フェローの自己紹介スレ
| KenAkamatsu[修正][削除][Fメール]ID:hdtdq11/04/07
17:26:34 |
BASE NOTE |
| こんにちは、漫画家の赤松健です。 このスレッドは「アシスタント・フェロー」40名の自己紹介を目指すスレです。 ・・・でも、メール認証式の掲示板だから、ちょっと敷居が高いかなぁ。(^^;) (特にスマートフォンや携帯電話ユーザの方は、かなり参加が難しいかも。) とりあえず10名くらい集まれば良いと思ってるので、自己紹介できそうなフェローは、ぜひお願いします!m(_ _)m |
|
| KiyoseHimuro[修正][削除][Fメール][URL]ID:bektqq11/04/07
17:43:38 |
APPEND 1 |
| 初めまして。 今回Jコミのフェローをやらせて頂くことになったHN:KiyoseHimuroです。 電子書籍の台頭による書籍・コミックの著作権について興味を持ち研究してみようと考えたので応募しました。 自分はまだ高校生ですが自分のできることを精一杯やっていきたいと思います。 宜しくお願いします。 |
|
| Sakura[修正][削除][Fメール]ID:qecciu11/04/07
17:47:22 |
APPEND 2 |
| 皆様、初めまして。 第1期アシスタント・フェローに選んでいただきました、Sakuraといいます。 あまりハンドルネームを使う所に出入りしていないので適当というか、良いのがあれば変えようかなあなどと考えていますが(笑) 現在都内の大学2年生、法学部生です。 常に斬新な試みをされている赤松先生には中学時代から驚かされていました。 電子書籍の勉強のみならず、漫画、アニメ業界でのビジネスチャンスを何かつかめたらいいなあなどと、皮算用しておりまして(笑)この度応募しまして、選んでいただけました。 専門的な知識などはあまりありませんが、何か役に立てればと思います。 よろしくお願いいたします。 |
|
| 藤岡聡[修正][削除][Fメール][URL]ID:ydmkx11/04/07
18:11:19 |
APPEND 3 |
| はじめまして。 Jコミフェローに参加させていただきます藤岡(本名w)と申します。 株式会社クエスチョナーズ(http://questioners.co.jp/index.php)という会社の 社長やってます。 Jコミの発表がなされた時に「やられた!」と地団太踏んでたんですが このように素敵な形で参加できる場が用意していただけたので 喜び勇んで参加表明させていただきました。 微妙な立ち位置で微妙なことをやって生きているダメ社会人ですが 皆様よろしくお願いいたします。 |
|
| tutty[修正][削除][Fメール]ID:bweqb11/04/07
18:59:47 |
APPEND 4 |
| はじめまして。 アシスタント・フェローとして参加させていただきます。 tuttyと申します。 とても興味深い試みだと思っていたので、応募させていただきました。 webデザイナーをやっていますので、 そういった方面でのお手伝いもできるといいなと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
| 桃やん[修正][削除][Fメール]ID:xeuhb11/04/07
19:24:50 |
APPEND 5 |
| お初にお目にかかります。 Jコミの「Assistant Fellow」第一期生に選んでいただきました、桃やんと申します。 電子書籍に興味があり、また、将来的に絶版本の作者との交渉を自分でできるようになれたらいいな、と思い応募させていただきました。 今現在、どのような形でお力になれるかわかりませんが、お手伝いできればいいなと思っております。 以上、宜しくお願い致します。 |
|
| Michinori
Goto(MITI)[修正][削除][Fメール][URL]ID:thkras11/04/07
19:43:50 |
APPEND 6 |
| はじめまして、Jコミフェローに参加させて頂きます、後藤道則と申します。 10年近く前から、MITIと名乗っておりますが、日本語圏に限ってもMITIさんという方は 割といらっしゃるようなので、この場では本名で名乗らせてください。 (および頂く分にはどちらでもかまいません。…が、リアルに声をかけられたときには MITIではおそらく反応しません。) Jコミの仕組みって、赤松先生が言い出さなければ、たぶんこの先当分出てこなかったと 思うんですよね。なので、それにタイミングよく出くわした以上はスルーする訳には いかないでしょ?…と思ってメールを送ったところ「選ばれた」とのメールを頂きました。 とは言っても、長く勉強を怠っている分、知識でお役に立てることはないかと思いますが、 できるだけ、良い方向にご迷惑をおかけできるように気をつけたいと思います。 皆様、宜しくお願いします。 |
|
