ココは裏技や小ネタを載せるページです。


ワドルドゥ逆走

先ず「銀河に願いを」のスカイハイをプレイします
そしてパラソルワドルディ達がいる部屋に行き、ワドルドゥの方に行きます。
しかしそのままではワドルドゥは地面に着いてますので一旦ワドルドゥの方の部屋に入ります。
そして元の部屋に入り、素早く能力「コピー」にします
そしてワドルドゥをコピーし、また素早く「コピー」にします
大体はこれで逆走しますが、たまに逆走しない時もあります
なので更に繰り返せば恐らく逆走します
ちなみにしばらく経てば残像が出たりして、中心に来て下に落ちていきます。

スープレックスでカービィが自殺

銀河に願いをで???という星に行きます。

2面まで行ったらボンバーが2・3匹います。

2匹目のボンバーが坂をわたろうとしたそのときスープレックスでつかみます。

つかんだらAで投げます。

タイミングがよかったら穴に落ちます。

注・右側でつかみます。
出来ない確率が高いですが面白いです。

ダイブレ瞬殺

1,パラソルで戦う。
2,着地時にでる星に大道投げ(横+B)の上向きをあてる。
3,倒すまで1と2を繰り返す。

回復がずっとつづく

前ぐうぜん見つけました。
一応投票しときます。
まずヘルパーを生み出します。
そして態とヘルパーの体力を0にします0になった瞬間にマキシムトマトをとらせると?

マキシムトマトをヘルパーが取ったのに回復ゲージが満タンになったもののどんどん0になっていきます。
2人のほうがやりやすいですね。
まぁマキシムトマトじゃなくても出来るかも。
でも回復しない代わりにヘルパーが消滅しそうになる時間が少しだけ増えるけどね。
ちょっと有利になるかもね。

何も持っていないのに忍者カービィでいずなおとし

まずにんじゃカービィになります。
そして敵にぶつかる瞬間同じくらいのタイミングでいづなおとしを繰り出します。(タイミングがかなり重要です)
うまくいくとカービィが何も持っていないのにいづなおとしを繰り出しています。
ボンバーが一番わかりやすいですね。
これはないんどが少し高いです。
1/3修正。
もう一つ証拠が見つかりました。
うまくいくと最初に爆発の音が聞こえます。

カービィが2人いるバグ

洞窟大作戦で水晶の畑エリア(ここが一番やりやすい)の中心っぽいところから右の部屋でホイールをコピー、そしてウィリーを出します。次に左の部屋でボムをコピーします。
そしてウィリーと宝を重ねて自分はジャンプして、ウィリーに乗る瞬間に宝を取ります。
するとボムカービィとウィリーライダーとでカービィが2人います。
(なぜか動けませんが、ボムを取り出すと動けるようになります)
(宝を全てとっている方は、はじめからしてください。セーブしなければデータは消えません)
小技
ウィリーライダー(以後ライダーとします)はほぼ無敵で、敵も勝手に倒してくれます。
カメラはライダーを中心としていますが、自分の操作しているカービィ(以後カービィとします)とライダーが離れるとライダーが星になってカービィのところに飛んでいきますし、ライダーが崖から落ちるとカービィも死んでいることになっています。
あとライダーが大砲に入って大砲から出ると戻っている可能性があるので、くれぐれも注意して下さい。(トロッコに乗ってしまって次の扉に入っても元に戻る可能性があります。)
さらにライダーは、コピー帽子(能力を持っている時Xを押すとカービィが投げるやつ)も受け付けません。
しかしすっぴんビームを当てるとカービィが面白い顔で消えます。
カービィの色が変わるコピーを取るとライダーもその色になります。ホイールでタイヤになると黒くなり、ミラーでのリフレクトガードは、虹色になります。あとはみなさんで色々試してみてください。
長くてすいません。あと説明下手ですみません。

ガメレオアームが

まずどこでもいいからガメレオアームと戦います。

(洞窟大作戦をもうクリアしている人は格闘王への道がオススメですね)

そしてガメレオアームが空中にいるとき必ずはいてくるレインボーボールを吸い込みます。

その玉を1つだけ飲み込んでペイントカービィになります。

そしてガメレオアームに塗ったくりを食らわします。

すると…?

なんと!
ガメレオアームの体の色が変わっています!

