atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ
  • ルール

やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ

ルール

最終更新:2012年07月13日 20:52

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 行動ルール
    • メインフェイズ
  • 戦闘ルール
    • 手動戦闘時
    • 自働戦闘時
    • 編成ルール
      • 【遠征隊編成】
      • 【同時戦闘参加可能数】
      • 【PT編成】
      • 【レベルキャップ】
  • ダンジョンについて
    • ダンジョンアタック
  • FOEについて
    • FOEとは?
    • 戦力対比表
    • もうすこし詳しく
  • 奴隷について
    • 奴隷とは
  • 感情
  • 軍事関係まとめ


行動ルール

メインフェイズ

毎ターン最初に時間安価で以下のコマンドから行いたい行動を時間安価多数決で決定します
メニュー

1、本国へいく (人材・売買・謁見・移民を迎えるなどができます)
+ 本国での行動
1、ネロさまに謁見する(新しい発見がないと不機嫌になるよ?)
2、人材を探す (a神殿、b魔術錬金ギルド、d冒険者の宿、eシバイタロカ商会 f娼館 g技術ギルド hその他)
3、資源を購入する(売却はオートです)
4、コミュ  (aドラえもん、bフェイスレス、cパタリロ、dシバイタロカ商会)
5、自宅に帰る
6、移民を勧誘する
7、何もしない
2、周囲を探索  (a資源調査 b巻き狩り(脅威60以上))
3、探検隊を出す (a中平原、b北森林、c西山脈、d南草原、e東大海)
4、植民地でコミュ
(アーカード、bエウメネス、c弱音ハク、dメル先生、eラオウ、fパチェ、gキットン、hファウスト、iタカさん、jキャス狐、kヘカテー、lアチャ子、mファリス他)
5、配置変更
6、施設建設
+ 建設メニュー
1、増築 (鉱石100)
   規模が(Lv4市街)になります。土地が12マス増えます

2、木砦 (木材50)
   (籠城時戦力修正が+50%になる)

3、中央市場(木材100)
   市場と入れ替え。人口10百人あたり、資金2を得ます(切上)、商人(資金10生産)を2百人配置できます。

5、漁港(木材25)
   浅海・大洋の食糧生産+1

9、改良工場(木材100)
   二次加工品の1品目の生産が10%向上します(切上)

10、中央医療センター(鉱石150+木材150)
   幸福+5、維持費金5/ターン

14、採集基地(木材50)
   人口1単位を収容可能な採集基地を建設する。

15、図書館(木材50+資金300)
   パチュリーの依頼、魔道書満載

16、雑貨工場(木材50)
   配置した人口1百あたり、木材2から雑貨10を生産します。

17、武具工場(鉱石50)
   配置した人口1百あたり、鉱石2から鉄武具10を生産します。


7、反乱者を処刑 (いません)
8、ダンジョンを討伐 (ありません)
9、アイテム製造
+ 製造メニュー
1、作業用ゴーレム
2、ホムンクルス
4、一角の加工品
5、玉豆の加工品

10、常備兵を訓練する
11、外交・通商   (a獣耳族、bヴァナディール植民地、cドワーフ)
12、対魔法障壁を張る (マナ1ターンかかります)



()内の数字は加護による補正
資産 収入 支出 収支   現在 来ターン予測   相場
資金 376 105 +271 1173 1090 - -
食糧 60(+3) 50 +13 11 22 4 2
マナ 25 2 +22 22 44 12 6
木材 10 0 +20 10 20 2 1
鉱石 8 0 +8 56 64 4 2
魔草 6 6 0 0 0 6 3
幸桃 4 4 0 0 0 - 6
銀狐 8 8 0 0 0 - 6
一角 32 20 0 0 0 - 7
狐服 8 8 0 0 0 - 11
桃酒 4 4 0 0 0 - 11
魔茶 6 6 0 0 0 16 8
角飾 8 8 0 0 0 - 12
桃酒 4 4 0 0 0 - 2
油揚 8 8 0 0 0 2 1
鉄武器 4 4 0 0 0 4 2

