チルノ

(ちるの)

「…消す?殺す?あんたねぇ…あんたは最強になろうとしてるんじゃない…あんたがなろうとしているのはただの殺人鬼よッ!!」
性別 職業 種族 属性耐性 状態異常耐性 フィールド耐性 特記事項
氷の妖精 妖精 水吸収、火2倍 レベル上昇時の知力成長値0
初期ステータスデータ(装備補正なし)
LV MHP
1 90 15 28 23 9
初期装備
部位 名称 性能 コメント
青いリボン 力+3,体+3,知+4 頭防具/澄み渡る空のような色のかわいらしいリボン
右手 つららの欠片 力+5,知+4 氷武器/凍りついた洞窟でとってきた解けない氷
左手 溶けない氷 知+4 左腕防具/常温で溶けない不思議な氷
青いワンピース 体+5,知+4 体防具/ほんのり冷たいかわいらしいワンピース
装飾品 なし

習得技

技名 習得条件 習得Lv 効果 威力 ヒット数 必中 攻撃依存 防御依存 属性 射程 範囲 備考 コメント
パーフェクトフリーズ 初期習得 攻撃 0.6 2 H 単体 防御無視 凍符/対象に冷気の塊を大量に投げつける
フロストリペア 初期習得 回復 固定 回復 A 自分 回復量25~40、溜め技、能力向上付加、状態異常回復 治癒/自身を冷やすことでHPを回復させる
スピンドライブ スピンドライブを受ける Lv8 攻撃 1.0 1 A 範囲 ノックバック 体術/高速回転で周囲の敵を弾き飛ばす
ユキやこんこん 流刑人形を受ける Lv9 攻撃 0.5 1 A 全体 水床発生(知×1) 雪術/ゆきだるまを呼び出し全体を冷やす
氷殺 クラウダを受ける Lv10 攻撃 2.0 1 B 単体 即死(25%) 氷術/瞬間冷凍で相手の生命を奪う
こちこちブリザード イルストームを受ける Lv11 攻撃 1.0 1 A 範囲 (Ver0.20以降)水床発生(知×1/2) 氷結/吹雪のバリアで周囲を攻撃する
ダイヤモンドカッター はっぱカッターを受ける Lv12 攻撃 1.0 1 L 単体 氷刃/氷の結晶の刃を相手に飛ばす
れいとうビーム ソーラービームを受ける Lv13 攻撃 0.6 1 M 単体 防御無視 氷技/冷凍光線を敵に放つ
通打 通打を受ける Lv14 攻撃 1.0 1 D 単体 敵の全能力低下・防御無視 奥義/対象の能力を激減させる
あびせ蹴り あびせ蹴りを受ける Lv15 攻撃 1.0 1 H 単体 方向転換 骨法/前転するように体ごと一回転する後ろ蹴り
デスペナルティ 戸隠山投げを受ける Lv16 攻撃 2.0 1 E 単体 溜め技 氷鳥/巨大な氷を降らせ敵を押しつぶす
オプションアタック ミニオンストライクを受ける Lv17 攻撃 0.6 3 E 単体 晶王/3つの氷の塊を放つ
アイスブラスト アイスブラストを受ける Lv18 攻撃 0.6 1 I 単体 睡眠 氷魔/地中から氷柱を発生させダメージを与える
ホワイトミュート ホワイトミュートを受ける Lv19 攻撃 4.0 1 A 全体 溜め技,睡眠 竜氷/水分を瞬時に凍らせダメージを与える
絶対零度 絶対零度を受ける Lv20 攻撃 6.0 1 A 全体 溜め技、即死、睡眠、敵味方無差別 禁呪/限界まで温度を下げ敵味方の生命を奪う
氷結・Fフィンガー 灼熱・バーニングフィンガーを受ける Lv30 攻撃 4.0 1 D 単体 与えたダメージの1/3だけ最大HPが減少 流派東方不敗/手刀で突き刺し握りつぶす奥義