| mh900e[修正][削除][Fメール]ID:xvpyvh11/04/07
19:44:03 |
APPEND 7 |
| 赤松先生、皆様始めまして。 この度Jコミのフェローをさせていただくmh900eと申します。 どうぞよろしくお願い致します。 かつてインターネットを研究しておりましたが、 インターネット利用者増加とともに、コピー自由なインターネット(デジタル)の思想と、 コピーを制限するビジネス側の思想とが衝突する(ように見える)につれ、技術側からのアプローチに限界を感じ、 現在は著作権の勉強を進めているところです。 コピー自由から、コピー禁止に至るまで様々なインターネット利用が模索されていますが、 赤松先生のように自らの出版物(しかも大ヒット作)を用いて自らの思想を実践するような方は稀有な存在だと考えます。 熱意ある方々と一緒に新しい時代を築くお手伝いを出来ればよいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
| 茶々丸MK-Ⅱ[修正][削除][Fメール]ID:sjygif11/04/07
20:09:47 |
APPEND 8 |
| 皆さん初めまして。 Jコミフェローに参加させていただきました、 茶々丸MK-Ⅱこと廖若辰(リョウ ジャクシン)と申します。 中国人留学生で、今は日本の大学院を目指して語学留学しています。 赤松先生の漫画は中国にいる時代から大好きでアマゾンを通して購読していますが、 やはり中国には海賊版やスキャンレーションなどが横行していて、 正規出版の漫画を手に入れるのに難しい状況にあります。 そのために、赤松先生がJコミを起こすとのブログを見て本当に胸を打たれました。 Jコミを通して、中国の漫画ファンも胸を張って、 「私は○○先生の漫画が大好きです」と言えるといいなと思います。 微力ながら、ぜひJコミのお手伝いがしたいと思います。 中国語以外にこれと言った特技が持っていなくて本当に微力ですが… よろしくお願いします。 |
|
| Gawein[修正][削除][Fメール]ID:urgac11/04/07
20:26:09 |
APPEND 9 |
| 初めまして、フェローに選ばれたGaweinです。 29歳三重住み出身は東京ですが人生の半分以上海外で過ごしました。 (シンガポール5年、イギリス12年、ドイツ少々) 現在は工場勤務のサラリーマンです。英語が出来るのでそっち方面でなら 少し力になれると思います~。 皆さん宜しくお願いします。 |
|
| 灰原とう[修正][削除][Fメール][URL]ID:vfcffv11/04/07
20:35:25 |
APPEND 10 |
| 初めまして。 第一期のJコミフェローになった灰原とうです。 同じペンネームでメディアワークスの雑誌に読み切り漫画を描かせてもらったり 小学館からライトノベルを出させてもらったことがあります。 漫画業界どころか日本のコンテンツ産業の未来を 担うかもしれないJコミに興味津々です。 何ができるか考える前に応募する気になっていました。 FLASHやAfter Effects などのオーサリングソフトの扱いには長けています。 昔に雑誌に載せてもらった読み切り漫画を担当編集に許可もらって 分解・再構成してFLASHで公開したこともあります。 つたない作品ですが自己紹介代わりにどうぞ。 http://www16.tok2.com/home/haikaburi/flash.html Jコミはわしらが育てた、といつか自慢したいですね。(おいおい) |
|
| asd2728[修正][削除][Fメール]ID:vjkfi11/04/07
20:51:45 |
APPEND 11 |
| 皆様はじめまして。 Jコミフェローに参加させていただくasd2728です。 この春から大学院に通っており、 電子書籍のビジネスモデルについて研究していきたいと考えています。 これといったスキルはないのですが、 Jコミのために役に立てたらと思っています。 皆様これからよろしくお願いします。 |
|
| ゐもりやもり[修正][削除][Fメール]ID:svilc11/04/07
21:22:35 |
APPEND 12 |
| みなさん、はじめまして。 今回、アシスタント・フェロー第1期生に選んでいただきました、 「ゐもりやもり(HN)」と申します。HNの由来は「イモリ」と「ヤモリ」 からですが、どちらかというとヤモリのほうが好きです。 現在、京都で大学生をしています。専攻は国文学(近現代文学・文化) です。サークルはミニコミ雑誌をつくったり読書会をする団体と、日本史を 研究する団体の2つに所属してました(どちらでも代表を経験させていた だきました。現在フリーペーパー発行団体設立構想中)。あと、某漫画家さんとアーティストさんのコラボ企画の楽曲歌詞コンペで、歌詞を採用していただきCDにしていたただいたり、私の経験には何かとコンテンツ(文学、ミニコミ雑誌制作、歌詞)が関係しています。 それがJコミフェローに応募する理由の1つでした。 ビジネスとしてのJコミにも興味を持っています。 私がJコミに役立てられることは「仮説を立て考える」、「行動する」くらいしかありませんが、がんばりたいと思います。 ブログの自己紹介欄があるので、よかったらどうぞ! http://d.hatena.ne.jp/ikkosekai1/20080222/1289771563 |