生産品は自動売却のため資金に+されます

<鑑定済ドロップ>
大サソリの毒  : 1 (Lv7)@$4
 ⇒1個あたり、武具1百個に毒を付与。 戦力+2@1人
ぷにぷに玉  : 2 (Lv12)@$6
 ⇒生きている~系の道具が作れる。 生きているホウキとか。
透明な布  : 2 (Lv10)@$5
 ⇒高給衣服がつくれる スケスケランジェリーとか
天使のパンティ : 1
 ⇒装備品、装備した人物orPTの戦闘力+10%、恥ずかしい。

~その他相場~
交易船 1000 (海上戦力 150)*防衛のみ
駆逐艦 2000 (海上戦力 500)
生命の滴 100 (錬金材料:ゴレム、ホムンクルス)

[交易]
タイクーン植民地:売 玉豆/幸桃/銀狐
         買 豊魚/青珠/珊瑚
獣耳族     :売 武具・雑貨 ▼8 (資金▼24)
         買 一角    +8

※現在お祭り状態のため資源*2
土地 生産物 収穫 補足事項
平地 5/11 食6 食:30*2*(1.05)=63/ターン 食6or草3or角2が生産可能
1/11 草3 草:3*2=6/ターン
4/11 角3 角:12*2=24/ターン
1/11 未配置
浅海 4/4 未配置 食3が生産可能
大洋 1/1 未配置 食2が生産可能
森林 2/5 狐2 狐:4*2=8/ターン 食2or木5or狐2が生産可能
1/5 木5 木:5*2=10/ターン
2/5 未配置
丘陵 1/2 桃2 桃:2*2=4/ターン 食2or鉱4or桃2が生産可能
1/2 鉄4 鉄:4*2=8/ターン
マナ 1/1 マナ5 マナ:5*2=10/ターン マナ5が生産可能
採取拠点 生産物 収穫 補足事項
中平原 0/0 草6 食:0/ターン 拠点生産により配置可能
0/0 桃4 草:0/ターン
市内 原料⇒生産 生産量 補足事項
服工場 2 狐2⇒狐服2 狐服:4*2=8/ターン  
醸造所 1 桃2⇒桃酒2 桃酒:2*2=4/ターン  
製茶所 1 草3⇒魔茶3 魔茶:3*2=6/ターン  
細工所 2 角2⇒角飾2 角飾:4*2=8/ターン  
豆腐屋 1 食2⇒油揚4 油揚:4*2=8/ターン  
改良マナ集積陣 - - マナ:6/ターン 人口/10あたり2切上のマナ収入。維持費金5/ターン
礼拝所(農神ナッパ) - - 幸福+1,マナ:1/ターン 食料生産+5%補正
教会堂(軍神青眼白龍) - - 幸福+1,マナ:1/ターン 1部隊の戦力を+10%する事が可能
大聖堂(軍神青眼白龍) - - 幸福+2,マナ:2/ターン,維持費:金5/ターン 1部隊の戦力を+25%する事が可能
大神殿(主神まどほむ) - - 幸福+5,マナ:5/ターン,維持費:金10/ターン マナ10と引き換えに任意のターンで2回行動
土壌改良所 - - 維持費:金5/ターン 平原の食料生産+1

支出
やる夫 金1  
キャスター 金0 嫁
アーカード 金0 商会持ち
エウメネス 金0 国持ち
The VOCALOIDS 金4 酒場を作る約束をしている
岸田メル 金1  
ラオウ 金2  
パチュリー 金4  
キットン 金1  
医はキチガイ 金2  
おタカさん 金0  
ヘカテー 金0  
プリティガールズ 金10  
リュカ 金10  
新城直衛 金2  
金利 金2 元金:2000、利息0.1%/ターン
人口 金24 百人あたり金1、食2
食48
大聖堂維持費 金5  
大神殿維持費 金10  
改良型マナ集積陣 金5  
土壌改良所維持費 金5
ゴーレム マナ1 百あたりマナ1
二次加工品 狐8 服工場
桃4 醸造所
草6 製茶所
角8 角飾所
食4 豆腐屋
その後、判定安価が行われた場合は0~99までの数字を指定し、ランダム表(非開示)に対応したイベントが起こります
例:探索の場合 新たな素材やモンスターの発見など

