| 奉納年月 | 奉納者 | 区分 | 奉納場所 保管場所 |
備考 | 画像へのリンク |
| 文政年間(1831) | 麻生靫右衛門・石野十囗右衛門 | 現存 | 千葉県いすみ市岬町鴨根1270 清水寺 |
||
| 嘉永2年2月(1849) | 易簡末雄止山 | 現存 | 千葉県いすみ市岬町鴨根1270 清水寺 |
||
| 文化11年2月(1814) | 弓削徳和門人高地重栄 | 現存 | 千葉県いすみ市岬町和泉2933 飯縄寺 |
||
| 文政13年11月(1830) | 藤田貞資門葉花香安精門人 | 現存 | 千葉県旭市岩井120 龍福寺 千葉県旭市長部345-2 大原幽学記念館 |
市指定文化財 | 旭市 |
| 不明() | 児島敬和 | 現存 | 千葉県印西市角田2 栄福寺 |
||
| 文久元年9月(1861) | 長谷川東 門人児島敬和 | 現存 | 千葉県印西市物木213 竜湖寺 |
||
| 明治10年(1883) | 長谷川規一門人糸川啓三郎 | 現存 | 千葉県印旛郡栄町矢口1 一之宮神社 |
||
| 文化8年正月(1811) | 鈴木正晟門人伊藤庄三郎 | 現存 | 千葉県君津市三直1174 八雲神社 |
||
| 明治4年青陽(1871) | 鈴木重昌門人 | 現存 | 千葉県君津市三直1174 八雲神社 |
||
| 明治15年7月(1882) | 鈴木重昌・薫勝門人高橋重信他 | 現存 | 千葉県君津市三直1174 八雲神社 |
||
| 万延2年踏青(1861) | 鈴木重昌門人 | 現存 | 千葉県君津市鹿野山324 鹿野山神野寺 |
和算の館 | |
| 明治11年9月(1878) | 鈴木重昌門人大野重吉衛他 | 現存 | 千葉県君津市鹿野山324 鹿野山神野寺 |
和算の館 | |
| 明治15年5月(1882) | 鈴木重昌孫鈴木重喜 | 現存 | 千葉県君津市鹿野山324 鹿野山神野寺 |
和算の館 | |
| 明治20年4月(1887) | 鈴木重昌門人斎藤精三門人 | 現存 | 千葉県君津市鹿野山324 鹿野山神野寺 |
和算の館 | |
| 明治7年新秋(1874) | 鈴木重昌門人白駒庄蔵 | 現存 | 千葉県君津市清和市場266 諏訪神社 |
||
| 明治5年西(1872) | 鈴木重昌門人斎藤豊栄 | 現存 | 千葉県君津市杢師4-14-14 杢師八幡神社 |
||
| 文政2年3月(1819) | 石橋規夫門人椿左内 | 現存 | 千葉県香取郡神崎町郡(不詳) 郡観音堂 |
||
| 嘉永3年9月(1850) | 内田五観門人杉田久明 | 現存 | 千葉県佐倉市飯野691 東徳寺 |
||
| 昭和12年正月(1937) | 川島門人古川多喜蔵 | 現存 | 千葉県山武郡九十九里町片貝5159 皇産霊神社 |
||
| 寛政元年10月(1789) | 石富法門人鈴木俊直 | 現存 | 千葉県市原市不入斗62 薬王寺 時谷喜重 |
市指定文化財 | |
| 明治9年12月(1876) | 後藤政紀他 | 現存 | 千葉県成田市押畑1 稲荷神社 千葉県成田市土屋238 成田山霊光館 |
||
| 明治2年9月(1869) | 後藤磯右衛門政紀門人 | 現存 | 千葉県成田市成田1 大本山成田山新勝寺 千葉県成田市土屋238 成田山霊光館 |
県指定文化財 | |
| 明治2年9月(1869) | 後藤磯右衛門政紀一門 | 複製 | 千葉県成田市成田1 大本山成田山新勝寺 |
和算の館 | |
| 明治30年5月(1897) | 都築利治門人長谷川利辰他19名 | 現存 | 千葉県成田市成田1 大本山成田山新勝寺 千葉県成田市土屋238 成田山霊光館 |
||
| 明治19年3月(1886) | 菅原長左衛門門人鵜沢良助 | 現存 | 千葉県成田市中里308 楽満寺 |
||
| 明治14年7月(1881) | 石橋規満門人石橋治左衛門他 | 現存 | 千葉県成田市名木953 常福寺 |
和算の館 | |
| 嘉永5年(1852) | □□重惇 | 現存 | 千葉県千葉市中央区都町1042 延命寺 |
和算の館 | |
| 不明() | 不明図形問題 | 現存 | 千葉県匝瑳市松山1123 松山神社 |
||
| 明治14年5月(1881) | 山崎氏門人長谷川吉太郎 | 現存 | 千葉県匝瑳市内山919 妙廣寺 |
||
| 慶応4年霜月(1868) | 牧埜吉蔵 | 現存 | 千葉県長生郡長南町下小野田1 大宮神社 |
||
| 明治7年4月(1874) | 増田吉右衛門門人松丸松之助 | 現存 | 千葉県柏市花野井1000 香取神社 |
||
| 文化7年12月吉日(1810) | 鈴木半兵衛 | 現存 | 千葉県八千代市萱田476 飯綱神社 |
||
| 明治4年青明(1871) | 鈴木重昌門人神子利左衛門他 | 現存 | 千葉県富津市寺尾50 六所大明神 |
||
| 文久2年西願(1862) | 鈴木重昌門人山下弥七 | 現存 | 千葉県富津市西大和田98 吾妻神社 |
||
| 明治10年如月(1877) | 斎藤精三善満門人坂部清義 | 現存 | 千葉県富津市西大和田98 吾妻神社 |
||
| 明治8年3月(1875) | 佐久間四郎兵衛 | 現存 | 千葉県富津市竹岡2881 稲荷神社 |
||
| 天保7年7月(1836) | 河合長左衛門 | 現存 | 千葉県富津市不入斗389 六所神社 |
||
| 天保15年9月(1844) | 西山永久堂岩崎英山 | 現存 | 千葉県木更津市本郷3-1-19 新御堂寺 |
||
| 安政6年初秋(1859) | 高橋左内門人・後藤兵庫門人 | 現存 | 千葉県野田市清水914 金乗院 |
市指定文化財 |