奉納年月 奉納者 区分 奉納場所
保管場所
備考 画像へのリンク
万延元年(1860) 不明 現存 宮城県伊具郡丸森町字高畑30 丸森明神社
弘化5年立春(1848) 伊藤英輔隷尾門人岸浪左衛門道房 現存 宮城県伊具郡丸森町小斎日向5 ‎ 鹿島神社
町指定文化財(?) 和算の館
明治9年秋(1876) 岸浪七左衛門道房門人佐々木茂寿 現存 宮城県伊具郡丸森町小斎日向5 ‎ 鹿島神社
町指定文化財(?) 和算の館
明治13年3月(1880) 山並算右衛門美篤門人高野恒佐安解 現存 宮城県伊具郡丸森町小斎日向5 ‎ 鹿島神社
町指定文化財(?) 和算の館
明治41年8月(1908) 岸浪茂十郎信輝門人岸浪敬二郎 現存 宮城県伊具郡丸森町小斎日向5 ‎ 鹿島神社
町指定文化財(?) 和算の館
大正年間(1926) 岸浪道房門人岩波繁房 現存 宮城県伊具郡丸森町小斎日向5 ‎ 鹿島神社
町指定文化財(?)
大正4年3月(1915) 後藤国明門人佐藤幸太郎 現存 宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 箟峯寺
大正4年(1915) 佐藤幸太郎国信 現存 宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 箟峯寺
不明() 現存 宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 箟峯寺
天保7年3月(1836) 千葉胤秀門人安部貞二保定 現存 宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 塩竈神社博物館
和算の館
天保7年3月(1836) 千葉胤秀門人南助五郎寛定 現存 宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 塩竈神社博物館
和算の館
文久元年8月(1861) 千葉胤英門人渥美長六保久 現存 宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 塩竈神社博物館
和算の館
明治45年3月(1912) 千葉六郎胤規門人石川幸平 現存 宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 塩竈神社博物館
和算の館
明治45年3月(1912) 千葉六郎胤規門人菅原健治 現存 宮城県塩竈市一森山1-1 鹽竈神社
宮城県遠田郡涌谷町箟岳神楽岡1 ‎ 塩竈神社博物館
和算の館
明治14年(1881) 不明 現存 宮城県角田市横倉馬場内49-1 愛宕神社
明治42年11月(1909) 増子庄三郎門人小島養吉 現存 宮城県角田市小田斗蔵95 ‎ 斗蔵寺
宮城県ナビ
明治21年(1888) 高橋金六 現存 宮城県岩沼市早股西砂押26 薬師堂
万延2年3月(1861) 千葉胤秀門人辻本八重治 現存 宮城県気仙沼市後九条271 羽黒神社
和算の館
文久元年3月(1861) 千葉胤秀門人辻本八重治 現存 宮城県気仙沼市後九条271 羽黒神社
文政5年3月(1822) 熊谷恒八郎直方 現存 宮城県気仙沼市本町1-4-16 ‎ 観音寺
昭和3年10月(1928) 菅原実正門人佐藤幸吉 現存 宮城県栗原市金成片馬合下吉目木100 火産霊神社
明治27年7月(1894) 高橋良助英昌門人菅原市三郎実正 現存 宮城県栗原市金成有壁八坂83 八坂神社
明治37年(1904) 高橋小三郎他 現存 宮城県栗原市高清水町若宮103 玖光院
宮城県ナビ
明治10年3月(1877) 佐藤豊倭門人上田熊治義明 現存 宮城県栗原市高清水本町40 牟良佐喜神社
宮城県ナビ
明治15年1月(1882) 志田大助門人吉田乙牛良 現存 宮城県黒川郡大衡村駒場下宮前4 ‎ 須岐神社
嘉永4年3月(1851) 不明 現存 宮城県黒川郡大和町吉岡町裏39 吉岡八幡神社
文久2年中秋(1862) 佐藤良平裕嗣門人早坂栄三郎平永 現存 宮城県黒川郡大和町吉岡町裏39 吉岡八幡神社
不明() 伊藤兵三郎時宣門人橋本源五正行 現存 宮城県石巻市金華山5 ‎  金華山黄金山神社
文久元年(1861) 大嶺寺好門人 現存 宮城県石巻市相野谷旧会所脇43 ‎ 飯野川八幡神社
明治22年4月(1889) 小沢多仲門人阿部清三郎 現存 宮城県石巻市沢田平形 ‎22近く 医薬師神社
大正2年4月(1913) 須田昌房門人佐藤泰蔵 現存 宮城県石巻市桃生町太田字拾貫壱番80 日高見神社
大正6年(1917) 須田昌和順治郎 現存 宮城県石巻市桃生町太田字拾貫壱番80 日高見神社
昭和2年11月(1927) 須田順次郎 現存 宮城県石巻市桃生町太田字拾貫壱番80 日高見神社
明治13年3月(1880) 庄子善次郎 現存 宮城県仙台市青葉区上愛子塩柄33 ‎ 諏訪神社
宮城県ナビ
宝暦9年9月(1759) 戸坂保裕 現存 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1 ‎ 大崎八幡宮
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-7 仙台市歴史民俗資料館
大正3年春(1914) 後藤国明門人氏家安之国章 現存 宮城県大崎市岩出山下金沢370 ‎ 八幡神社
昭和9年初冬(1934) 佐藤幸太郎国信門人高橋吉三郎 現存 宮城県大崎市岩出山下野目沖ノ井117-1 大崎八幡神社
安政4年6月(1857) 千葉胤道門人金原全十郎儀内 現存 宮城県大崎市古川中島町10-41 ‎ 八坂神社
嘉永2年9月(1849) 隆勝門人上代直治 現存 宮城県大崎市古川南沢氷室50 村上寺(氷室薬師)
宮城県ナビ
明治21年4月(1888) 成田利三郎獄近門人福原源次郎国直 現存 宮城県大崎市古川南沢氷室50 村上寺(氷室薬師)
宮城県ナビ
不明() 佐々木勝門人 現存 宮城県大崎市古川南沢氷室50 村上寺(氷室薬師)
宮城県ナビ
不明() 佐々木勝門人門脇大八勝貴 現存 宮城県大崎市古川南沢氷室50 村上寺(氷室薬師)
不明() 不明 現存 宮城県大崎市古川南沢氷室50 村上寺(氷室薬師)
明治28年9月(1895) 佐藤景雄門人佐藤保之輔 現存 宮城県大崎市三本木新沼若宮113 若宮八幡神社
天保15年9月(1844) 千葉胤道門人松森市松道春 現存 宮城県登米市津山町柳津(不詳) 鳥海山権現社
明治9年秋(1876) 児玉国教門人伊藤国義 現存 宮城県登米市南方町本郷大嶽18 ‎ 興福寺
登米市南方町(不詳) 伊藤進之
大正5年2月(1916) 高橋積胤門人佐久間幸吉 現存 宮城県白石市小原字明神前30 三滝神社
東京都新宿区高田馬場3-8-1 東京富士大学(富士短大)
明治8年8月(1875) 石沢矩定門人村上利三郎清定 現存 宮城県白石市小原字明神前30 三瀧神社
宮城県白石市小原中北前田3-2 小原公民館
大正5年2月(1916) 高橋積胤門人佐久間幸吉 現存 宮城県白石市福岡蔵本薬師堂130 薬師寺
嘉永3年6月(1850) 今野球三郎 現存 宮城県名取市愛島小豆島清水坂27 清水峯神社
最終更新:2015年05月20日 20:52