各種レポート


全般


操作関連

714 : 白ロムさん : sage : 2009/06/23(火) 11:49:12 ID:mjwiIGsp0
チラ裏
  • 電卓
レートの設定も出来るチップ計算機能とか、通貨換算機能とかがある。
でもなんで通貨のデフォルトが韓国ウォンなんだよw旅行者は多いだろうけどwww
  • 画面メモ
Ezweb中に画面メモ見られる。
Ezメニューの画面メモリストから見た場合はなぜかリストに戻れない。
  • 横入力
Fn+Cでコピーとかshiftで範囲選択とかPCっぽい
shift+クリア長押しでカーソル以前の文字を全て削除とか地味に便利だと思う
  • 予測変換
英字の予測変換で行頭が必ず大文字になるのがウザい
学習した候補を1つづつ消せる

ブックリーダー関連

53 : 白ロムさん : sage : 2009/06/21(日) 16:22:28 ID:721ZGg3C0
携帯で電子書籍を読むのでBook Playerの感想を。

コミック読む人なら、一括DLできるとか、続きを検索できる機能が
ありがたいんだろうけど、小説しかよまないので、
これまでのファイルを直接開く方式にくらべ、
すごく良くなった!とは思えない。

期待していたのは、蔵書の検索ができることだったのだが、
それもなし。
フォルダ分けも通常エリアとプライベートエリアの2種類のみで
サブフォルダ等は作れない。
作品一覧という画面でタイトルごとに分けられるらしいのだが、
これまでSDにDLしておいた蔵書はすべてが「その他の作品」に
自動的に振り分けられてしまって整理もできない。

読むときの、タッチパネルでのスクロールは慣れれば楽だが、
力加減で数ページ先にすっ飛んでしまうことも。

良い点は、W52Pからの乗り換えだったため
1画面に入る文字数が増えたことと、
本体に保存できる蔵書数が飛躍的に増えたこと
くらい。

あと、プライベートエリアを開くにはロックキーが必要なので、
自分には非常に不便だが、エロを隠したい人にはうってつけかも。

コミックや写真集メインの人はまた別な感想があるだろうが、
自分としては、「ウリ」の機能としてはイマイチだと思う。

60 : 白ロムさん : sage : 2009/06/21(日) 16:43:39 ID:721ZGg3C0
実際使ってみたら、読書よりはコミック・写真集向けに
力を入れているんじゃないかなと思ったよ。
スクラップ機能とか、一括DLとか。

ビュアー自体は、これまでの機種のと同じもので
とくに進化も退化もない。

考えてみれば、蔵書の整理や検索は、
コンテンツにお金を落としてくれるわけじゃないから
力入れなかったのかも。

Wi-Fi WIN関連


PCSV(PCサイトビューア)関連


PCDV(PCドキュメントビューア)関連

206 : 白ロムさん : sage : 2009/06/21(日) 23:33:58 ID:/3Qbh4ts0
どうでもいい情報かもしれないけど
スキャンした書類とかのjpgを480*960ぐらいでリサイズして
pdfにパックして結構小さい文字もよめる
ページめくるときはじめのページにもどらないからちょっとだるいかな
PCDVの取り扱い最大ファイルサイズは確認してないけど
確実にアップしてるもよーです(7Mまでは確認)

737 : 白ロムさん : sage : 2009/06/23(火) 13:33:33 ID:Jl+qcKSB0
実験レポ
PCDVでjpgをまとめてpdfにしてみる場合
8Mを超えたぐらいからみれるにはみれるけど
ファイルサイズが大きすぎますとか言われて画像が荒くなるので注意

もしこの辺気になる人参考にどうぞ

動画サイト関連


自作動画関連

308 : 白ロムさん : sage : 2009/06/29(月) 01:02:30 ID:ayUDv1VG0
52T⇒54T⇒64H持ち。
ビブ期待していたが、後輩が先に買ったので、SDにエロ3g2入れてやったら、
コマ落ちカクカクのひどいこと。
動画のスペックはむしろ、54T以下じゃね??
そしてなにより愕然としたのが、東芝相変わらずの、額縁。
64Hでは、画面めいっぱいまで拡大出来るのに。

タチパネもかなり微妙だし。
画面、64Hより小さいし。

後輩よ、人柱ありがとう。
64Hまだまだ大切にしようと思った。
とりあえず、秋冬を待つよ。

314 : 307 : sage : 2009/06/29(月) 01:24:15 ID:J2wBF60d0
 >>308-309
いやー、残念ながらbibの動画再生力はW54T以下っすねぇw
W54Tは1.5Mbpsとか2Mbpsでも行けたけど、bibは768kbps位が常用っぽい感じ

俺はWi-Fi要り用(家庭の電波環境的な意味で)だったんでbib買っちゃったんだけど、
今後Wi-Fiかつ動画HD対応や16:9再生可能モデルが出るならば買い増しや移行考えるよ
この夏モデルでも既にHD対応ケータイもあることだし、そっちにも興味深々だったり

318 : 白ロムさん : sage : 2009/06/29(月) 02:01:23 ID:+1l+/fop0
W52TやW54TはT5GPがのってたしな
動画再生能力は上でしょ

他機種との比較

184 : 白ロムさん : sage : 2009/06/21(日) 22:42:55 (p)ID:e63ZaSxH0(2)
今日、機種変更してきました。今までは54Tを2年間使用していました。

