メモ帳(編集中)

これまで出てきたアイテムなどの名称や、
忘れない方がよさそうな情報のメモ。
書き漏らしや気づいたものがあったら教えてください。


リスト
アイテム
  • 七大神
    • 五穀豊穣の杖(ウィッシュオブダナン)
    • 太陽の輪の盾(シールドオブコロナ)
  • 精霊の王
    • 定めの鎧(アーマーオブフェイト)
  • 動物の王
    • アラクネの糸
    • シームルグの翼
    • カトブレパスの蹄
    • 竜王の剣(ソードオブファーブニル)
    • ガーブオブリヴァイアサン
    • クローオブヨルムンガンド
    • ヘルムオブフェンリル
  • 妖精の王
    • 妖精の王冠(オベロンズクラウン)
  • ??
    • 邪悪解除の水晶球(ク・バルカンズ リサーチリザルトクリスタル)
  • その他イベントアイテム
    • コインのペンダント
    • フル・エモーショナルシステム

  • NPC
    • 黒い影
    • ラスティークス
    • アスタロート

  • 用語
    • コロウ
    • 休魔の儀式



邪悪化解除アイテム

大いなる力……七大神や精霊の王、動物の王の力を秘めたアイテム。
コギーの邪悪化を防ぐために様々なものが調べ上げられた。

七大神

・五穀豊穣の杖(ウィッシュオブダナン)

大地母神ダナンの加護を受けた杖。
普段はディアスロンドの大地の神殿に祭られているが、
事情次第では申請をすることで借り受けることも可能のようだ。
種別:打撃  Lv:30
重量:8   命中修正:-1
攻撃力:5  行動修正:-1
射程:至近  装備部位:両手
セットアップで【幸運】で難易度15、【知力】で難易度15で判定に成功した後
MPを200点消費することで解放できる。
このMPは数人で任意点ずつ支払っても構わない。

《解呪》
対象が受けているすべてのバッドステータス、戦闘不能、HPダメージ、
MPダメージ、呪いをすべて回復する。【MP】を75点支払う。

・太陽の輪の盾(シールドオブコロナ)

太陽神アーケンラーヴの力が宿った盾。
聖都ディアスロンドの大聖堂に飾られているが、これはレプリカである。
本物がどこにあるかは不明だが、邪悪のみを焼く神の力があるといわれている。

精霊の王

・定めの鎧(アーマーオブフェイト)

おとぎばなしの中で運命の女王アリアンロッドが着ている衣に似た胴防具。
運命を切り開く力が宿る。
種別:防具
メインプロセス中ならいつでも起動できる。
フェイトを【幸運】点まで消費する。
[消費したフェイト×10]点の防護壁を展開する。
邪悪化途中のキャラクターが装備した場合、邪悪化までの時間が延長される。
アルスターに頼まれて、キョウからアルトに手渡されたもの。

動物の王

・アラクネの糸

種別:道具   レベル:1
重量:0
売却不可
《サモン:アラクネ》を使用する際に同時に宣言することで、
以下の効果のどちらかをを得られる。
1.フェイトを2点消費し、射程を視界、対象を場面(選択)に変更する。
2.効果の算出の際にフェイトを使用する場合、消費したフェイト1点につき
《サモン・アラクネ》の効果を+2Dできる。
ただし、このとき消費したフェイトは経験点算出の対象とならない。
ジンジャーでの遺跡調査の際、レトの背中に現れた刺青のような文様。
動物の王との契約成就の証。

・シームルグの翼


・カトブレパスの蹄

“蹄持つ獣の王”カトブレパスの魔力が込められた蹄型の装飾品。
重量1
【MP】を[CL×5]点消費することによって、
[消費した【MP】]点だけ物理防御力・魔法防御力を上げ、
使用者は[放心]を受ける。この効果は1ラウンドに1回だけ使用できる。
装備者を“正常に保つ”力がある。装備者は《マヒ》を受けない。
チップ村でキースがキーホ老から受け取った。
他にも秘められた力があるようだが詳細は不明。

