映像向け
概要
この項目では、主にUE4を映像制作に用いるための情報をまとめていきます。
まずはココを見よう!
「マチネ & シネマティクス」の公式ドキュメント
3ds MaxやMaya,BlenderなどのDCCツールでは、デフォルトで画面下部にタイムスライダー(ライン)があります。
そのタイムスライダーを動かすことで
アニメーションが再生されるのが一般的です。
ですが、UE4ではタイムスライダーがデフォルトでは表示されていません。
DCCツールを使用している方がレンダリング目的ではじめてUE4を触ると、そういった違いに戸惑うと思います。
誤解を恐れずにいえば、UE4上ではリアルタイムで見えないタイムスライダー(時間)が動いています。
任意のタイミングで特定のアニメーションを再生したり、パラメーターにキーフレームで変化を付けたりするには、
上述のドキュメントで説明されているMatineeという機能を使います。
[UE4] Matineeでカットシーン制作(株式会社ヒストリア - UE4Blog)
Matineeを初めて使う方を対象とした記事です。
Matineeでは、任意にトラックを作成し、そこにメッシュなどのアクターを登録できます。
下部のタイムラインに沿って、トラック単位でアニメーションを設定できます。
参考ページ
Tips
補足コメント
最終更新:2015年05月29日 02:40