ここでは、ゲームの進行において拠点としている港に待機している指導将校が扱うもののうち、『最高司令部』に関することについて解説する。

概要

自艦の装備の研究を主とする他、新型兵装の開発、物資の調達、情報収集、乗組員の士官に対する追加の訓練等を行う。

手順

手順1
軍幹部の画面を呼び出し、下方にあるメニューから『5.最高司令部で何か新しいことは?』をクリックする。
クリックすると次の画面へ移行する。
手順2
最高司令部ミッションの空き状況に関する画面。
遂行中のミッションに空きがある状態で『クリックして新しい操作を開始』とある白い部分を左クリックすると次の画面へ移行する。
画面下、右の『終了』を左クリック、また「Esc」キーで前の画面に戻る。
手順3
遂行する最高司令部ミッションのアイコンを左クリックする。
左クリックすると次の画面へ移行する。
マウスカーソルをアイコンの上に置くとミッション名が表示される。
画面下、右の『終了』を左クリック、また「Esc」キーで前の画面に戻る。
手順4
遂行する最高司令部ミッションのアイコンを左クリックすると画面左にミッションの詳細が表示される。
この時点では派遣する士官が未定なので、画面左のボードの絵にある顔写真の欄を左クリックする。
左クリックすると次の画面へ移行する。
画面下、右の『終了』を左クリック、また「Esc」キーで前の画面に戻る。
手順5 艦に乗り組んでいない上陸中の士官が表示されるので、最高司令部へ派遣して担当させる士官を選択する。
表中の派遣しようとするキャラクターを左クリックで選択し、画面下中央の『選択』を左クリックすると次の画面へ移行する。
画面下、右の『終了』を左クリック、また「Esc」キーで前の画面に戻る。
手順6
手順7

最高司令部ミッションの種類

  • 注意
    • 『必要な名声値が1となる時期』に関する件
      • 『指定なし』とされているものは当初より必要な名声ポイントが1である。
      • 『名声ポイント消費なし』とされているものは名声ポイントを消費しない。
      • 研究に必要な名声値は、『必要な名声値が1となる時期』以前の1年につき、1ポイント加算される。
      • 『必要な名声値が1となる時期』より早く完成させようとする場合は『標準研究日数』の2倍かかる。
    • 『研究に必要な士官』に関する件
      • 『指定なし』とされているものは職種の制限がない。

船体強化

カテゴリー ミッション 必要な名声値が1となる時期 標準研究日数 研究に必要な士官 備考
シュノーケルの
開発・改良
シュノーケル 1942年7月6日 12日 機関科士官 浅深度でエンジンが起動できるシュノーケルを開発・改良する。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
シュノーケルの
アンチ・レーダーコーティング
1944年1月10日 12日
司令塔の改良 (T1)戦闘司令塔 1941年8月1日 12日 機関科士官 対空能力が強化された司令塔を開発する。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
(T2)戦闘司令塔 1942年4月1日 12日
(T4)戦闘司令塔 1944年2月1日 12日
バッテリーの強化 バッテリーI 1939年9月5日 12日 機関科士官 当初のものより容量が25%増のバッテリー より大容量のバッテリーを開発する。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
バッテリーII 1942年3月5日 12日 当初のものより容量が50%増のバッテリー
バッテリーIII 1944年3月5日 12日 当初のものより容量が75%増のバッテリー
レーダー探知機の
開発・改良
(T1)"Metox"レーダー探知機 1941年8月5日 12日 通信科士官 レーダー波を探知する装置を開発する。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
(T2)"Borkum"レーダー探知機 1942年12月10日 12日
(T3)"Naxos"レーダー探知機 1943年8月1日 12日
(T4)"Tunis"レーダー探知機 1944年7月1日 12日
聴音器の改良 (T1)ハイドロフォン:KDB 1941年7月1日 12日 通信科士官 水中で使用する聴音器について、より高性能なものを開発する。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
(T2)ハイドロフォン:GHG-Balkon 1941年9月5日 12日
トイレの改良 改良型トイレ 1940年2月1日 12日 機関科士官

新型魚雷、水中欺瞞装備開発

カテゴリー ミッション名 必要な名声値が1となる時期 標準研究日数 研究に必要な士官 備考
ソナーデコイ ソナーデコイ 1941年4月12日 12日 機関科士官 単独ミッション
魚雷本体 (T3)G7e魚雷 1942年1月10日 8日 機関科士官 T2魚雷と比較して信管の信頼度が高い電池式魚雷。 このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
(T5)G7es "Zaunkonig"魚雷 1943年2月1日 12日 音響ホーミング機能を備えた電池式魚雷。
プログラム 魚雷制御プログラム - FaT 1941年12月1日 5日 機関科士官 ホーミング機能を持たない魚雷において、発射から設定された距離を進むとプログラムに従って航走するものが
補給所に現れるようになる。
このカテゴリーのミッションは同時進行させることができない。
魚雷制御プログラム - LuT 1943年8月1日 5日

物資調達、生産促進

カテゴリー ミッション名 必要な名声値が1となる時期 標準研究日数 研究に必要な士官 備考
装備調達 装備調達I 指定なし 12日 指揮官たる士官
弾薬生産 弾薬生産I 1941年11月5日 12日 指揮官たる士官
秘匿物資捜索 秘匿物資 名声ポイント消費なし 8日 指揮官たる士官 ナント近郊 このカテゴリーのミッションは同時進行させることができる。
秘匿物資 8日 ベルゲン近郊

航空偵察

カテゴリー ミッション名 必要な名声値が1となる時期 標準研究日数 研究に必要な士官 備考
イギリス本土 空中偵察 指定なし 8日 指揮官たる士官 ポーツマス付近 このカテゴリーのミッションは同時進行させることができる。
空中偵察 8日 カーディフドック付近
空中偵察 8日 リネス海軍基地付近
空中偵察 8日 ベルファスト付近
地中海 空中偵察 指定なし 8日 指揮官たる士官 アレクサンドリア付近
空中偵察 8日 マルタ島付近
空中偵察 8日 ジブラルタル付近

その他

カテゴリー ミッション名 必要な名声値が1となる時期 標準研究日数 研究に必要な士官 備考
ブンカー建設 建設:ヘルゴラント・ブンカー 指定なし 30日 指揮官たる士官 このカテゴリーのミッションは同時進行させることができる。
建設:ベルゲン・ブンカー 30日
建設:ラ・ロシェル・ブンカー 30日
天気予報の改善 天気予報の改善 名声ポイント消費なし 8日 機関科士官 ノルウェー沿岸 特定のミッションをクリアすると利用できるようになる。
訓練 海軍兵学校 名声ポイント消費なし 16日 指定なし 特定のミッションをクリアすると利用できるようになる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月01日 02:56