(各画像は準備中)
方面別系統図
北行き
東行き
南行き
西行き
現行路線
以下、本数は昼間時間帯のものである。
基幹2
幹名駅1
名古屋駅から外堀通経由で上飯田・大曽根方面に向かう路線。名古屋駅~上飯田間は他に名駅13が、大曽根間は他に名駅14と名駅15がある。
名古屋駅~飯田町・西大曽根~平安通は併せて3~4本/hで、平日は一定、土休日は不定である。
区間 |
本数 |
備考 |
名古屋駅~東区役所~上飯田 |
2本/h |
菊井町発便あり |
名古屋駅~白壁~大曽根 |
1~2本/h |
|
幹名駅2(・名駅27)
名古屋駅から中川運河の右岸を通り野跡駅へ向かう路線。かつては名古屋港発着で、野跡駅発着の系統は名駅27となっていた。始点と終点はあおなみ線で結ばれており、そちらに比べると運賃が安く、交通局の一日乗車券や敬老パス等が使用できる反面、本数が少なく時間がかかる。
名古屋駅~東海橋は併せて3本/h。
区間 |
本数 |
備考 |
名古屋駅~東海橋~野跡駅 |
1本/h |
|
名古屋駅~東海橋 |
2本/h |
↑の区間便 |
名駅11
名駅12
名駅13
名駅14
名駅15
名駅16・C-758
名古屋駅から栄方面へ向かう路線で、東山線の駅から若干離れた納屋橋・広小路本町周辺の補完をしている。また、名駅16自体が朝晩運行されないC-758の一部を補完するような系統である。
2017年4月までは両系統とも那古野町発着で、C-758は栄758という名称かつ大須へは乗り入れていなかった。また、2015年4月まで名駅16は東新町を跨ぐ利用はできなかった。
系統 |
区間 |
本数 |
備考 |
名駅16 |
名古屋駅→東新町→名古屋駅 |
1本/h |
平日朝に広小路本町止まりあり |
C-758 |
名古屋駅→栄大津→大須本町通→栄大津→名古屋駅 |
6本/h |
昼~夕のみ |
名駅17
名駅18
名駅19
名駅20(・名駅28)
名駅22
名駅23
名駅24
名駅25
名駅26
名駅29
廃止路線
名駅21
最終更新:2021年05月24日 23:08