滋賀県立大学航空研究会COOLSWEETS TF 2010.5.29
滋賀県立大学航空研究会COOLSWEETSがテストフライトに向かいましたが組み上げに手間取ってしまいフライト出来なかったようです.
TF
TF

静岡大学ヒコーキ部 TF 2010.5.29
静岡大学ヒコーキ部がTFを行いました.
船頭多くして船山登る
船頭多くして船山登る
日本大学理工学部航空研究会NASG M26 TF 2010.5.22-23
日本大学理工学部航空研究会NASG M26が試験飛行でTFを行いましたが,クラッシュしてしまいました.

芝浦工業大学 Team Birdman Trial TF 2010.5.23
芝浦工業大学 Team Birdman Trialが2回目の試験飛行を行いました.何度かジャンプをしていましたが,駆動系トラブルが起きてしまいました.
名古屋大学AirCraft TF 2010.5.22
名古屋大学AirCraftが第一回のTFを行いました.フレーム後部の部品は動翼だそうです.
北海道大学鳥人間研究会 TF 2010.5.22
北海道大学鳥人間研究会がテストフライトを行いました.とてもゆっくり飛べてはいますが,まだ上手く操縦できないようです.
破
破
立命館飛行機研究会 PART TF 2010.5.22
立命館飛行機研究会 PARTが試験飛行を実施しましたが、主翼を破損してしまいました
学内TF報告
学内TF報告
東京大学飛行理論実践委員会F-tec 2010.5.22
東京大学飛行理論実践委員会F-tecが試験飛行を行いました.
第2回(2010.5.15---2010.5.18更新)
第2回(2010.5.15---2010.5.18更新)
ジャンプを何度かこなしつつ調整をしているようです.
日本大学理工学部航空研究会NASG M27 TF 2010.5.22
日本大学理工学部航空研究会NASG M27が交通総合試験路でTFを行いました.スポイラーを実装したようです.
Meister TF 2010.5.22
Meisterが桶川飛行場でTFを実施しました.短距離フライトまで進んでいるようです.
TF三回目
TF三回目
東京理科大学 Aircraft Makers TF 2010.5.22
東京理科大学 Aircraft Makersでテストフライトに挑みましたが,組立中により破損,中止となりました.
第2回TFについて
第2回TFについて
エアロセプシー TF 2010.5.16
エアロセプシーが記録飛行に向けた最後のテストフライトを行いました.
早稲田大学宇宙航空研究会WASA 2010.5.16
早稲田大学宇宙航空研究会WASAがテストフライトを実施しましたが,駆動系のトラブルが起きてしまったようです.
大阪大学 albatross TF 2010.5.16
大阪大学 albatrossが砂丘TFを行いました
砂丘TF 16日ver.
砂丘TF 16日ver.
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (alb_100502s.JPG)
つくば鳥人間の会 TF 2010.5.15
Tsukuba Birdman Works つくば鳥人間の会がTFを行いました.フェアリングがつきました.
首都大学東京T-MIT TF 2010.5.15
首都大学東京T-MITが桶川ホンダエアポートで試験飛行を行いました.見学に来ていたTBTの方に途中走ってもらいました.
14本目
横のPIOが見られかなり危ないフライトもありました.
東京大学飛行理論実践委員会F-tec 2010.5.15
東京大学飛行理論実践委員会F-tecが第2回の試験飛行を行いました.トラブルがつづいているようです.
第2回(2010.5.15---2010.5.18更新)
第2回(2010.5.15---2010.5.18更新)
北海道大学鳥人間研究会 GTF 2010.5.15
北海道大学鳥人間研究会が滝川スカイパークでテストフライトを行いました.
滝川テストフライト
滝川テストフライト
つくば鳥人間の会 TF 2010.5.9
Tsukuba Birdman Works つくば鳥人間の会がTFを行いました.ある程度安定して短距離~中距離を飛べているようです.
芝浦工業大学 Team Birdman Trial TF 2010.5.9
芝浦工業大学 Team Birdman Trialが第一回試験飛行を行いました.
2010.05.09 1st Test Flight Report
2010.05.09 1st Test Flight Report