|
| ex629[修正][削除][Fメール]ID:bjovuo11/04/07
22:13:41 |
APPEND 13 |
| はじめまして。 Jコミフェローのお仲間になりますex629と申します。 日々の仕事に忙殺されて創作系の活動から離れて久しい身ではありますが、 今回の様な新境地開拓に参加できることを大変嬉しく思います。 職業はSEまがいの事をやっていますが、今風なスキルがあるわけではなく、 開発面でお役に立てるわけではありませんが、まず手を動かすことを身上と しております。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
| Moonlithill[修正][削除][Fメール]ID:ffvayp11/04/07
22:40:32 |
APPEND 14 |
| 皆さん初めまして。 第1期フェローに選んでいただきました、Moonlithillと申します。 現在就職活動中の大学生です。少し大げさですが、就職活動は自分の強みや弱みを認識でき、ディスカッションを通して思考力や発想力を磨くことができるいい機会だと思っています。 専門的な知識は持ち合わせていませんが、留学を通して得ることのできた「文化を超えて思いを伝える力」等を活かしてJコミに貢献できればなと思っています。 よろしくお願いします!! |
|
| かんべえ[修正][削除][Fメール]ID:icfnhtf11/04/07
22:56:37 |
APPEND 15 |
| はじめまして。 Jコミフェローに選んでいただきました かんべえ と申します。 現在、マンガ家を目指しつつ、アシスタントをしています。 (赤松先生のお手伝いをしているわけではありません。) まだ始まったばかりのデジタルコミックに興味があり、 ならばJコミさんについていかないとっ! ということで応募しました。 皆様、よろしくお願いいたします(ぺこっ |
|
| アメムラ[修正][削除][Fメール]ID:bnwvxe11/04/07
22:57:31 |
APPEND 16 |
| はじめまして、アメムラといいます。 Jコミフェローに当選しました。 ウェブ系の企業の社内システムエンジニアです。 文系出身で大学時代は法律を少しかじっていました。 自炊します。そして、それをiPadで読んでいます。 iPadでJコミを利用するときの検証や、 アップロード機能ができたら、そちらにも協力できるのかな などとといまのところ考えていますが、 活動のなかでできることがみつかれば、 どんどんお手伝いしたいと思っています。 よろしくおねがいします。 |
|
| B-CAT[修正][削除][Fメール]ID:twaly11/04/07
23:19:35 |
APPEND 17 |
| 皆さんはじめまして。 第1期Assistant Fellowに任命していただきました、B-CATと申します。 都内のソフトウェア開発会社でシステム管理者として勤めております。 漫画を読むのは大好きですが、特段出版業界とのコネクションは持ち合わせておりません。 Jコミでは一ユーザとしての視点も大切にしていきたいと思います。 皆さんのプロフィールを拝見すると、学生の方から社長さんまで様々な方がいらっしゃいますね。 Jコミというシステムを、皆さんと共に盛り上げていける事を光栄に思います。 どうぞ宜しくお願いします。 |
|
| PKR86[修正][削除][Fメール]ID:gmbpl11/04/07
23:51:19 |
APPEND 18 |
| はじめまして。PKR86と申します。 とある家電メーカーで著作権関係の業務を担当しております。 こちらへは個人としての参加ですが、できる範囲で、精一杯、協力させていただければと考えております。 よろしくお願いします! |
|
| 幻[修正][削除][Fメール]ID:jeartgr11/04/08
01:51:49 |
APPEND 19 |
| 赤松先生、第1期アシスタント・フェローの皆様 こんにちは。はじめまして。 幻(まぼろし)と申します。 都内の大学院でコンテンツ産業やソーシャルメディアを研究対象にしているおっさん学生です。Jコミが発表されたときは衝撃的でした。研究対象にできたら面白そうだなぁ、と漠然と思っていたのですが、今回せっかくアシスタント・フェローに採用していただいたので、真面目に研究主題を変更しようか検討中です。 Jコミにどの程度貢献できるかはまだわかりませんが、学術面からサポートできれば理想です。せっかくの機会ですので、可能なかぎり隅々まで研究させていただければと思います。 平日はいろいろきついので、休日にフェロー活動できればと思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
