undertale test place reborn JP

asgore

概要

ステータス

Hp400
atk60(phese2…max80)
def180(phese2…max142)

固有アビリティ

スーパーアーマー

asgoreは一部の技を除いて技の発動時にスーパーアーマー(スタンさせても攻撃が続行される状態)を付与する。

asgoreは一部の技に炎の効果を付与する。相手のHpを少量ずつ減少させる。


LMB

トライデントを5回振りまわして攻撃する。


phese1

<trident(トライデント)>

1

クールダウン小〜中
ダメージ 無〜小
トライデントを相手に向かって投げる。投げるまでに若干時間がかかる。相手に当たると相手をmute(技が出せなくなる。)状態にする。コンボの終わりに使われることが多い。また、長押しで投げる直前を維持することができる。更に長押し中にLMBを押すことによってキャンセルすることができる。

2

クールダウン 中
ダメージ 中
後ろに飛び、相手をトライデントで突き刺す。ガード不可で発動中はノックバック無効。コンボの拡張に使われることが多い。

3

クールダウン 中
ダメージ 小
3回警告の後、相手に突っ込みトライデントで3回切りつける。コンボの拡張に使われることが多い。

4

クールダウン 中
ダメージ 中
目が左右光った後、赤色の斬撃を発射し、最後にダウンさせる。1と同じように途中キャンセル可能。牽制に使われることが多い。

5

クールダウン 大
ダメージ 中
セリフを発した後、トライデントを地面に突き刺し、周辺を爆発させる。低スタミナ時かつダウン状態や、相手を壁際に寄せた場合に使われることが多い。

6

クールダウン 大
ダメージ なし
ダメージを与えないカウンター。カウンター成功後相手は数秒間スタンする。

<fire(炎)>

1

クールダウン 中
ダメージ 中
相手周辺に円を描くように炎を発生させ、相手に向かって発射する。炎にあたった際にスタンさせる。3回使用可能で、牽制に使われることが多い。

2

クールダウン 中
ダメージ 中
相手周辺に四角形を描くように炎を発生させ、相手に向かって発射する。この炎はブロック不可。コンボの終わりに使われることが多い。

3

クールダウン 中
ダメージ 中
相手に炎を3つ発射し、下から炎を発射する。この炎は相手をスタンさせる。ダウン状態からでもスタン可能。

4

クールダウン 大
ダメージ 中
手を生成し、炎を相手に発射する。牽制やコンボの終わりに使われることが多い。

phese2

phese2に入る際、セリフの後、トライデントを叩きつけ、周りを爆発させる。

1

phese1に同じ。炎効果が付与された。

2

phese1に同じ。炎効果が付与された。

3

phese1に同じ。炎効果が付与された。

4

クールダウン 中
ダメージ 中
phese1とほとんど同じだが、相手が吹っ飛ばなくない。
長押しすると、スーパーアーマーが解除され、横に範囲が広く、ダメージも高い斬撃を繰り出す。この攻撃は相手をダウンさせる(某海賊の技の神○にそっくり)。
牽制やコンボの終わりに使われることが多い。

5

クールダウン 大
ダメージ 大
phese1に似ている。炎効果が付与され、範囲が上昇、発生がやや遅くなった。相手の真下に技を使うと、相手を突き刺し、炎で相手を炙った後、相手をぶん投げる。相手のスタミナが0に近いかつダウンしている時に使われることが多い。この攻撃補正がものすんごいことになっている。

6

クールダウン 中
ダメージ 小~大
トライデントを地面に突き刺し、自分を中心として炎を螺旋型に発生させる。この炎は相手をスタンさせる。
牽制やコンボの拡張に使われることが多い。

7

phese1の炎4に同じ

8

クールダウン 中
ダメージ 中
セリフ後、相手にダメージを与え、ダウンさせるカウンター。カウンターの中ではダメージは高いため、カウンターが成功すれば逆転もあり得る。

コンボ

phese1

  • LMB→ダッシュ→スーパーダッシュ→トライデント2→トライデント3→LMB→トライデント1or4or炎4
  • LMB→ダッシュ→スーパーダッシュ→トライデント2→トライデント3→LMB→ダッシュ→スーパーダッシュ→トライデント1→ダッシュ→LMB
  • LMB→ダッシュ→(相手の真下で)トライデント5→トライデント2→トライデント3→LMB→トライデント1or炎4
(相手が低スタミナ時に有効)

phese2

  • LMB→ダッシュ→スーパーダッシュ→2→3→LMB→1→4or7
  • 8(カウンター)→2→3→6→LMB→1→4or7
  • LMB→5→ダッシュ→3→6→LMB→4→ダッシュ→スーパーダッシュ→2→4
  • LMB→ダッシュ→スーパーダッシュ→2→3→LMB×4→6→LMB→1→7

立ち回り・テクニック

遠距離戦で強い代わりに近距離戦で強く、防御力が高い代わりに攻撃力が高い。👑である。
ヘマをしない限り負けることはない。
フェーズ1は待ちが強い。トライデント4や炎で相手のスタミナを減らし、高火力なスキルを当てていこう。
フェーズ2は攻撃力に特化しており、お手軽コンボでsscフェーズ2並の火力を出せる。
スタミナ減少時のコンボはフェーズ1よりも強力なので、積極的に狙っていきたい。

使われた場合の対策

対策自体は色々ある。
が、そんなもの関係なしに殴りかかってくるので結局負ける。
ひたすらLMBを警戒し、アーマーを剥がせるスキルを上手く使えばなんとかなることがあるかもしれない。
よほどのプレイスキル差がない限り、対峙した時点で敗北である。

余談

  • asgoreのスキンだけ、習得難易度が異様に高い。(フラワートライデントスキンはランクAになる、スターグリッチャースキンは各キャラクターごとに150回倒す、ハロウィーンスキンはハロウィーンにプレイ。)
  • asgoreだけ死ぬ際のアニメーションのセリフが2つある。
  • Hpだけで見ると、asgoreはcharaの約2倍のHpを持っている。
・チーマーの中にこいつがいると異様な強さを発揮する。
  • スターグリッチゃースキンはキャラクターが追加されるとその分倒す回数も増えるので、早めに手に入れることをおすすめする。
  • phase1の炎3のクールダウンがアプデの度に増えていくのは永遠の謎である(リスキーな技であるのに弱体化として不適切である)クールダウンは驚異の50秒であるw
  • 運営と寝てる。弱体化する気0。
最終更新:2025年02月26日 23:53