名古屋大学AirCraft TR 2010.5.9
名古屋大学AirCraftがテストランを行いました.気になる機体です.
エアロセプシー TF 2010.5.8-9
エアロセプシーが富士川でテストフライトを行いました.
JOEさんにお任せ!
JOEさんにお任せ!
5/8はキングポストをつけずに離陸の練習
正面
5/9は風が強い中一本だけフライトしました.
後ろ並走
東京大学飛行理論実践委員会F-tec 2010.5.9
東京大学飛行理論実践委員会F-tecが第一回の試験飛行を行いました.エレベータと主翼位置の問題で縦はあってないようでしたが,初飛行しています.
第1回(2010.5.9)
第1回(2010.5.9)
(公式HPに写真が公開されていないので,私が反対側の滑走路端から撮影した一枚を公開)
日本大学理工学部航空研究会NASG M27 TF 2010.5.9
日本大学理工学部航空研究会NASG M27が交通総合試験路でTFを行いました.ジャンプを繰り返したようです.
京都大学鳥人間チームShootingstars TF 2010.5.8-9
京都大学鳥人間チームShootingstarsが試験飛行を行いました.
大阪大学 albatross TF 2010.5.8
大阪大学 albatrossが試験飛行を行いました
砂丘TF
砂丘TF
エアロセプシー 世界記録挑戦告知 2010.5.6
ヤマハチームエアロセプシーが世界記録更新に向けたフライトに関して,Twitterにて告知しています.
以下転載
【告知】ヤマハ チームエアロセプシーは、5月末から6月末までの期間中、人力飛行機による飛行距離新記録への挑戦を行います。実施予定日は5月29日(土)と6月中の全ての土日曜日、場所は静岡県富士川滑空場~駿河湾海上、115kmの世界記録更新を目指します
絶対に成功して欲しいですね,頑張って欲しいです!
つくば鳥人間の会 TF 2010.5.5
Tsukuba Birdman Works つくば鳥人間の会がTFを行いました.かなり危ない場面もあったようですが損傷などはほとんど無かったようです.
Meister TF 10.5.4
Meisterが桶川飛行場でTFを実施しました.初飛行も出来たようですが,翼をすったりもしたようです.
TF2回目!!
TF2回目!!

立命館飛行機研究会 PART TF 2010.5.2

首都大学東京T-MIT TF 2010.5.1-2
首都大学東京T-MITが富士川飛行場で試験飛行を行いました.昨年度トラブル続きだった駆動系等に改良が施されて,250m程度のフライトを何度も繰り返すことが出来るようになっていました.
TF報告
TF報告
5/1(小クラッシュ)
5/2
早稲田大学宇宙航空研究会WASA 10.5.1-2
早稲田大学宇宙航空研究会WASAがテストフライトを実施しました.いろいろ調整して試行錯誤しているようです.
5/1 #14
5/2 #12
東海大学チャレンジセンター TUMPA TF 2010.5.1-2
東海大学チャレンジセンターライトパワープロジェクト人力飛行機班が富士川滑空場で第一回TFを行いました.
第一回テストフライト
第一回テストフライト

北海道大学鳥人間研究会 GTF 2010.5.2
北海道大学鳥人間研究会がTFを行いました.
ちょっとした報告と宣伝
ちょっとした報告と宣伝
つくば鳥人間の会 TF 2010.5.1
Tsukuba Birdman Works つくば鳥人間の会がTFを行いました.ジャンプなどをこなしているようです.
日本大学理工学部航空研究会NASG M27 TF 2010.5.1
日本大学理工学部航空研究会NASG M27がTFを行い,初浮上出来たようです.

Meister TF 10.5.1
Meisterが第一回TFを実施しました.今回は滑走までだったようです.
TF一回目
TF一回目