ヘルパー謎の回転

※二人プレイであることが必須です。
まずヘルパーを出します。多分誰でもいいです。
カービィは次のいずれかのコピーになってください。

ニンジャ
・ジェット
・ウイング
・カッター

そうしたら、ヘルパーにスペースジャンプ(x長押し)をさせて、そのままxを押しっぱなしにしておいてください。
すると、ヘルパーが星の形でカービィに張り付いている(?)状態になりますね?
その状態で、カービィは技を使います。使う技は次のとおり。

・ニンジャ→いづなおとし
・ジェット →ダイビングロケット
・ウイング→シャトルループ
・カッター →ファイナルカッター

使うと、カービィに張り付いているヘルパーが、星のまま謎の回転をします。
ただそれだけです。意味はありませんが、なんとなく面白い。

「アイス」の「スピードアップ」!

まず、ダッシュ。そしてすぐ反対側のボタンを押してすぐ戻す。
これを繰り返す。

ワドルディが分身!?

まずは「銀河に願いを」を選びます、メックアイを選んで中ボスが沢山現れる場所へ行きます。
そしてヘルパーにパラソルワドルディ(パラソルから)を出します、エレベーターの所に行きワドルディ抜きで上に行きます。
するとワドルディが凄いほどに登ってきます!
しばらく→のエレベーターの乗る所の近くでそのまま待ってると、影が出て分身します。
他のヘルパーも出来ますが分身は出来ませんよ(^-^;

ストーンの像系

坂道でストーン能力のマッチョになると…                     
結果 坂道のあいだマッチョのポーズがかわる

知っても、ふーんで終わるような小技もとい小ネタです

ストーンで変身すると出る像は、平地だと必ず正面だけしか見えませんよね?
でも、坂道で変身すると、岩とかはいつもどうりに正面だけしか見えませんが、モアイ像だけはちょっとななめって、横側が少し見えます

例えば、左下がりの坂だと向かって右側が見えます

↑ボタンか↓ボタンを押し続けると…

することはただ1つ…

しゃがみ続ける(ずっと↓ボタンを押す)…。

すると画面が下にスクロールしてさらに下が見られる。

同様に↑を押し続けると少し上にスクロールできます。

ガードチャージ

コピー能力のプラズマの知っていたらちょっと特するテクニックです。
やり方は簡単。なんとLorRのガードをした状態でも十字キーをガチャガチャするとチャージできます。
なので、常にプラズマバリア+ガードという状態になることができます。
因みに、この戦術で真格闘王クリアしました。

メタナイトでゴーのヒーリングで…

これは小技であり、役には立ちません。

まず準備です。

モードはメタナイトでゴーDX
場所はとりあえずホットビートで。
エネルギーは10以上貯めてください

まずホットビートの炎が近くにある所に行って下さい
メタナイトでゴーDXで、下画面をタッチすると発動するヒーリングを使ってください。そうするとメタナイトの周りに白い光がでますので光が出ている間に炎に当たってダメージを受けて下さい。
すると光が黒くなります。

ちなみに氷、雷は試してません。暇ならやってみてください

00が……

刹那の見切りで!が出るかなぁって時にAを押す

結果 まれに00が出る

ファッティホエールで

偶然見つけました
1コピー能力の「ミラー」になる
2ファッティホエール(銀河に願いを)に行く
3ファッティホエールの攻撃(ファッティホエールが水にダイブして水が上に行き押しあげらるやつ)をする瞬間に分身すると
結果 押し上げられずにすむ

ジェットのホバーヒートで…

マルク(マルクソウル)戦でマルクが氷の玉を出す前に画面の上の方にいきます。
そのときマルクの上に行って、ホバーヒート(A)をし続けると簡単にマルクを倒せます。
あと、最初も、出現→爆裂ジャンプを出現寸前に出す→オーバーヒート(A長押し)で体力を半分以下&次の攻撃がブラックホールになる

メタナイト高速分身

メタナイトでゴーDXでメタクイック状態でエレベーターに乗ると…
結果 分身!

表情が変わる


1ゲームを始める

2すぐタイトルに戻る

すると……
結果 上画面のカービィの表情が微妙に変わる

忍者カービィで

壁に張り付いて壁のあるほうに十字ボタンを連打するとカービィーの足が四つにみえます 
                それだけ

スリープ

ホットビートに行きノディを吸い込みそのまま大砲に入るとノディが消えている。

オープニングに

オープニングにメタナイトがでる技(?)です。
〈やり方〉
(1)メタナイトでゴーDXをはじめる
(2)タイトルに戻る
(3)電源を切る
(4)はじめてオープニングを見る

※必ず、絶対、出るわけではありません

ワドルドゥの大ジャンプ

この小技はタイトルの通りワドルドゥでしかできません
なのでやるときはヘルパーマスターへの道か2Pプレイでやってください

>>>>>>>>>>>>>>>>>本題<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

? まずワドルドゥをダッシュさせます

? そしてジャンプさせ上昇中にビームマシンガン(ダッシュジャンプB後の技)を使うとワドルドゥが大ジャンプします

なるべくジャンプしてからすぐやると高く飛びます

スライディング?