味方のユニットや、冒険者は毎ターン1/8ずつ回復します。

戦闘ルール

≪戦闘結果表≫
”自軍”と”敵軍”の”戦闘力の比率”でレーティングが決定します。
トリップで0~9の数字を指定します。安価で0~9の数字を指定してください。合計して下1ケタを採用します。
”やる夫”が指揮していない場合は自動戦闘となります。自動的に結果が決まります。

手動戦闘時

不利 引分 有利 絶対成功
圧勝 401%~  なし 0 1~8 9
勝利 201~400% なし 0~1 2~8 9
優勢 126~200% 0 1~3 4~8 9
辛勝 100~125% 0~1 2~4 5~8 9
惜敗 80~ 125% 0~3 4~6 7~8 9
劣勢 50~ 79% 0~5 6~7 8 9
敗北 25~ 49% 0~6 7~8 なし 9
完敗 ~ 24% 0~7 8 9 なし

絶対成功:自動的に戦闘に勝利する。
有利:敵に自戦力の1/4のダメージを与え、敵戦力の1/8のダメージを受ける。
引き分け:お互いの戦力の1/3のダメージをそれぞれ受ける。
不利: 敵に自戦力の1/8のダメージを与え、敵戦力の1/4のダメージを受ける。

自働戦闘時

圧勝 401%~ 勝利 被害ゼロ敵を撃破。 お宝表を振る
勝利 201~400% 勝利 敵戦力の1/8のダメージ敵を撃破。 お宝表を振る
優勢 126~200% 勝利 敵戦力の1/4のダメージ敵を撃破。 お宝表を振る
互角 80~ 125% 引分 お互いの戦力の1/3のダメージをそれぞれ受ける。 戦闘継続か撤退を選ぶ
劣勢 50~ 79% 敗退 自戦力を3/4減らす。敵戦力に自戦力の1/4のダメージを与える。 撤退する。
敗北 25~ 49% 敗退 自戦力を7/8減らす。敵戦力に自戦力の1/8のダメージを与える。 撤退する。
完敗 ~ 24% 全滅 自戦力を0にする。敵はダメージを受けない。 撤退する。

編成ルール

【遠征隊編成】

同時出撃可能組み合わせ可否について
1.軍事ユニット + 冒険者PT   ⇒OK
2.冒険者PT   + 個人    ⇒OK
3.軍事ユニット + 個人   ⇒NG
4.軍事ユニット + 冒険者PT + 個人  ⇒NG
ただし、軍事ユニット出撃時には指揮官を選べる。指揮官はスキルだけ反映する(指揮官は戦力評価外)。
さらに、指揮官スキルは全体にかかる ⇒ 戦力評価計算式:(軍事ユニット+PT)*指揮官スキル
個人が軍事ユニットと同伴する場合は、戦力外として従軍させる。つまり個人は戦力評価に入らない。
※例外として防衛戦の場合は、【総力戦】扱いで個人をPT扱いにする

【同時戦闘参加可能数】

同時戦闘参加可能数とは、”一度に戦える”人数上限のこと
※ただし、軍団編成の上限ではないので注意(500*20軍団とか可能)
同時戦闘参加可能数は、屋外で最大500体
ただし、軍事ユニットやPT込みで最大500
敵対勢力の【同時戦闘参加可能数】も、同数の500

【PT編成】

【PT編成】は個人五名を冒険者PTに行動消費なしで編成することができる
ただし、既存冒険者PTユニットをばらすことは禁止
※GM(正義の人)が過労死するので、編成を繰り返すとしても1日の投下で1回程度にしてください

