ここでは、新たにゲームを開始しようとする場合の操作について解説する。

タイトル画面

  • 選択は、該当項目をクリックすることで行う。
  • 最初にインストールした状態では、『コンティニュー』が選択できない。
    • 『ニューゲーム』- 新たにゲームを開始する。
    • 『ロード』 - 最初にインストールした状態ではロードできるデータがない。
    • 『設定』 - 設定のページを参照のこと。
    • 『終了』 - クリックすると、ゲームが終了する。

艦の選択

  • タイトル画面で『ニューゲーム』を選択すると、乗艦を選択する画面に移行する。
  • 艦によって、開始時期、所属艦隊、開始場所が違っている。
  • 登場する艦は、VIIC型で統一されている。
  • 選択できる艦は次のとおり。
艦名 開始時期 所属艦隊 開始場所 難易度 備考
U-48 1939年9月1日 第7潜水隊群 ヴィルヘルムスハーフェン ノーマル 史実では、VIIB型に属する艦であった。
U-96 1941年1月9日 第7潜水隊群 ラ・ロシェル ノーマル 『笑うノコギリエイ』のパーソナルマークについては、こちらが元祖である。
U-552 1941年2月18日 第7潜水隊群 ヴィルヘルムスハーフェン ノーマル 『疾駆する赤い悪魔』と呼ばれるパーソナルマークの艦。
U-564 1941年6月1日 第1潜水隊群 キール ノーマル
U-559 1941年11月18日 第29潜水隊群 ラ・スペツィア ハード
U-606 1942年9月1日 第11潜水隊群 ベルゲン ハード
U-764 1943年11月1日 第9潜水隊群 ラ・ロシェル ハード
U-984 1944年4月10日 第9潜水隊群 ラ・ロシェル ベリーハード U-96の艦長が、史実において昇進する形で第9潜水隊群司令に就任したことによってU-96と同じパーソナルマークを付けている。
U-1055 1944年12月13日 第11潜水隊群 ベルゲン ベリーハード

シミュレーションの現実度の選択

  • Uボート側における操作の難易度、敵側における対応の難易度をクリックで選択し、下方右側の『次へ』をクリックすると次へ進む。
    • ここで選択された内容は『最終的な難易度の決定』に反映される。
    • 下方左側『戻る』をクリックすると『艦の選択』の画面へ戻る。
  • 下方中央にある『スキップ』をクリックすることで『最終的な難易度の決定』の画面へ進むことができる。

乗組員管理の難易度に関する選択

  • 艦の食糧管理の要素の追加、乗組員の士気の管理の難易度をクリックで選択し、下方右側の『次へ』をクリックすると次へ進む。
    • ここで選択された内容は『最終的な難易度の決定』に反映される。
    • 下方左側『戻る』をクリックすると『シミュレーションの現実度の選択』の画面へ戻る。
  • 下方中央にある『スキップ』をクリックすることで『最終的な難易度の決定』の画面へ進む。

