最初はこれしかプレイできません。
プレイヤーも霖之助のみに限られています。
役職
- 村人
- 人狼
- 占い師
- 騎士
- 霊媒師
- 狂人
- 共鳴者
- 妖狐
- 猫又
初期段階でできるのは全10ステージで、村人・人狼・占い師だけの村から次のステージ毎に上の順番で新しい役職が追加されます。
丁寧な説明があるので全くの人狼初心者でも問題ないです。
特筆することがあるとすれば、指示したときのみ騎士が自分を護衛できる事と
猫又の呪いが呪殺された妖狐などと区別できる事位ですかね。
「◯◯が猫又に食べられた格好で発見されました。」
これは地味に大きいです。
最後のStage 10ではスペルカードが登場します。
これは霖之助以外のプレイヤーのキャラ(霊夢、魔理沙、咲夜、妖夢)が特定の役職と同じ能力や、キャラ固有の能力を使うというものです。
初心者村以外の村はそれぞれなかなかに鬼畜なのでスペルカードが役に立ちます。
(Stage 10のみ初期Powerが99になる為、覚えたばかりのスペルの練習用ステージ)
初心者村の10個のステージをクリアすると
が同時に開放されます。
それ以外の村は、すでに開放されている村をクリアするごとに一つずつ開放されます。
ちなみに、他の村をクリアまたはゲームオーバーで初心者村にステージが新たに一つずつ追加されます。
新たに追加されたステージをクリアするとAdvancedという項目から、
- 潜伏占い指示(存命のCOしていない占い師に指示する)
- 潜伏護衛指示(存命のCOしていない騎士に指示する)
- 黒出し占い師CO(黒判定を出した占い師にCOさせる)
- 黒出し霊媒師CO(黒判定を出した霊媒師にCOさせる)
- 個別CO(選択した人物に役職をCOさせる)
- 個別村人CO(選択した人物が村人かそれ以外の役職かCOさせる)
上記のコマンドが使用できるようになります。
追加されたステージ(Stage 11~Stage 13)自体は普通に簡単です。
最終更新:2023年07月17日 16:15