(ほん めいりん)
「違う… 私は、自分の居場所を… そして大切な人を守れるようになるために修行をした!!」
| 性別 |
職業 |
種族 |
属性耐性 |
状態異常耐性 |
フィールド耐性 |
特記事項 |
| 女 |
門番 |
妖怪 |
|
|
|
レベル上昇時のステータス成長値は修行内容により変化 |
初期ステータスデータ(装備補正なし)
| LV |
MHP |
力 |
速 |
体 |
知 |
| 1 |
124 |
15 |
15 |
15 |
15 |
初期装備
| 部位 |
名称 |
性能 |
コメント |
| 頭 |
中国帽 |
体+1 |
頭防具/龍の字がトレードマーク |
| 右手 |
鉄拳 |
力+3,体+1 |
拳武器/己の拳 |
| 左手 |
なし |
|
|
| 体 |
チャイナ服 |
体+2 |
体防具/動きやすい |
| 装飾品 |
なし |
|
|
習得技
| 技名 |
習得条件 |
効果 |
威力 |
ヒット数 |
必中 |
攻撃依存 |
防御依存 |
属性 |
射程 |
範囲 |
備考 |
コメント・解説 |
| 回し蹴り |
初期技 |
攻撃 |
1.0 |
1 |
|
力 |
体 |
足 |
D |
単体 |
|
足技/全身の回転を利用した蹴り 力依存の基本技。安定した範囲に並の攻撃力を持つ使い勝手の良い技。 |
| 連環撃 |
初期技 |
攻撃 |
0.5 |
4 |
|
力 |
体 |
突 |
B |
単体 |
|
手技/二発の拳撃に肘鉄と蹴り上げを加えた連撃 力依存の高火力技。範囲が狭い。 力か知を強化した場合はこの技が主力になる。 |
| 老狐の舞 |
因幡 てゐ戦前 |
攻撃 |
1.6 |
1 |
|
知 |
知 |
絞 |
A |
範囲 |
相手の手技と足技を封じる 一定確立で反撃 |
締技/対関節技・要『知』 手足を封じる範囲技。知力を強化するとかなりの威力になる。 |
| シマリス脚 |
ルーミア戦前 |
攻撃 |
1.3 |
1 |
|
速 |
速 |
鈍 |
E |
単体 |
一定確率で反撃・麻痺 |
鈍器技/対棒術・要『速』 速さ依存の広範囲技。反撃で出る上、使いやすい範囲を持つ。 知力強化時でも使い勝手が良い。 |
| 自己安静息 |
射命丸 文戦前 |
回復 |
1~3 |
|
|
体 |
|
回復 |
A |
自分 |
状態異常回復・力向上 |
心技/回復・腕力向上 体依存の回復技。状態異常も回復し、力も上がる。 |
| 閃光烈風脚 |
李 秋瑾戦後のLvUP |
攻撃 |
1.0 |
2 |
|
速 |
速 |
風 |
S |
単体 |
|
気巧風/気を込めた風を蹴りに乗せて放つ 速さ依存の遠距離技。シマリス脚より高火力で遠くまで届くが至近距離の敵には当たらない。 速さ強化時の主力。 |
| 黄震脚 |
Lv10 |
攻撃 |
1.0 |
1 |
|
体 |
体 |
土 |
Q |
範囲 |
ノックバック |
土技/大地を踏み鳴らし敵を吹き飛ばす 体依存の範囲技。吹き飛ばし効果を持つためどの修行メインでも使い勝手が良い。 |
| 旋牙連山拳 |
最終編Lv15以降 |
攻撃 |
4.0 |
1 |
○ |
体 |
体 |
精 |
H |
単体 |
|
究極奥義/『連山的旋牙気流』 心山拳究極奥義、体依存。即時発動な上に威力もとんでもなく高い。 その上範囲も悪くないためローリスクハイリターンな技。 どの修行を積んでいても主力になりえるまさに奥義と呼べる技。 |
能力評価
初期HPがやや高めでHP成長率は全キャラ中2番目に高いため、タフネスさに優れている。体強化で同時にHPも上がるため、さらに硬く。
どの修行をメインにするかによって戦法が変わる。
使いやすさを重視するなら速さをメインで強化し、シマリス脚、閃光烈風脚をメインに。
近距離から遠距離まで対応でき、反撃時の火力も上がる。
知力を強化して範囲技である老狐の舞を活用するのも良い。魔法ダメージにも強くなり防御を固められる上、火力もそこそこ。
さらにシマリス脚や老狐の舞の状態異常が入りやすくなるため、サポート役になれる。
火力を重視するなら力をメインで強化し、連環撃、回し蹴りをメインに。
自己安静息を併用すれば瞬間的な火力がとても高くなる。
門番編では一番安定。
安定性を高めたいのであれば体を強化するべし。HPも上がるので耐久力が跳ね上がる。
加えて自己安静息の回復力も上がり、不沈艦と化す。門番編では黄震脚がメインウェポンになるためやや火力不足になるが、
最終編では旋牙連山拳を習得するため火力と耐久を兼ねたキャラになる。
尚、老狐の舞とシマリス脚は自分と相手の能力値の比較でダメージ計算が行われるため、自分より能力値が高い相手にはあまりダメージが通らないので注意する必要がある。
門番編のラスボス直前で旋牙連山拳を習得するが、これ使えるのは1度きり。
本格的に使用できるのは最終編になってから。
ver1.02からステータスが大幅ダウン、HPを除く全ステータスがほぼ半減。
修行前提のステータスになったので、どこで修行するかがより重要になった。
キャラクター概要
紅魔館の門番を務める妖怪で「気を操る程度の能力」を持つ。東方Projectにおける初登場作品は東方紅魔郷で、3面のボスを務めていた。
また、黄昏フロンティアの弾幕アクションゲーム『東方萃夢想』では追加キャラとして登場し、『東方非想天則』においては自身のストーリー付きで登場した。
作者であるZUNに名前を覚えられてなかった(あまりにも中国と呼ぶ質問が多かったための冗談交じりの対応だろうが)せいか、中国というあだ名が広まったり二次創作で酷い扱いを受けたりした時期もあったようである。
ごく普通程度の能力を持つ強くも弱くもない妖怪。主の
レミリアと対照的に全く弱点はないので、門番という役目を任されていると「東方求問史紀」では推測されている。
格闘技に長けており、人柄も妖怪でありながら穏やかであるため腕試しにくる挑戦者と対戦したりもしているらしい。
なお、仕事中昼寝している姿をよく目撃されている。
本作では
魔理沙に35連敗してしまったために
レミリアに野外謹慎を命じられ、復帰するために修行を積むことになるのだが………。
最終更新:2012年11月17日 06:16