無慈悲な笑顔
或る神様の物語 探索ADV(ゲーム紹介文より)
現在ふりーむ!、Plicyにて公開されているフリーゲーム。
おそらくツノウサギの家のゲームの代表作的な扱いであり、人気も高い。
おそらくツノウサギの家のゲームの代表作的な扱いであり、人気も高い。
ゲームについて
文章や会話をメインに進めていく
ストーリー重視型のゲームになっています。
このゲームには死や暗い表現等が含まれています。
苦手な方はご注意ください。(ゲーム紹介文より)
ジャンル | 探索型アドベンチャー |
想定プレイ時間 | 6時間程 |
公開サイト | ふりーむ!、Plicy |
詳細プレイ時間、ED数
+ | 公式サイトより |
ストーリー
無慈悲に笑う者が泣いて、笑って、紡いで、壊して、呼んで、殺した、そんなお話。(公式サイトより)
基本的に、ある村の二つの遺跡(涙の遺跡、忘却の遺跡)で進行する。
内容としては、紹介文通り「神様」に関係する話となっており、神様の登場人物も多い。
内容としては、紹介文通り「神様」に関係する話となっており、神様の登場人物も多い。
+ | ゲームより |
キャラクター
雨
登場話:1話、3話、4話、5話、???
舞台である村の住人である少女。
降り続ける雨を止めるため、雨乞いの儀式へと参加する。
本ゲームの一番の主人公だと思われる。
舞台である村の住人である少女。
降り続ける雨を止めるため、雨乞いの儀式へと参加する。
本ゲームの一番の主人公だと思われる。
+ | ※ネタバレ注意 |
- 死期
登場話:0話、2話、3話、???
四季を司る神。
忘却の遺跡に祀られている。
村の人いわく、「死期様が儀式の子を殺してしまう」。遺跡の植物には毒があるとも。
白髪で、髪には花をつけている。
四季を司る神。
忘却の遺跡に祀られている。
村の人いわく、「死期様が儀式の子を殺してしまう」。遺跡の植物には毒があるとも。
白髪で、髪には花をつけている。
+ | ※ネタバレ注意 |
- 四葉
登場話:2話、3話、5話、???
村の住人である少女。照と仲が良い。
病弱で、定期的に薬を飲む必要がある。
2話では、"死期"様の歩みを進めようと、死期歩みの儀式に参加する。
村の住人である少女。照と仲が良い。
病弱で、定期的に薬を飲む必要がある。
2話では、"死期"様の歩みを進めようと、死期歩みの儀式に参加する。
+ | ※ネタバレ注意 |
- 照
登場話:1話、2話、5話、???
天候を司る神。
照が笑うと晴れ、泣くと雨、怒ると雷になるとのこと。
涙の遺跡に祀られている。
降り続ける雨を止めるため、雨乞いの儀式で生贄を捧げられ続けている。
天候を司る神。
照が笑うと晴れ、泣くと雨、怒ると雷になるとのこと。
涙の遺跡に祀られている。
降り続ける雨を止めるため、雨乞いの儀式で生贄を捧げられ続けている。
+ | ※ネタバレ注意 |
- 睡蓮
登場話:0話、4話、5話、???
共鳴の神。
雨水滴る遺跡(現忘却の遺跡)に祀られている。
沢山の傷跡が目立ち、目も見えない。
村の災いの原因は睡蓮の傷と村が睡蓮によって共鳴しているからであり、傷跡は村の人々によりつけられた物とのこと。
共鳴の神。
雨水滴る遺跡(現忘却の遺跡)に祀られている。
沢山の傷跡が目立ち、目も見えない。
村の災いの原因は睡蓮の傷と村が睡蓮によって共鳴しているからであり、傷跡は村の人々によりつけられた物とのこと。
+ | ※ネタバレ注意 |
- ???
登場話:4話、5話
謎の神様。
何か知っているような気がする。
謎の神様。
何か知っているような気がする。
+ | ※ネタバレ注意 |
- 三葉
登場話:2話
四葉の弟。
死期様によって忘却の遺跡の"冬"の場所で凍らされている。
四葉の弟。
死期様によって忘却の遺跡の"冬"の場所で凍らされている。
+ | ※ネタバレ注意 |
- ???(存在自体がネタバレになるキャラクターのため名前を伏せています)
+ | ※ネタバレ注意 |
- ???(存在自体がネタバレになるキャラクターのため名前を伏せています)
+ | ※ネタバレ注意 |
- ???(存在自体がネタバレになるキャラクターのため名前を伏せています)
+ | ※ネタバレ注意 |
儀式
雨乞いの儀式 | 命と引き換えに雨を止ませるための儀式 |
死期歩みの儀式 | 死期を歩かせ、季節を進めるための儀式 |
???の儀式 | ??を?の残した恵みが残る???のどれかで???まま??、??へと変える儀式 |
???の儀式 | ??の???ことを目の前で行い、その?を??儀式(?は?に??れていないので??) |
???の儀式 | ??を知る??が?の??を呼び、?を引き??に??儀式(?は?に??ので??する※) |
※ただし、??はその?に刻まれ、??してなお??はずっとそのままである
+ | ※ネタバレ注意 |
攻略
公式サイトによる攻略、もしくはやかろ氏本人による攻略動画(下記)の参照を推奨します。
また、プレイ後はCi-enでの解説も見てみると面白いかもしれません。
音楽
お星様のラグリマ
ED曲