最終的な難易度の決定

  • 難易度に係る各要素を任意に設定できる他、先の『シミュレーションの現実度の選択』及び『乗組員管理の難易度に関する選択』の結果で設定された内容を変更できる。
  • 下方右側『次へ』をクリックすると『艦長の容姿等の決定』の画面へ進む。
    • 下方左側『戻る』をクリックすると『シミュレーションの現実度の選択』の画面へ戻る。
  • 設定できる項目は次のとおり。
    • 主要設定
      • 言語の音声 - ドイツ語と英語の二択。ゲーム内のキャラクターが発する音声の設定。
      • セーブモード - オートセーブの頻度に関する設定。
      • チュートリアル導入部 - ゲーム開始時にチュートリアル導入部を行うかに関する設定。
    • 詳細設定 - 総合的な現実度がバー表示とともに%表示される。
      • ゲームプレイの視点 - ノーマルと一人称視点の二択。一人称視点にすると艦の断面の表示、外部からの艦の観察ができなくなる。
      • AI難易度 - 簡単、普通、難しいの三択。戦闘時における敵の行動に影響する。
      • 経済の難易度 - 簡単、普通、難しいの三択。物資の入手に影響し、特に戦争後半の物資不足が表現されるようになる。
      • クルー管理の拡張 - ON、OFFの二択。ONにすると、水兵に対して潜舵ステーション、操舵手ステーション、清掃作業にかかる人員の割り当てをする必要がある。
      • 士気管理の難しさ - 簡単、普通、難しいの三択。ゲーム内における士気の維持の難易度に影響する。
      • ハードコア照準モード - ON、OFFの二択。ONにすると魚雷発射諸元の自動計算を行わなくなる。
      • 単位 - メートル法、混在、海里の三択。計器の表示、マップモードでの距離表示等に影響する。
      • 座標スタイル - クラシックと小数点の二択。クラシックでは60進法による度、分、秒による表示、小数点では度以外が10進法による表示になる。
      • 食糧管理 - ON、OFFの二択。ONにすると港で食糧を積み込む必要がある他、航海中においても食糧の消費についての管理をする必要がある。
      • ミッション完了 - 自動、自動(燃料が十分にある場合)、手動で入港の三択。自動ではミッションが完了次第、燃料の残に関係なく出撃した港へ帰還できるが、自動(燃料が十分にある場合)、手動で入港では、燃料消費の管理が悪い、遠方への出撃等では補給潜水艦を呼び出して給油する必要がある。
      • 衝突ダメージ - ON、OFFの二択。ONにすると他船との接触、座礁等による船体へのダメージが出るようになる。
      • 魚雷の欠陥 - 現実的、半現実的、基本の三択。基本にした場合では確率による不発だけだが、現実にすると命中角による不発が発生するようになる。
      • 視認性のヒントを隠す - ON、OFFの二択。ONにするとゲーム内で表示される視認性に関するヒントが表示されなくなる。
      • リアルなビルジ - ON、OFFの二択。ONにすると敵の攻撃による浸水以外の推進軸からの浸水や降雨によって艦内へ入り込んだビルジも計算されるようになる。
      • 現実的な地球の湾曲 - ON、OFFの二択。ONにすると地球が丸いことが表現されるようになり、遠くから現れる船がマストから徐々に見えるようになる。
      • 暗い夜 - ON、OFFの二択。夜間における視認範囲に影響し、月明かりのない夜の屋外ではサーチライト、懐中電灯を使用する必要がある。
      • ダメージ難易度 - 簡単、普通、難しいの三択。浸水の広がりやすさに影響する。
  • 先の『シミュレーションの現実度の選択』及び『乗組員管理の難易度に関する選択』との関連は次のとおり。
    • 以下の『任意設定事項』は、この段階でのみ設定可能な事項である。
項目 現実度 愉快 バランス ハードコア
乗組員管理 最小限 中級 エキスパート 最小限 中級 エキスパート 最小限 中級 エキスパート
主要設定 言語の音声 任意設定事項
セーブモード 任意設定事項
チュートリアル導入部 任意設定事項
詳細設定 ゲームプレイの視点 任意設定事項
AI難易度 簡単 普通 難しい
経済の難易度 任意設定事項
クルー管理の拡張 OFF OFF ON OFF OFF ON OFF OFF ON
士気管理の難しさ 簡単 普通 難しい 簡単 普通 難しい 簡単 普通 難しい
ハードコア照準モード OFF OFF ON
単位 任意設定事項
座標スタイル 任意設定事項
食糧管理 OFF ON ON OFF ON ON OFF ON ON
ミッション完了 自動 自動(燃料が十分にある場合) 自動(燃料が十分にある場合)
衝突ダメージ OFF OFF OFF OFF OFF OFF ON ON ON
魚雷の欠陥 基本 半現実的 現実的
視認性のヒントを隠す OFF OFF ON
リアルなビルジ OFF OFF ON
現実的な地球の湾曲 ON ON ON
暗い夜 OFF OFF ON
ダメージ難易度 簡単 普通 難しい

艦長のカスタマイズ

  • ここでは艦長の容姿、服装を設定する。
  • 設定できる事項は、次のとおり。
    • 声 - 最新バージョンでは『声1』で固定。
    • 体格 - 筋肉質、痩せ、太り気味の3つの要素を配分して決定する。
    • 服 - コート、シャツ、制式品の戦闘服等が設定できる。
    • ズボン - 着用しているズボンについての設定。最新バージョンでは『ベルト付きズボン』と『留め具付きズボン』の2種類がある。
    • アクセサリー1 - サングラス、パイプ、アイパッチ、双眼鏡があり、次の『アクセサリー2』と合わせて2種類が選択できる。
    • アクセサリー2
    • 帽子 - プリセットされた中から、帽子を選択する。役職によっては選択できないものがある。
    • ヘアスタイル - プリセットされた中から、髪型を選択する。
    • 顔ひげ - プリセットされた中から、ひげを選択する。
    • ヘアカラー - プリセットされた中から、髪の色を選択する。
    • 顔色 - プリセットされた中から、顔の肌の色味を選択できる。
    • 顔のタイプ - プリセットされた中から、顔の形を選択できる。
  • 艦長の容姿等が決定したら、下方右側『次へ』をクリックすると『艦長の名前の決定』の画面へ進む。
    • 下方左側『戻る』をクリックすると『最終的な難易度の決定』の画面へ戻る。

艦長の名前の決定

  • 艦長の名前を入力する。日本語も使えるが、最新バージョンでは一部の文字が文字化けを起こす。
    • ここで決定した名前は、ゲーム内での表示に反映される他、ゲーム開始後も変更できる。
    • デフォルトの名前は『Klaus Graf』になっている。
  • 『決定』をクリックすると、ゲームが開始される。
    • 『キャンセル』をクリックすると『艦長のカスタマイズ』の画面へ戻る。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年11月06日 11:03