大王の逆襲でリベンジオブデデデにいってからチクタクを倒した次の部屋で(みかんがある場所)階段の2個目のところでパラソルワドルディーが落ちてくるところの下で待機してすれすれのところでスライディングをすると…

格闘王への道で

99分59秒99経過するとタイマーが止まる

ちょっと気がついた事

ホントにどーでもいい事なんですが、「銀河に願いを」で、ハーフムーンにいき、下から風がくるとこにいき、背景をみると…

タミフルカービィ

既出だったらごめんなさいm(_ _)m
銀河に願いを で、ハーフムーンにいき、下から風がくるとこまでいって、忍者とパラソルと、スープレックスとカッターで、B下をやると…

なぞのブロック

ヘルパーマスターの道でさいしょの部屋がありますよね?

そこの部屋の左端からはどうビームを右に向かって打つとなぞのブロックがあり、ブロックが壊れます

ワドルドゥ以外で調べてないので暇だったら調べてみてください

ウイングスゴ技ジャンプの仕方

ウイングになってジャンプ+↓とAとBを連打すると普通に飛ぶよりも早く飛べる

音楽をかえる方法

常識や気のせいだったらすみません

真・格闘王への道を出現させると音楽がランダムに変わってしまいますがこれをかならずそれまでの音楽に変える方法があります

1 サウンドテストで2番の曲を再生します

2 そのままメニューにもどればその曲に変わります

たべもので

たぶん気がつく人は少ないと思うので…
たべものでたこやきがありますよね
そのたこやきをよーく見てみると…

ホイールで長時間空中走行

まずダイナブレイドの3面まで行く

次にホイールでストーンが2体いる所に行く

そこの坂道でジャンプして能力発動!

すると……

※カービィ限定

水中にて発見

敵か何かをほおばった状態で水中に入り、吐き出してみると星がすこしづつ下がりながら飛んでいく

ホバリングをすごい早さでやる方法

カービィのホバリングの連打を楽々でやる方法を紹介します。
ジャンプするときのボタンは2個ありますよね?(Aとy)
それを利用して、交互に連打すると…

おまけ
ヘルパーにやるとすごいですW

メタナイトのタミフル?

メタナイトでゴーDXでレベル5の洞窟の星ケビオスにいきます。

はしごと壁の間が1マスぐらいしかないところで落ちる瞬間に(はしごで降りません)→↓を同じタイミングで押してうまくいくとブブブブブブブブブブっとメタナイトがおならしてるみたいになります。


説明不足ですみません

今作にもあった!! HALブロックへの行きかた

まずはメニューから大王の逆襲を選びます。
そして、ステージ2(湖ステージ)をえらびます。
どんどん進んでいって、洞窟エリアに着いたら、ロッキーからストーンをコピー。
で、またどんどん進んでいって、杭があるエリアがあると思います。
そこで、杭をどすんと破壊します。
すると隠し扉が左奥の細い通路にあります。もちろん入りましょう。
その後、Mrチクタクとの戦闘になります。
倒したら右上のブロックを壊し、奥に進んでいくと……

すごいところ

メタナイトの逆襲でレベル6に行きます。

最初のところでただの食べ物が4つあるところに雲が有ります。

そこで上を押すと?

なんと秘密部屋に突入しました!

リベンジデデデ&メタナイトとバトルの時に

まずリベンジ デデデとメタナイトのところでGET INみたいな事を剣に書いてありますよね。
それでずっとそのままおいておくと剣(またはハンマー)が消え勝手にバトルが始まります。

使う方法
格闘のメタナイト戦で自分の使いたいコピーで行く人は最初ヘルパーを犠牲にすることが多かったと思います。

そのままGET INとかゆうのでおいてたら何秒かするとバトルが始まるのでヘルパーも犠牲になりません。(時間が犠牲)

マルク戦で(銀河に願いを)

マルクが出してくるカッターや、とげの玉は、吸い込んで飲み込むと、普通にコピー出来る。
カッターはミックス可能。
なぜ銀河なのに出来るのかは不明。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月02日 14:46