【レベルキャップ】

戦闘後のレベルアップは、敵レベルより10レベル以上↑の場合【レベルキャップ】でレベルアップ不可
戦闘用ゴーレムは、戦闘でレベルアップ不可


ダンジョンについて

ダンジョンは探索時に見つかることがあり、見つけた場合そこからモンスターが湧き出してくる、そのため発見後の長期放置は危険
探索することにより、モンスターと戦ったりレアなアイテムを見つけることができる

ダンジョンアタック

最大2P(パーティー)で潜ることが可能(2人では無い)中では神官などがいない場合戦力の回復はできず、
また撤退したところからの途中再開などもできない。軍事ユニットも参加不可能なので注意!
1階層潜るごとに0~99の判定を行い、モンスターとの戦闘(戦闘ルール参照)やレアアイテムの発見などが行える(特定技能所持者が随伴する必要あり)
最下層の最下層のボスモンスターを倒し魔水晶を破壊することで大量のマナを取得でるが、そのダンジョンは崩落する

※戦力や金が心もとない場合は短期雇用を行うなどして戦力を整えてから挑むようにしよう!
※ダイ大PTなど英雄クラスは雇う前に予定が空いているかの判定が行われるので注意


FOEについて

FOEとは?

フィールド・オブ・エネミーの略でターン開始時に一定確率で出現します、出現した場合ダンジョンを見つけたとき同様に毎ターン脅威度が増え続けます
脅威度は60%以上で周辺の魔物討伐が可能です(実行後脅威度は0に)

戦力対比表

レベル   戦力    レベル   戦力     レベル    戦力
1      10      31     175      61     2850
2      12      32     200      62     3200
3      13      33     225      63     3550
4      15      34     250      64     3900
5      17      35     275      65     4250
6      18      36     300      66     4600
7      20      37     325      67     4950
8      22      38     350      68     5300
9      23      39     375      69     5650
10     25      40     400      70     6000
11     28      41     450      71     6900
12     32      42     500      72     7800
13     35      43     600      73     8700
14     40      44     650      74     9600
15     42      45     700      75     10500
16     46      46     750      76     11400
17     50      47     800      77     12300
18     53      48     850      78     13200
19     56      49     900      79     14100
20     60      50     1000     80     15000
21     70      51     1150     81     17500
22     80      52     1300     82     20000
23     90      53     1450     83     22500
24     95      54     1600     84     25000
25     105     55     1750     85     27500
26     115     56     1900     86     30000
27     125     57     2050     87     32500
28     130     58     2200     88     35000
29     140     59     2350     89     37500
30     150     60     2500     90     40000
だいたいレベルが10上がるごとに戦力は倍くらいになります

【レベルについて】
                 1国あたり  代表者     兵隊       コメント
Lv01 素人           100000~  パチュリー   民兵       素人
Lv05 訓練済素人       100000~  やる夫     常備兵     戦闘不向きの人の限界
LV10 一人前の戦士     ~10000   ボカロ     軍団兵     戦闘向きの一般人の限界
LV20 熟練の戦士        ~300   プリティガールズ  騎士団員    才能のあるエリートたち
LV30 達人レベル        ~30    ラオウ      将軍レベル   才能のあるエリートの限界
LV40 国家最強レベル     数人    ダイ大PT     大将軍レベル 幸運と天才で到達できる限界
LV50 世界最強レベル    1~2人    -        伝説の英雄  PTで魔王を討伐可能

もうすこし詳しく

FOEが出現するとターン開始時の他のFOEの出現率が下がります(出現しない訳ではありません)
出現している間は脅威度は上昇し続けますが、周辺の魔物を倒すことで一旦0に下げることも可能です
FOEによってはこちらの拠点になかなか来ない相手もいるので、その場合は戦力を整え遠征を行いましょう
魔法による援護も可能ですが、事前に頼み、かつ直前での中止は困難です。リジェネなどのスキルを持っていた場合、毎ターン回復します。
倒せばリターンも多いのでFOEと楽しく殺し合いしてください♪


