部品構造
- 大部品: 暁の和傘(青様親衛隊用仕込み刀) RD:13 評価値:6
- 大部品: 暁の和傘とは RD:5 評価値:3
- 部品: 自作の品
- 部品: 見た目は和傘
- 部品: 実は武器
- 部品: 仕込み刀とは
- 部品: その刃は人を守るために
- 大部品: 製造方法 RD:3 評価値:2
- 部品: ヒイロコガネ製の刀身
- 部品: 和傘の作り方
- 部品: 防水効果
- 大部品: 扱い方 RD:5 評価値:3
- 部品: 刀の扱いやすさ
- 部品: 鋭い切れ味
- 部品: 不意打ちが得意
- 部品: 蝶のように舞い蜂のように刺す
- 部品: 手入れ
部品定義
部品: 自作の品
暁の和傘は一般には流通しておらず、
厚母うぬと
八猫キルケが刀部分を刀匠に頼み込んで作ってもらい、和傘を改造して仕込み刀とした自作品である。
部品: 見た目は和傘
普段は親骨75cm、全長1mほどの和傘の形をしている。色は綺麗な青色で、うっすら花の模様が入っており、非常におしゃれでかわいい。柄の部分には
青様親衛隊と彫ってある。
部品: 実は武器
和傘の柄の部分には刀が仕込んであり、引き抜くと刃渡り50cmほどの直刀になる。見た目はわからないように細工がしてある。
部品: 仕込み刀とは
刀を剥き出しで持ち歩けない場所に持ち込むために、暗殺用や護身具として作られた武器。多くは傘や煙管、扇子などの日用品に、外見からは刀と分からないように偽装されている。
部品: その刃は人を守るために
青様親衛隊は基本武器を持たないが、親衛隊隊長と副隊長は誰かを守る時のみこの刀を抜くと決めて持ち歩いている。和傘の仕込み刀なのは各地を旅したり訪問する際に相手に脅威を与えないためである。実際滅多に抜くことはない。
部品: ヒイロコガネ製の刀身
刀身の部分は暁の円卓藩国で特産するヒイロノコガネと呼ばれる鉱石を用いて作られている。基本的には日本刀と類似した製法で作られる。丈夫で柔軟性があり、ちょっとやそっとでは折れない。
部品: 和傘の作り方
和傘は和紙、竹、木、亜麻仁油、漆、柿渋などの天然素材で作られている。骨組を組み、固定し、胴張り(和紙を貼る作業)を行う。熟練した職人の業が必要である。
部品: 防水効果
和傘には防水効果を持たせるため、亜麻仁油などの植物性油が添付されている。これを「油引き」という。その後よく天日干しすることで高い防水効果を持つようになり、大雨の際でも安心してさすことができる。
部品: 刀の扱いやすさ
柄から引き抜きやすいように作られており、いざという時はすぐに取り出すことができる。脇差程度の長さで軽く、女性にも扱いやすい。
部品: 鋭い切れ味
よく砥がれたヒイロコガネ製の刃の切れ味は非常に鋭く、暁の円卓の熟練した戦士が扱えば鉄をも紙のごとく切り裂くといわれている。
部品: 不意打ちが得意
リーチは大太刀などに比べ短いが、見た目は和傘であるため敵にそれと気づかれず接近した状態で刀身を引き、不意打ちで強力な一撃を食らわせることができる。
部品: 蝶のように舞い蜂のように刺す
脇差程度の長さで軽く取り回ししやすいことを生かして、俊敏に動き相手を翻弄しながら隙をついて斬るといったいわゆる「蝶のように舞い蜂のように刺す」ような戦法ができる。
部品: 手入れ
雨の際傘として使用した後は換気の良い場所でよく乾かす。刀の部分が刃こぼれした場合は研ぎに出す。普段は古い油を拭いとって、新しい油を塗りかえ、刀身が錆びないように拭き取る等の手入れをしている。
提出書式
大部品: 暁の和傘(青様親衛隊用仕込み刀) RD:13 評価値:6
-大部品: 暁の和傘とは RD:5 評価値:3
--部品: 自作の品
--部品: 見た目は和傘
--部品: 実は武器
--部品: 仕込み刀とは
--部品: その刃は人を守るために
-大部品: 製造方法 RD:3 評価値:2
--部品: ヒイロコガネ製の刀身
--部品: 和傘の作り方
--部品: 防水効果
-大部品: 扱い方 RD:5 評価値:3
--部品: 刀の扱いやすさ
--部品: 鋭い切れ味
--部品: 不意打ちが得意
--部品: 蝶のように舞い蜂のように刺す
--部品: 手入れ
部品: 自作の品
暁の和傘は一般には流通しておらず、厚母うぬと八猫キルケが刀部分を刀匠に頼み込んで作ってもらい、和傘を改造して仕込み刀とした自作品である。
部品: 見た目は和傘
普段は親骨75cm、全長1mほどの和傘の形をしている。色は綺麗な青色で、うっすら花の模様が入っており、非常におしゃれでかわいい。柄の部分には青様親衛隊と彫ってある。
部品: 実は武器
和傘の柄の部分には刀が仕込んであり、引き抜くと刃渡り50cmほどの直刀になる。見た目はわからないように細工がしてある。
部品: 仕込み刀とは
刀を剥き出しで持ち歩けない場所に持ち込むために、暗殺用や護身具として作られた武器。多くは傘や煙管、扇子などの日用品に、外見からは刀と分からないように偽装されている。
部品: その刃は人を守るために
青様親衛隊は基本武器を持たないが、親衛隊隊長と副隊長は誰かを守る時のみこの刀を抜くと決めて持ち歩いている。和傘の仕込み刀なのは各地を旅したり訪問する際に相手に脅威を与えないためである。実際滅多に抜くことはない。
部品: ヒイロコガネ製の刀身
刀身の部分は暁の円卓藩国で特産するヒイロノコガネと呼ばれる鉱石を用いて作られている。基本的には日本刀と類似した製法で作られる。丈夫で柔軟性があり、ちょっとやそっとでは折れない。
部品: 和傘の作り方
和傘は和紙、竹、木、亜麻仁油、漆、柿渋などの天然素材で作られている。骨組を組み、固定し、胴張り(和紙を貼る作業)を行う。熟練した職人の業が必要である。
部品: 防水効果
和傘には防水効果を持たせるため、亜麻仁油などの植物性油が添付されている。これを「油引き」という。その後よく天日干しすることで高い防水効果を持つようになり、大雨の際でも安心してさすことができる。
部品: 刀の扱いやすさ
柄から引き抜きやすいように作られており、いざという時はすぐに取り出すことができる。脇差程度の長さで軽く、女性にも扱いやすい。
部品: 鋭い切れ味
よく砥がれたヒイロコガネ製の刃の切れ味は非常に鋭く、暁の円卓の熟練した戦士が扱えば鉄をも紙のごとく切り裂くといわれている。
部品: 不意打ちが得意
