので道具乱舞は控える事。
  • ただし、前作から引き続き、魔法特化装備+ノームの種族適正+符呪の道具乱舞の威力は、必見でもある
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
錬金 0 錬金術で道具を錬金する。道具を合成することができる。
道具乱舞 5 選択した道具を10回まで連続で使用する。
棒装備解放 50 分類「棒」の武具の能力を100%発揮できる。
チェック 55 敵1体の情報を調べる
棒の極み 100 分類「棒」の武具を装備時攻撃力が1.2倍になる。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲
ファイア 5 6 小さな火の玉で攻撃。土属性の敵に効果大。 敵1体
ファイガン 30 18 大きな火の玉で攻撃。土属性の敵に効果大。 敵1列
アクア 6 6 小さな水球を作り攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1体
アクアガン 30 18 水流を発生させ攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1列
サンダー 7 9 小さな雷を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1体
サンダガン 70 27 巨大な雷を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1列
クエイク 8 9 小さな地震を起し攻撃。風属性の敵に効果大。 敵1体
クエイガン 70 27 激しい地震を起し攻撃。風属性の敵に効果大。 敵1列
ダクネス 40 9 小さな暗黒球で攻撃。光属性の敵に効果大。 敵1体
ダクネスガン 95 22 巨大な暗黒球で攻撃。光属性の敵に効果大。 敵1列
シャイン 40 9 小さな光の球で攻撃。闇属性の敵に効果大。 敵1体
シャイガン 75 22 巨大な光の球で攻撃。闇属性の敵に効果大。 敵1列
リバイブル 100 42 戦闘不能を復活させる。HPも完全回復 味方1人
メタキュアム 90 32 仲間の状態を回復する。戦闘不能以外 味方全体
ラグナロク 100 384 何が起きるかわからない。 味方全体
サーチル 60 9 宝箱の罠を調べる。
アンロック 90 21 安全に宝箱を開く。

風水師

  • クラッズ専用学科。単体(一列)ダメージ+状態異常を引き起こす風水魔法が使える。
  • 一番の売りは戦闘終了時の獲得経験値・ゴールドを増加させる「幸運の鐘」。また、初期でアイテムドロップ率アップのラッキーも使える。
  • しかし、幸運の鐘はメインでしか使えない上、能力はあまり高くないのでサブには不向き。
  • 風水魔法は基本的に忘れていいレベル。最大でも列にしか攻撃できないのがネック。列ダメージ+即死の虹だけはまだ使う機会もあるか。
  • 今作ではウィンディーとセイレーンを習得した事で攻撃手段に困る事は無くなった。しかし、MPはそれほど高くないので注意。
装備適性
短剣 ムチ 金槌 投石棒 飛び道具 ハープ マイク カメラ カード 人形
スキル
名称 単位 MP 効果 範囲
ラッキー 0 戦闘後に敵から手に入る道具の取得率が高くなる。
鐘装備解放 30 分類「鐘」の武具の能力を100%発揮できる。
魔力消沈 40 魔法生物の敵に対して強いダメージを与える。
幸運の鐘 100 一定単位ごとに戦闘終了後の獲得経験値とお金が増加する。
魔法
名称 単位 MP 効果 範囲
アクア 40 6 小さな水球を作り攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1体
アクアガン 80 18 水流を発生させ攻撃。火属性の敵に効果大。 敵1列
セイレーン 99 36 古の水系魔法。火属性の敵に効果大。 敵全体
エアー 40 6 小さな風を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1体
エアーガン 80 18 巨大な風を発生させ攻撃。水属性の敵に効果大。 敵1列
ウィンディー 99 36 古の風系魔法。水属性の敵に効果大。 敵全体
毒沼 30 12 水属性攻撃+毒効果。火属性の敵に効果大。 敵1体
雷鳴 70 15 風属性攻撃+マヒ効果。水属性の敵に効果大。 敵1体
太陽柱 30 8 火属性攻撃+恐怖効果。土属性の敵に効果大。 敵1体
砂あらし 40 16 土属性攻撃+石化効果。風属性の敵に効果大。 敵1体
しんきろう 40 10 光属性攻撃+混乱効果。闇属性の敵に効果大。 敵1体
幻日 70 13 闇属性攻撃+睡眠効果。光属性の敵に効果大。 敵1体
100 12 無属性攻撃+即死効果。 敵1列

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年08月29日 23:28