新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
院試対策ゼミ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
院試対策ゼミ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
院試対策ゼミ
演習3No.04
メニュー
トップページ
演習1
演習2
演習3
演習4
演習5
演習6
参考書
更新履歴
取得中です。
ここを編集
トップページ
>
演習3
>
演習3No.04
物理学演習3No.04のページ
物理学演習3No.04のページ
その場
持ち帰り
1:
2:
3:
4:
その場
(2)
みんなどう計算してる?
持ち帰り
1:
(2)のハミルトニアンはどういう系を想像した?"No.4その場"にでてきたハミルトニアン
との関連は?この形から式変形して
の項は現れるのか?
2:
(2)ハミルトニアンを対角化する問題だと思うんだけど,面倒くさくない? あと,そもそも
の符号はプラスとしていいのか?
3:
4:
名前:
コメント:
「演習3No.04」をウィキ内検索
最終更新:2017年02月17日 17:36