奴隷について

奴隷とは

労働用に安く雇えます、金額は毎ターン食料1のみですが、代わりに不幸は倍で市場やマナ集積陣の計算から除外されます
大量に雇用し不幸が上昇したときに数人吊るせば安く生産あげられるよ♪


感情

忠誠:尊敬し、護りたくなる気持ち
友情:信頼し、認め合う気持ち
愛情:慈しみ、恋しく思う気持ち

怒り:むかつき、憎む気持ち
不信:疑い、妬む気持ち
侮蔑:見下し、哀れむ気持ち



軍事関係まとめ


【遠征隊編成】
同時出撃可能組み合わせ可否について(注1)
1.軍事ユニット + 冒険者PT   ⇒OK
2.冒険者PT   + 個人    ⇒OK
3.軍事ユニット + 個人   ⇒NG
4.軍事ユニット + 冒険者PT + 個人  ⇒NG
ただし、軍事ユニット出撃時には指揮官を選べる。指揮官はスキルだけ反映する(指揮官は戦力評価外)。
さらに、指揮官スキルは全体にかかる ⇒ 戦力評価計算式:(軍事ユニット+PT)*指揮官スキル(注2)
個人が軍事ユニットと同伴する場合は、戦力外として従軍させる。つまり個人は戦力評価に入らない。(注3)
※例外として防衛戦の場合は、【総力戦】扱いで個人をPT扱いにする(注4)

【同時戦闘参加可能数】
同時戦闘参加可能数とは、”一度に戦える”人数上限のこと(注5)
※ただし、軍団編成の上限ではないので注意(500*20軍団とか可能)
同時戦闘参加可能数は、屋外で最大500体(注6)
ただし、軍事ユニットやPT込みで最大500(注7)
敵対勢力の【同時戦闘参加可能数】も、同数の500(注8)

【PT編成】
【PT編成】は個人五名を冒険者PTに行動消費なしで編成することができる(注9)
ただし、既存冒険者PTユニットをばらすことは禁止(注10)
※GM(正義の人)が過労死するので、編成を繰り返すとしても1日の投下で1回程度にしてください(注11)

【レベルキャップ】
戦闘後のレベルアップは、敵レベルより10レベル以上↑の場合【レベルキャップ】でレベルアップ不可(注12)
戦闘用ゴーレムは、戦闘でレベルアップ不可


参考レス
(注1)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1946
(注2)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1959
(注3)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/2010
(注4)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1964
(注5)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/2025
(注6)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1968
(注7)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1974
(注8)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1995
(注9)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1963
(注10)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/2001
(注11)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/1980
(注12)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1341314142/2023

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ルール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
やる夫の植民地開拓記 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 現在の状況
  • コマンド
  • コマンド解説
  • ルール
  • 登場人物紹介
  • 地図
  • 神のお言葉
  • 出展作品
  • 過去ログ

  • 開拓者達の愚痴


更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. りゅか
  2. ルール
  3. やる夫
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4700日前

    開拓者達の愚痴 ログ
  • 4703日前

    トップページ
  • 4703日前

    過去ログ
  • 4723日前

    やる夫
  • 4723日前

    りゅか
  • 4723日前

    パチュリー
  • 4723日前

    アーカード
  • 4724日前

    茶々丸
  • 4724日前

    ヴィータ
  • 4725日前

    新城直衛
もっと見る
人気記事ランキング
  1. りゅか
  2. ルール
  3. やる夫
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4700日前

    開拓者達の愚痴 ログ
  • 4703日前

    トップページ
  • 4703日前

    過去ログ
  • 4723日前

    やる夫
  • 4723日前

    りゅか
  • 4723日前

    パチュリー
  • 4723日前

    アーカード
  • 4724日前

    茶々丸
  • 4724日前

    ヴィータ
  • 4725日前

    新城直衛
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.