| 奉納年月 | 奉納者 | 区分 | 奉納場所 保管場所 |
備考 | 画像へのリンク |
| 明治33年10月(1900) | 芥規 | 現存 | 香川県丸亀市天満町2-1-3 天満宮 |
和算の館 | |
| 天保15年9月(1844) | 佐保山本立他 | 現存 | 香川県三豊市仁尾町仁尾丁1046 賀茂神社 |
和算の館 | |
| 万延元年仲秋(1860) | 本田民部信行 | 現存 | 香川県三豊市豊中町本山甲1445 本山寺 |
新Masaイズム | |
| 万延元年仲秋(1860) | 本田民部信行 | 複製 | 香川県三豊市豊中町本山甲1445 本山寺 香川県丸亀市一番丁城内 丸亀市立資料館 |
和算の館 | |
| 万延元年仲秋(1860) | 仮名九上総介義延 | 現存 | 香川県三豊市豊中町本山甲1445 本山寺 |
新Masaイズム | |
| 万延元年仲秋(1860) | 仮名九上総介義延 | 複製 | 香川県三豊市豊中町本山甲1445 本山寺 香川県丸亀市一番丁城内 丸亀市立資料館 |
和算の館 | |
| 万延元年仲秋() | 本田民部信行・仮名九上総介義延 | 複製 | 香川県三豊市豊中町本山甲1445 本山寺 香川県三豊市豊中町本山甲236 三豊市豊中町図書館 |
和算の館 | |
| 天保15年9月(1844) | 佐保山本立他 | 現存 | 香川県三豊市託間町大浜(不詳) 名部戸天満宮 香川県三豊市詫間町詫間1328-10 三豊市詫間町民俗資料館 |
和算の館 | |
| 安政5年(1858) | 乾景一他 | 現存 | 香川県善通寺市中村町 木熊野神社 |
和算の館 | |
| 明治11年3月(1878) | 長・他 | 現存 | 香川県善通寺市与北町959 皇美屋神社 |
和算の館 | |
| 文政10年10月() | 内田恭門人 | 復元 | 香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮 |
和算の館 | |
| 寛政12年11月(1800) | 福本忠治 | 復元 | 東京都港区芝大門1-12-7 芝大神宮 香川県丸亀市一番丁城内 丸亀市立資料館 |
和算の館 | |
| 文化3年正月(1806) | 山本利助一武 | 復元 | 香川県高松市宮脇町1-30-3 石清尾八幡神社 |
和算の館 |