■ しゃっくりの止め方
520 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:08:35.34 ID:+CmyToDF
しゃっくりが止まらNEEEEEEEEEEE
ぼすけて
529 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:16:48.66 ID:A8VmKhiQ
マジレスすると息をゆっくり長い間吸い込み続けると止まる気がする
534 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:19:11.46 ID:+CmyToDF
>>529
あ、すげえ1発で止まった(゚A゚)サンクス
537 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:22:53.74 ID:K4FeH9Ls
マジレスすると
10分くらい息止めてれば
絶対収まるんだけどね
これ豆ちしきな
539 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:26:57.05 ID:+iIRh3o8
>>537
できれば腹一杯空気吸ってからな('A`)b
542 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:28:59.27 ID:A0kycUTO
既に言われてるけど横隔膜の痙攣だから
全力で息吸って横隔膜が一番伸びた状態で固定してると治まる
普通に考えると吸ってからにしないと酸欠で倒れる気がするけど('A`)
543 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:30:20.62 ID:+CmyToDF
なるほど本ヌレは参考になるぜ('∀`)
→まとめると
・息をゆっくりいっぱい吸って息を止めるのを繰り返す
(しゃっくりは肺の下にある横隔膜の痙攣なので息を吸うことで横隔膜をのばすらしい)
520 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:08:35.34 ID:+CmyToDF
しゃっくりが止まらNEEEEEEEEEEE
ぼすけて
529 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:16:48.66 ID:A8VmKhiQ
マジレスすると息をゆっくり長い間吸い込み続けると止まる気がする
534 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:19:11.46 ID:+CmyToDF
>>529
あ、すげえ1発で止まった(゚A゚)サンクス
537 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:22:53.74 ID:K4FeH9Ls
マジレスすると
10分くらい息止めてれば
絶対収まるんだけどね
これ豆ちしきな
539 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:26:57.05 ID:+iIRh3o8
>>537
できれば腹一杯空気吸ってからな('A`)b
542 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:28:59.27 ID:A0kycUTO
既に言われてるけど横隔膜の痙攣だから
全力で息吸って横隔膜が一番伸びた状態で固定してると治まる
普通に考えると吸ってからにしないと酸欠で倒れる気がするけど('A`)
543 名前:ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 22:30:20.62 ID:+CmyToDF
なるほど本ヌレは参考になるぜ('∀`)
→まとめると
・息をゆっくりいっぱい吸って息を止めるのを繰り返す
(しゃっくりは肺の下にある横隔膜の痙攣なので息を吸うことで横隔膜をのばすらしい)