【幾重万神領出雲大社】


"【幾重万神領出雲大社】"


――概要――

  • あらゆる神々の集う場所とし、故に沢山の社が大社内に点在する
 真の意味での八百万―――北欧やらインドやらの神様もおり、常にお祭り状態。一般の参拝客も「一生に一度は訪れるべき」と言うくらいの物。

  • 出雲の基本方針は「完全中立」。基本的に土地やら何やらを貸しているだけであり、神様同士の争いに干渉しない。
 故に儀式等の解釈によって戦闘等も可能。出雲内での死ならば神様パワーで復活可能。

  • 参拝客の多さを神格と定義し、神格が高いほど加護を与えることが出来る
 (例耕作を司る神であれば、同じ物を司る神が居ても神格によって差ができる
 高い場合→作物自体の加護+成長のための天候操作 低い場合→普通よりちょっと育ちやすい程度等)
ちなみにこの効果は能力とは関係なく、戦闘に利用は不可

  • 神格が集まる場所故「妖怪」や「怪異」とされる物の発生率も高い。それぞれの脅威度によりレベル分けがされている。後述。
 また、怪異は能力とは別で誰かがロールすることが出来る




出雲内の神々達
神社名 御神体 特色 所属者や氏子
雷命神社 建御雷 軍神にして雷神の建御雷を祀っている。
神社横には社務所兼宿坊もあるので巫女に頼めば泊めてもらえる。
何故か射的場もある
宮司兼巫女【銃姫神女】
御札神社 弥御札 呪符、護符を司る神。本殿の内部は無数のお札で覆い尽くされている。
一般向けには家内安全、無病息災などのお札を販売している。
依頼すれば条件によるが能力符を作成してくれるかもしれない。
宮司兼巫女【創符帖録】







+ 怪異について

 レベル5→強大すぎる怪異の為、存在するだけでレベル3位までの妖物を生み出す。即座に討伐しなければ危険。通称「百鬼夜行」
 レベル4→自然災害レベル。伝説として記される妖物と同列の怪異があらわれる
 レベル3→具体的な被害が出始める。一般能力者と同等の強さを持ち、一般人には危険
 レベル2→日常生活に支障をきたし始める。所謂低級妖怪がこれに相当する
 レベル1→日常生活に支障をきたさない、迷惑程度の怪異
__怪異のレベル__ __怪異の名称__
レベル5
レベル4
レベル3
レベル2
レベル1


※なるべく怪異ロールした方は此処に編集していただけると幸いです


出雲内組織

準OSのようなものです、3人以上集まれば勢力化したいと思います。下のコメント欄に能力名を書いていただければ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月03日 22:31
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|