少しだけ54Tとの比較を書きます。

  • Ezwebを中断することができない。   (※編注)中断はクイックでできます。
  • お気に入りの文字の大きさを小さくできないので、お気に入りが100件あるとスクロールが面倒
  • 動画は同レベルか少し上の様に感じる(VGA)。
  • 茨城県南部(ほとんど千葉)在住だが、54Tもbiblioも地デジは入らない。
  • 無線LANを使用した場合はかなりさくさく。ただし電池のもちが悪いと思う。

74 : 白ロムさん : sage : 2009/06/21(日) 17:54:13 ID:F3GRCHKY0
54Tからの機種変・比較
  • 外観は54Tのステンレスボディの方が指脂がつかなくて良い
  • でも縦横はほぼ54Tと同じでしかも薄くて画面は大きい
  • PCSVはブラウザが新しくなってるから描写は速い
  • ワンセグのアンテナ感度はわずかながらあがっている印象
  • TV映像自体はワンセグなので変わらないが画面が大きい分いい
  • タッチパネルやクワーティは慣れればそこそこ使えると思う
  • ボディの頑丈感はbiblioが大きく劣る
  • サクサク感はbiblioが大きく勝る
  • 54T時代同様の使い方なら電池もちは変わらないような気もする
  • 自宅でWi-Fiなんてやっちゃうからもっと減りが速いかも

まぁ54Tと比べて勝ってる部分も多いしストレスになってた部分は改善されてるので満足

73 : 白ロムさん : 2009/06/19(金) 19:37:25 ID:sdFWO7ER0
iPhoneと比較して


あくまで携帯電話なので使用感とかはいままでと一緒
wifiが早い(気のせいかもw)
文字入力等ソフトキーボードと比べてやっぱりやりやすい

×
嫁に持たせたら重いと言われた。俺はなんともないが女性には重いのかも
タッチパネルはオマケ程度と考えたほうがいい。iPhoneと競合する商品ではない
アンテナいらないからそこにタッチペンつけてくれ。タッチ部分が小さくて押しづらい


785 : 白ロムさん : sage : 2009/06/27(土) 08:21:54 ID:RookxnXe0
51Hからの機種変。

使い道は2ch(gikolet)とEZWeb、PCSV、メールがほとんどなんで、biblioはおおむね満足。
PCSVはスクロールが速くなったし、横画面の使い勝手もいい。
51Hの指紋認証でのPCSV操作は使いこなせなかったからこれだけでいい。
あとは、メール入力のQWERTYキーもいい。押し間違いやすいけど、慣れの問題だと思う。
タッチパネルははじめから使わないかなと思っていた。
PCSVはOPERAの操作性がだいぶ変わった。まだ使いこなせていない。
オープンアプリの表示領域は51Hではやたら小さかったんだけど、biblioは広々使えるのは何気にうれしい。

あとはKCP+の仕様なのか、気になったのが、アプリの中断。
クイックキーで中断するのがちょっと面倒。キーの配置も横なので押しづらい。
タッチパネル上もスクロールしないと押せないし。
それと、マナーモードのボタンも横なので押しづらい。

メニューとかのもっさり間はすこしある。
51Hのときもメニューアイコンをおとして使っていたのでbiblio用メニューアイコンを誰か作ってくれたら軽くなるのかなーと期待。

バッテリーは51Hと比べてだけど、51Hで2個を不定期に使い分けて2年ちょっと使い込んだバッテリーのもちと比べて、買ったばかりのbiblioの持ちは同じくらいか、ちょっとbiblioが上かなという感じ。
今のbiblioのバッテリーの持ちなら足りるけど、今後劣化で足りなくなるかも。
予備のバッテリーは卓上ホルダとセットで注文した。

あと、電源端子のふたが硬いから、卓上ホルダはあったほうがいいと思う。

長文すまん。


ちなみに管理人はW54SAからの乗り換えですが、
不満なのは
  • FMが無い(一時期あれだけプッシュしてたのに)
  • 文字入力時の自動カーソル移動が無い
  • スピーカーの音量が小さいのでアラームに気がつかない(SAが爆音過ぎただけかも)
  • クイックキー(旧マルチキー)がさらに押しにくい場所に配置されている。
  • 54SAをラジオ兼目覚ましにしようと思ったらSIMカード挿さないとFM起動できず。

良いところは
  • ezweb主体で使っていたのでサクサク度&履歴容量は大満足
  • VGAフォント&ダウンロードフォント
  • スライド傷がつかない。
  • Felicaの反応が良くなった気がする。(気のせいかも)
  • やっぱりWi-FiでPCSVは寝モバに最適でさらにお得

専用ケース

10 : 白ロムさん : sage : 2009/06/19(金) 17:56:19 ID:O02nBseN0
ちょっとした情報を。
専用ケースはちと頂けない。
開けた状態から閉める時にかなりひっかかる。
自分のは特に真ん中下あたりがひっかかるらしくすでにビニールがゆがんでる。
閉める時にビニールを押さえて閉めるんだが、キーボードを押さえてしまい誤操作してしまう。

コメント

  • 操作関連について訂正。画面メモリストから画面メモ表示させて見てる時はサブメニュー→画面メモリストでリストに戻れる。 - ID:mjwiIGsp0 2009-06-28 15:27:27
  • 専用ケースはどうやってもスライドのツメに引っかかって歪むねぇ…設計ミスだなあれは - 名無しさん 2009-07-12 10:30:05
  • Felicaの反応は明らかに早くなったと思われ。モバイルSuicaで痛感。当方、53CA→びぶ - 北原博士 2009-07-29 03:45:57
  • 専用ケース高いおまけに閉じるときにペアとか2が押ささる - 名無しさん 2010-08-22 19:28:44
  • 容量でかいのに動画の仕様が残念

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年07月03日 02:19