リーチは大太刀などに比べ短いが、見た目は和傘であるため敵にそれと気づかれず接近した状態で刀身を引き、不意打ちで強力な一撃を食らわせることができる。
部品: 蝶のように舞い蜂のように刺す
脇差程度の長さで軽く取り回ししやすいことを生かして、俊敏に動き相手を翻弄しながら隙をついて斬るといったいわゆる「蝶のように舞い蜂のように刺す」ような戦法ができる。
部品: 手入れ
雨の際傘として使用した後は換気の良い場所でよく乾かす。刀の部分が刃こぼれした場合は研ぎに出す。普段は古い油を拭いとって、新しい油を塗りかえ、刀身が錆びないように拭き取る等の手入れをしている。
インポート用定義データ
[
{
"id": 99108,
"title": "暁の和傘(青様親衛隊用仕込み刀)",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.31271",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.31271",
"children": [
{
"id": 99097,
"title": "暁の和傘とは",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.909577",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:06.909577",
"children": [
{
"id": 99092,
"title": "自作の品",
"description": "暁の和傘は一般には流通しておらず、厚母うぬと八猫キルケが刀部分を刀匠に頼み込んで作ってもらい、和傘を改造して仕込み刀とした自作品である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.860547",
"updated_at": "2017-09-07 15:14:11.412549",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 2
},
{
"id": 99093,
"title": "見た目は和傘",
"description": "普段は親骨75cm、全長1mほどの和傘の形をしている。色は綺麗な青色で、うっすら花の模様が入っており、非常におしゃれでかわいい。柄の部分には青様親衛隊と彫ってある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.887475",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:06.887475",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 3
},
{
"id": 99094,
"title": "実は武器",
"description": "和傘の柄の部分には刀が仕込んであり、引き抜くと刃渡り50cmほどの直刀になる。見た目はわからないように細工がしてある。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.892028",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:06.892028",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 4
},
{
"id": 99095,
"title": "仕込み刀とは",
"description": "刀を剥き出しで持ち歩けない場所に持ち込むために、暗殺用や護身具として作られた武器。多くは傘や煙管、扇子などの日用品に、外見からは刀と分からないように偽装されている。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.896201",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:06.896201",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 5
},
{
"id": 99096,
"title": "その刃は人を守るために",
"description": "青様親衛隊は基本武器を持たないが、親衛隊隊長と副隊長は誰かを守る時のみこの刀を抜くと決めて持ち歩いている。和傘の仕込み刀なのは各地を旅したり訪問する際に相手に脅威を与えないためである。実際滅多に抜くことはない。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:06.90012",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:06.90012",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 6
}
],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"expanded": true,
"localID": 1
},
{
"id": 99101,
"title": "製造方法",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.091859",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.091859",
"children": [
{
"id": 99098,
"title": "ヒイロコガネ製の刀身",
"description": "刀身の部分は暁の円卓藩国で特産するヒイロノコガネと呼ばれる鉱石を用いて作られている。基本的には日本刀と類似した製法で作られる。丈夫で柔軟性があり、ちょっとやそっとでは折れない。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.081535",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.081535",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 8