・竜王の剣(ソードオブファーブニル)

種別:長剣   レベル:7
重量:8    命中修正:-2
攻撃力:+15 装備部位:片手
“すべて持つ竜の王”ファーブニルの力が宿った剣。
持つものに呪いの道筋を見せ、振るうものはそれを断ち切ることも出来る。
ただし、この剣を振るうにはまず鞘から抜けるかどうか、そこからが問題になる。

・ガーブオブリヴァイアサン


・クローオブヨルムンガンド


・ヘルムオブフェンリル


妖精の王

・妖精の王冠(オベロンズクラウン)

妖精の王オベロンが持つという、四属性の力が込められた冠。
装備者は一分間(戦闘中なら1ラウンド)に一回、20点のHPダメージを受ける。
このダメージは360回発生する。

装備することで呪いを浄化できるが、それには強く、長い痛みを伴う。

??

何の力で出来ているかは不明

・邪悪解除の水晶球(ク・バルカンズ リサーチリザルトクリスタル)

カナン付近のどこかにあるという邪悪化を解除するアイテム。
風の噂では完成しているともいないとも。
アイテム名にもある当のク・バルカンが行方不明では如何ともしがたい。

その他イベントアイテム

・コインのペンダント

クリュティー、ダフネイ、シュビレたちが持っているペンダント。
姉妹機の証のようなもの。

・フル・エモーショナルシステム

十話でシュビレに搭載された新システム。
エクスマキナの体内に埋め込まれることで効果を発揮する。
フェイトを【幸運】点までの任意の点数消費する。
次に行なうダメージロールまたは魔術の効果に+[消費したフェイトの数×4]する。
この効果は通常のフェイトの使用と同時に宣言できる。
ただし、この効果で消費したフェイトは成長点に加算しない。

NPC

場面に登場はしてないけど忘れない方がいいと思う人

・黒い影

GMシーンに登場したためPCは誰も存在を知らない。
ヴァリトンに指示を出すだけの地位と力はありそうな誰か。
人か、魔族か、それとも……?

・ラスティークス

かつて究極の魔術を研究していたという人物。
古代竜の力を使うらしいが、その詳細も、彼が生存しているのかも分からない。

・アスタロート

邪悪化しかけていたころのコギーが耳にした人物名(?)。
恐らくは大幹部にあたる名前だというが、真偽は定かではない。
グレイズたちが大図書館で調べた情報には、
『魔族の王』『恐怖と謀略のアスタロート』とあった。

・あの人/あいつ

ダフネイと行動を共にする謎の人物。
彼女を通じてサリーシャに接触してくるなど、行動にも不明な点が多い。

用語

コロウでのみ登場する用語。

・コロウ

キャンペーンタイトルにもなっている用語。
ディアスロンド内に出現する、正体不明のモンスター。
人や動物、その他のエネミーなどに取り付くことも在るが、
魔性のものであることは確かである。
特定の時間や場所に現れることもある。
夜に現れる魍魎。人々の願いが歪んでしまったもの。

・休魔の儀式

休魔の蝋燭という特殊なアイテムを使用して行なわれる儀式。
一年に一度行なうことにより、その一年間ディアスロンド内での
コロウなどの魔物の侵入を防ぐ、ある種の宗教儀式。
火を灯した休魔の蝋燭を一定時間魔物たちから守ることによって成就する。
儀式の最中はその阻止の為に魔物が多く出現するため、コロウ対策室も警備にあたる。
今年の儀式では多くの魔族、妖魔やヴァリトンが妨害に訪れたが、
儀式場を警備していた第四小隊の努力の甲斐あって、無事成功している。
だが、その効果は長く続くものではなく、儀式から数ヶ月経った現在では
夜になると街中にコロウが出現することもあり、対策室は警戒を強めている。
最終更新:2010年03月31日 20:25