水力発電所 48箇所、818万kw
火力発電所 12箇所、1,690万kw
新エネルギー 1箇所、1万kw
計2,509万kw
他社受電200~670万kw
水力発電所 48箇所、818万kW(23.5%)
主な水力発電所(10万kW以上の発電所)
| 読書発電所 |
木曽川 |
ダム水路式 |
11.71万kW |
長野県南木曽町 |
| 木曽発電所 |
|
ダム水路式 |
11.6万kW |
長野県木曽郡木曽町 |
| 丸山発電所 |
|
ダム水路式 |
12.5万kW |
岐阜県八百津町 |
| 下小鳥発電所 |
神通川 |
ダム水路式 |
14.2万kW |
岐阜県飛騨市 |
| 黒部第三発電所 |
黒部川 |
ダム水路式 |
10.7万kW |
富山県黒部市 |
| 黒部第四発電所 |
|
ダム水路式 |
33.5万kW |
富山県黒部市 |
| 音沢発電所 |
|
ダム水路式 |
12.4万kW |
富山県黒部市 |
| 奥吉野発電所 |
新宮川 |
ダム式(揚水式) |
120.6万kW |
奈良県吉野郡十津川村 |
| 喜撰山発電所 |
淀川 |
ダム式(揚水式) |
46.6万kW |
京都府宇治市 |
| 大河内発電所 |
市川 |
ダム式(揚水式) |
128万kW |
兵庫県神崎郡神河町 |
| 奥多々良木発電所 |
円山川 |
ダム式(揚水式) |
193.2万kW |
兵庫県朝来市 |
揚水式計 488.4万kw ダム式 106.6万kw
火力発電所 12箇所、1,690万kW(関連会社運営の発電所を除く)(48.5%)
| 宮津エネルギー研究所 |
重油、原油 |
75万kW |
京都府宮津市 |
1,2号機とも長期計画停止中。2015年再稼動予定 |
| 舞鶴発電所 |
石炭 |
180万kW |
京都府舞鶴市 |
|
| 南港発電所 |
LNG |
180万kW |
大阪府大阪市住之江区 |
|
| 堺港発電所 |
LNG |
200万kW |
大阪府堺市西区 |
コンバインドサイクル発電(CC)方式採用。旧設備は全廃。 |
| 多奈川第二発電所 |
重油、原油 |
120万kW |
大阪府泉南郡岬町 |
1,2号機とも2005年停止。2015年再稼動予定 |
| 関西国際空港エネルギーセンター |
都市ガス、灯油 |
4万kW |
大阪府泉南郡田尻町 |
ガスタービン発電方式。 |
| 姫路第一発電所 |
LNG |
144.2万kW |
兵庫県姫路市飾磨区 |
5,6号機はCC方式採用。1~4号機は廃止。 |
| 姫路第二発電所 |
LNG |
165万kW |
兵庫県姫路市飾磨区 |
CC方式の新1~新6号機が建設中。旧1~旧3号機は廃止。 |
| 相生発電所 |
重油、原油 |
112.5万kW |
兵庫県相生市 |
|
| 赤穂発電所 |
重油、原油 |
120万kW |
兵庫県赤穂市 |
|
| 海南発電所 |
重油、原油 |
210万kW |
和歌山県海南市 |
2号機再稼動予定 |
| 御坊発電所 |
重油、原油 |
180万kW |
和歌山県御坊市 |
|
関連会社運営
| 和歌山共同発電所 |
副生ガス、重油 |
30.6万kW |
和歌山県和歌山市 |
和歌山共同火力 |
原子力発電所 3箇所、976万kW(28%)
| 美浜発電所 |
加圧水型軽水炉 |
166.6万kW |
福井県三方郡美浜町 |
1,3号機は定期検査中。 |
| 大飯発電所 |
加圧水型軽水炉 |
471万kW |
福井県大飯郡おおい町 |
1,3,4号機は定期検査中。 |
| 高浜発電所 |
加圧水型軽水炉 |
339.2万kW |
福井県大飯郡高浜町 |
1,4号機は定期検査中。 |
新エネルギー 1箇所、1万kW
| 堺太陽光発電所 |
太陽光発電 |
1万kW |
大阪府堺市西区 |
最終更新:2012年04月24日 21:29