| まる[修正][削除][Fメール]ID:dacidi11/04/08
02:15:01 |
APPEND 20 |
| はじめまして! このたび、Jコミ・フェローとして活動させて頂くことになりました、 HN:まる と申します。 4月に転職をしました。 前職は印刷会社の営業をしており、 今後はコンテンツ系のWEBサイト管理を担当する予定です。 Jコミには、ビジネスとしての魅力と、 関わる方たちの情熱を強く感じます。 微力ながら、私もその中で知恵を絞って行ければと思っています。 皆さまともお話できることを楽しみにしております♪ それでは、これから末永く宜しくお願い致します! |
|
| Bibliotheca[修正][削除][Fメール][URL]ID:mjifep11/04/08
04:21:22 |
APPEND 21 |
| 皆様初めまして、こん[にち|ばん]は。 この度、Jコミ Assistant Fellowの末席に加えて頂ける事になりました、Bibliothecaと申す者です。 ネットの片隅で10年ほど前から(ジャンルの偏りはありますが)書籍の刊行情報を提供している「{無限|夢幻}の舘」と言うサイトに関わっている者です。 本好きの趣味が高じて細々と保守していますが、その過程でシリーズ完結後5年ほどを目安に重版未定から事実上の絶版となり、新刊では入手困難になっている書籍が思ったより多いのに気付かされました。 復刊される書籍もありますが、その数は少なく中々難しいのが現状です。 図書館や古書店の書籍ですら、書架のスペースが有限である為人知れず処分され、読みたいと思った時に読めない書籍が少なくありません。 人為的な理由でばかりか、先の震災などの天災で意図されずして失われてしまう事すらあります。 そんな中で、新刊として出廻らなくなった書籍を蒐集するJコミ様の取り組みには大変興味を覚えました。 のみならず、かつて世に出した著書を未だ求める者が居る事を、形にして著作者に届けてくれるという事もそれを励みとして新たなる著作を世に出してくれるであろう事を期待せざるを得ずいたく感動しました。 そのような活動に微力ながらも力添えしたいと望み、此度参加させて頂きました。 今後ともよしなに。 |
|
| 猫村[修正][削除][Fメール]ID:jtjbv11/04/08
10:51:20 |
APPEND 22 |
| 初めまして、今回フェローに選んで頂いた猫村と申します。 今度世界最大の漫画図書館が出来る都内某大学で、クールジャパンとソフトパワー、コンテンツ産業について学んでおります。また、ニコニコ動画でもアルバイトとして働かせて頂いています。 ソフトパワーに非常に興味があり、日本のソフトパワーの一つとして漫画に期待しています。将来は、漫画産業をソフトパワーの一環として、対外に成長発展させていけるような仕事をしていきたいと思っています。 しかし海外の人に日本の漫画に触れて頂く上で、問題となってくるのが「海賊版」の問題です。ソフトパワー的には「なるべく広く多くの人に読んでいただく」という観点からOKなのですが、やはり作者の方が利益を上げないと産業としては成り立ってはいけません。 今後漫画の電子化や海賊版対策をどうしていくか考えていく上で、Jコミの試みには非常に関心があります。 微力ですが、何かお役に立てることがあれば精一杯取り組ませて頂きたく思います。宜しくお願いします。 |
|
| in_kun[修正][削除][Fメール][URL]ID:kbausf11/04/08
11:56:17 |
APPEND 23 |
| はじめまして、in_kunといいます。 大学院にて漫画研究会に所属しており、漫画を描きつつ、工学的な漫画の研究を行っています。 具体的には、自動的にコマ割りや順番を認識するシステム(携帯電話向けに自動変換)を作りました。 現在は、類似漫画発見の研究を行っている最中です。 また、学生漫画を外に出す仕組みがなかったため「がくまんねっと」(http://gakuman.info/)といった小さなサイトの運営もしています。 漫画と工学的な知識を元に、Jコミに少しでも貢献できればと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。 |
|
| ミルト[修正][削除][Fメール][URL]ID:fjkifcg11/04/08
17:06:24 |
APPEND 24 |
| はじめまして、ミルトと申します。 MOON CHRONICLEというニュースサイトを運営しています。 昨年が電子書籍元年と言われるほど、電子書籍化の流れが強く私自身も電子書籍用としてiPadを購入するなどしていて、出版業界のこれからの電子書籍戦略に非常に注目していました。 そんな中で発表されたJコミ…。 データが出回ってしまうなどの電子書籍化が抱えるリスクを殆ど解決してしまったこのシステムに感銘をうけました。 フェローに選んでいただいたので、出来る限り力になれるよう頑張りたいと思います。 よろしくお願い致します。 |
