※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
【通常技・特殊技】
系統 |
技 |
ダメージ |
発生F |
解説 |
A |
5A |
170 |
5 |
顔の高さでの横切り。しゃがみにも当たる。 |
2A |
140 |
5 |
いわゆる小足。全キャラのなかでも貴重な下段の2A |
JA |
140 |
|
斜め下向きの蹴り。中段 |
B |
5B |
455 |
7 |
真横へ切り払う |
2B |
550 |
6 |
しゃがんだまま横へ切り払う。下段 |
3B |
500 |
|
姿勢を低くしての斬りつけ。リーチは短い。対空につかうにはやや判定に難あり |
JB |
444 |
|
左右を斬りつける。めくりあり中段 |
ダッシュB |
405→455 |
|
2ヒット技。前慣性つきの膝蹴り→5Bモーションの斬り |
C |
5C |
350→388 |
|
正面を切りつける。追加5Cでリーチの長い攻撃を追加 |
6C |
410 |
|
前飛び踵落とし中段、地上喰らいの場合にはCSを使った時のみ追撃可能。[st]ではAペネレイトが連続ヒットするためCS無しで追撃が可能に。 |
2C |
280→330 |
|
2ヒットする足払い。横方向にリーチが長い。下段 |
3C |
810 |
|
打ち上げ。対空にも使えるが、基本的にコンボ用 |
JC |
580 |
|
下方向への斬りつけ。発生遅め。めくりあり中段 |
J6C |
410 |
|
6Cの空中ver。空中ヒット時は相手叩き付け。中段 |
J2C |
427 |
|
斜め急降下キック。上段でヒットorガード問わず自分は反動で跳ね返って浮く |
ダッシュC |
960 |
|
5C派生Cのモーションで敵を切りつける。ヒット時は壁吹き飛ばしに追撃可。上半身無敵あり? |
投げ |
1940 |
|
追撃不可。相手は受け身可能で有利Fは少ない。 |
【特殊行動】
行動 |
コマンド |
解説 |
バックステップ |
44or4+A+B |
バックステップ、バック中後空中へ飛び上がる |
|
バックステップ中に1or2or3 |
バックステップ派生、飛び上がらずさらに短いバックステップを行う。 |
空中バックステップ |
空中で44or4+A+B |
空中バックステップ、1度の滞空中に1回のみ使用可能。 |
急降下 |
空中で22or2+A+B |
真下に急降下着地する。上記の空中バックステップと合わせて滞空中にそれぞれづつ1回のみ使用可能。 |
急降下派生蹴り上げ[st]について追加 |
急降下後に6+AorBorC |
急降下と反対側に回り込み蹴り上げをする。蹴り上げはジャンプキャンセル等が可能でコンボパーツとして重宝する。 |
【特殊行動】
セトが特殊なポーズ(通称頭痛,ハイパーイケメンポーズ)をとる。このポーズ自体に攻撃判定等は無いが、
ポーズ後に初めて設置されるセグメントの性能が変化する。
具体的にはセグメントの食らい判定の消失(EX含む)、設置場所の距離が延長(延長は強制)
※発射までの時間は通常時と同様。2発目については通常性能に戻るため、都度ジオメトリーをする必要がある。
単純なダメージアップには繋がらないが、食らい判定の消失により立ち回りが楽になる。
ただし、FFの共通システムとしてGRDが減るため多用は禁物である。
最終更新:2015年11月26日 00:24