能力評価

初期HPこそかなり低いがHPの成長率が非常に高い(最終的にHPは全キャラ中一番高くなる。
また、唯一技を16種類習得可能なので、多彩な攻撃を繰り出すことができるのが強み。
さらに力の伸びはピカイチで、速・体の伸びも悪くないのでステータスも全体的に高水準。
ただし、知力はレベルアップしても成長しないので、知力依存技には注意が必要。そして、コーキー氏曰く「チルノの技の大半は知力依存だったりする」。なーに、そこまで重要なことじゃない
加えて回復技は溜め技で回復量も少ないため、位置取りに気をつけないと窮地に陥りやすい。
なお、装備補正込みの初期知力が25になっているのは原作「LIVE A LIVE」の高原 日勝が元ネタ。

知力が成長しないため知力依存の技の火力は悲しいものがある。
しかし最終編には知力を大幅に強化する専用武器も存在するので力主体、知力主体とキャラの技の選択肢を増やすことも出来る。
知力補正に大きく振ればゆきやこんこんのフィールドダメージが増えたり、ホワイトミュートで全体にカンストダメージを叩き出す事が可能なため充分戦力になりえる。
ただし殆どの技が水属性なので同属性技の連続使用ペナルティをうけやすい。また耐性のある敵にも注意。
原作同様、ラーニングできなかった技もレベルアップで習得できる。
言ってしまうと、装備が整えば通打とあびせ蹴りで無双できるのも原作同様か。

キャラクター概要

原作では「東方紅魔郷」2面ボスとして初登場、その後は「妖々夢」「輝針城」で1面中ボス・「文花帖」「弾幕アマノジャク」「バレットフィリア」ではボス・「花映塚」「非想天則」ではストーリー付きのプレイアブルキャラとそれなりの頻度で登場している。
さらに外伝扱いの「妖精大戦争」では霊夢や文以降の単独主人公に上り詰め、ついに「天空璋」ではまさかの日焼けした姿で本編自機となった。

霧の湖周辺に住む氷の妖精。基本的に妖精は幻想郷において人間以下の雑魚とみなされているのだが、彼女は例外的に強い部類の妖精である。
氷の弾幕を大量に発したり巨大な氷の塊を瞬時に作ったりもできる。自称「あたいったら最強ね」
反面、頭は非常に悪く(妖精全般が子供なので悪いと言えば悪いのだが)どんな簡単ななぞなぞも解けないとされる。
挙句の果てに東方花映塚のマニュアルにおいて、画面説明のチルノに「⑨.バカ」と書かれたことから「チルノ=バカ=⑨」というのが彼女の代名詞となった。
能力が強いため妖精としては珍しく行動範囲が広い。しかし、閻魔の四季 映姫からは、能力が強すぎるため妖精(自然の歪みの具現)という種族の域を逸脱しかけているとまで言われた(妖精ならばほとんど不死、しかし妖精でなくなれば死ぬ可能性が出てくる)。
また、幻想郷の賢者である摩多羅隠岐奈からは「おもしろ妖精」と高評価されていて、私の元で働いてみないか?と誘われている。

二次創作においては最強の妖精かつ東方最大の馬鹿キャラとして通っている。
大概の二次創作ゲームでは知力の値は⑨であったりする。
本作においては装備補正込みで25という破格の数字(実は何気にレベルアップしないYdmtⅣよりも高い。ただし基本値はやっぱり⑨で全主人公中最低値)になっているが、
これは成長しないことを考えると⑨だといくらなんでも無理(⑨だと知力依存の攻撃で即死するため)だかららしい。

東方LALにおけるチルノの設定および『本当の最強』を目指すきっかけとなった出来事は、
イメージイラストを担当しているなめこ猫氏の以下の動画で確認してもらうのが一番だろう。
その後の成長はぜひゲーム内であなた自身で確かめて欲しい。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月06日 14:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。