|
| xi[修正][削除][Fメール]ID:yubqvm11/04/08
17:07:28 |
APPEND 25 |
| 皆様始めまして、 この度第1期アシスタント・フェローに選んで頂きましたxi(サイ)と申します。 出版社、漫画アシスタント、icr(情報通信シンクタンク)経験者。 現在、家事手伝いをしながら創作活動をしています。 趣味は読書、漫画、アニメ、ゲーム、ネット等です。 母国語以外に取り得が無いのが情けないです。 出版と電子書籍の勉強をしている時、ニコニコ生放送で 赤松先生のJコミの取り組みを知りました。 その後Twitterで赤松先生をフォローさせて頂き、 漫画業界の危機を痛感するようになりました。 Jコミを通じて微力ながら漫画文化の一端を担えたら幸いです。 皆さんよろしくお願いします。 |
|
| nayu[修正][削除][Fメール]ID:vedwve11/04/08
23:54:34 |
APPEND 26 |
| はじめまして。この度アシスト・フェローに選んでいただきました、nayuと申します。 学生です。農学を専攻しています。 皆様の自己紹介を読むにつけ、すごい方ばかりで少々ビビっています。 私がフェローに応募した理由は、単純に、自分自身がもっとJコミを楽しみたいからです。 私は、アルヌールのコメントがもっと盛り上がったら楽しいだろうなぁと思っていて、Jコミがもっと普及すればその望みも叶うのかなぁと。 そのために何かお役に立てることがあればやりたいなと。 あまり大きな力にはなれませんが、「賑やかし」くらいならできるかもと思います。 私は「使っているOSとブラウザ」の問いに「…ブラウザってナニ?」となったパソコンオンチなので、おそらく建設的な意見は出せないです。 みなさんが難しいお話をしているときは、会議室の隅っこで体育座りでもして、じっとしていようと思います。 たまにしゃべったと思ったら、アホ丸出しだったりするかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。 |
|
| mon2014[修正][削除][Fメール]ID:akdduk11/04/09
01:06:50 |
APPEND 27 |
| 初めましてAssistant Fellow第一期生に選んでいただきましたmon2014です。 よろしくお願いします。 今年美大油絵科を卒業しました。絵描き見習いをしています。聞こえはいいですがフリーターです。 今回の震災のこともあり漫画媒体はデジタル化へ急加速しているように見えます。しかし紙やインク等のアナログ的な物のよさも忘れてはいけないと思っています。漫画コンテンツがデジタル化へ向かうなかで失ってはいけない部分というものに着目し、いかに新媒体の中にその良さを残す、または違う形で残すことができるかということを僕の立場から考えてみたいと思っています。 先達のフェローさんの自己紹介をざっと読みましたが、様々な人がいて興味深いです。みなさん、凄い人達ばかりですね。色々な意見が飛び交う面白い場所になれるのではないかと期待しています。Jコミの発展はもちろんですが、この一連の行動が様々な日本文化に良い影響を提供できるのではないかと思います。 |
|
| よーかん[修正][削除][Fメール][URL]ID:moqnp11/04/09
14:00:17 |
APPEND 28 |
| はじめまして。よーかんと申します。 赤松先生漫画のファンとしてブログをやっておりまして、Jコミも発表時から追いかけておりました。 お役に立てられそうな経歴や専門知識はありませんが、これからもJコミを少しでも応援出来ればと思います。 よろしくお願いいたします。 |
|
| kgy[修正][削除][Fメール]ID:jcrgiy11/04/10
12:43:37 |
APPEND 29 |
| 皆さん始めまして、フェローに選ばれたHN:kgyと申します。 ただの高校3年生なので実務的な面では力になれるか不安ですが、アイディアやその他の面では全力を尽くしてJコミを盛り上げて行きたいと思います。 とりあえず学校で宣伝活動をして使ってみた感想を聞いてみたいと思います。 今後とも宜しくお願いします。 |
|
| ROW[修正][削除][Fメール]ID:gsaydq11/04/10
19:02:16 |
APPEND 30 |
| こんにちわ。 フェローの一員となりましたHN/ROWと申します。 本業は編集/出版系ですが、副業で大学講師でオンタイムのコンテンツの状況等を教えております。 ネット上におけるコンテンツ流通の一つの形としてJコミの方法論に興味を持ちましたので、参加させて頂きました。宜しくお願いします。 |
|