基本技

まず、キャラクター作成時に基本技を必ず2つ以上習得する必要があります。
基本技は以下の9つの中から選択できます。
なお、技名は便宜的なものですので、後から好きなものに変更してもかまいません。
また以下のデメリットは、先手後手に関わらずラウンド開始時から終了時まで持続します。
  • 防御不可
  • 回避不可

技名 消費MP 効果 デメリット 備考
弱攻撃 5 攻撃力ダメージ+5
強攻撃 10 攻撃力×2+5ダメージ 防御された場合ダメージ1/4
投げ 15 攻撃力+防御力ダメージ
防御不可
防御不可
回避不可
神速攻撃 15 攻撃力+反応ダメージ 回避不可
体当たり 20 残りHP/10ダメージ 使用後自分に20ダメージ 端数切り上げ
絞め 20 10ダメージ
発勁 30 15ダメージ
防御不可
気弾 30 攻撃力+10ダメージ
回避不可
気合 0 自分のMP+10 初期MPを超えて回復はできない

特殊技

特殊技とは、MPを消費して放つ魔人の技のことです。
最大2つまで習得でき、その効果はプレイヤーが自由に設定できます。
攻撃・防御・妨害など、あなたのキャラクターに相応しい技を作りましょう。
ただし、発動に必要なMPの消費数値はGKが決定します。
強力な効果や処理が煩雑になる効果ほど消費MPが大きくなります。
デメリットをつけて使いにくくすることにより、消費MPを下げることも可能です。
強力な特殊技を使いたい場合は事前に投稿キャラの精神を高く設定しておくとよいでしょう。
なお、特殊技は習得してもしなくてもかまいません。

技のタイプ

技にもタイプが存在します。自身の習得した技のタイプを自由に設定してください。
もし、技を使用して相手にダメージを与えた時、自身のタイプとその技が一致していると技の威力が1.5倍になります。
また技は相手のタイプに左右されます。
例えば、自分の使った技のタイプが「ほのお」で相手のタイプが「くさ」の場合、効果抜群となり、威力は2倍になります。

MPが足りない場合

MPが足りなくて技が発動できなかった場合、代わりにMPを+5する効果が発動します。

特殊技と特殊能力を両方習得したい場合

基本技を2つ習得し、特殊技を1つ習得します。
さらに、特殊能力で技の枠を1つ消費し、合計で技の数が4つになります。


最終更新:2021年01月06日 22:57