},
{
"id": 99099,
"title": "和傘の作り方",
"description": "和傘は和紙、竹、木、亜麻仁油、漆、柿渋などの天然素材で作られている。骨組を組み、固定し、胴張り(和紙を貼る作業)を行う。熟練した職人の業が必要である。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.085241",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.085241",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 9
},
{
"id": 99100,
"title": "防水効果",
"description": "和傘には防水効果を持たせるため、亜麻仁油などの植物性油が添付されている。これを「油引き」という。その後よく天日干しすることで高い防水効果を持つようになり、大雨の際でも安心してさすことができる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.087645",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.087645",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 10
}
],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"expanded": true,
"localID": 7
},
{
"id": 99107,
"title": "扱い方",
"description": null,
"part_type": "group",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.180535",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.180535",
"children": [
{
"id": 99102,
"title": "刀の扱いやすさ",
"description": "柄から引き抜きやすいように作られており、いざという時はすぐに取り出すことができる。脇差程度の長さで軽く、女性にも扱いやすい。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.161186",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.161186",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 12
},
{
"id": 99103,
"title": "鋭い切れ味",
"description": "よく砥がれたヒイロコガネ製の刃の切れ味は非常に鋭く、暁の円卓の熟練した戦士が扱えば鉄をも紙のごとく切り裂くといわれている。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.163591",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.163591",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 13
},
{
"id": 99104,
"title": "不意打ちが得意",
"description": "リーチは大太刀などに比べ短いが、見た目は和傘であるため敵にそれと気づかれず接近した状態で刀身を引き、不意打ちで強力な一撃を食らわせることができる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.166291",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.166291",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 14
},
{
"id": 99105,
"title": "蝶のように舞い蜂のように刺す",
"description": "脇差程度の長さで軽く取り回ししやすいことを生かして、俊敏に動き相手を翻弄しながら隙をついて斬るといったいわゆる「蝶のように舞い蜂のように刺す」ような戦法ができる。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.168868",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.168868",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 15
},
{
"id": 99106,
"title": "手入れ",
"description": "雨の際傘として使用した後は換気の良い場所でよく乾かす。刀の部分が刃こぼれした場合は研ぎに出す。普段は古い油を拭いとって、新しい油を塗りかえ、刀身が錆びないように拭き取る等の手入れをしている。",
"part_type": "part",
"created_at": "2017-09-07 15:02:07.172598",
"updated_at": "2017-09-07 15:02:07.172598",
"children": [],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"localID": 16
}
],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"expanded": true,
"localID": 11
}
],
"character": {
"id": 1969,
"name": "八猫 キルケ"
},
"expanded": true,
"localID": 0
}
]
最終更新:2017年09月08日 00:50