undertale test place reborn JP

undertale!frisk

概要

ステータス

hp92(phese2…99)
atk5(phese2…80)
def200(phese2…160)

固有アビリティ

アイテムホイール(削除されました)

多様な武器、防具をアイテムホイールを操作することで使うことができる。防具に関しては以下に解説付きで説明する。
  • 包帯(atk+51、def-60)
  • リボン(atk+6、def+30)
2回瞬間移動ができる。
  • ハチマキ(atk+39、def+12)
  • チュチュ(atk+11、def-35)
ダッシュのスピードが早くなる。
  • メガネ(atk-3、def+25)
相手にLMBするとスタミナが回復するバフが付く。
  • エプロン(atk+1、def+30)
回復アイテムを使う際に回復量が5上がる。
  • カウボーイハット(atk+31、def+30)
  • テミーアーマー(atk+16、def+40)
アップデートにより、アイテムホイールの代わりにタブになったことでpadでも使えるようになったYEEEEEESSSSSS

回復アイテム

回復アイテム(特殊効果を含む)を使うことができる。
  • 1インスタント麺
Hpが15回復する。
  • 2バタスコパイ
Hpが25回復する。asgoreと戦闘中に使うと一定時間asgoreのatkとdefがそれぞれ15ずつ低下する。
  • 3レジェンドヒーロー
atkが大幅に上昇する。

LMB

木の棒:4回殴り、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
おもちゃのナイフ:4回切りつけ、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
グローブ:4回殴り、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
バレーシューズ:4回蹴り、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
本4回殴り、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
フライパン4回殴り、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
銃:4回銃で殴り、2回銃撃して、3回目の銃撃で遠くに飛ばしてダウンさせる。。
古いナイフ:4回切りつけ、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。
本物のナイフ:4回切りつけ、5回目で遠くに飛ばしてダウンさせる。

RMB

なし。

phese1

おもちゃのナイフ

1

古いナイフとほぼ同じ。唯一の異なる点はダウン状態でも攻撃を当てることが可能な点であり、コンボの拡張に使われる。

グローブ

1

クールタイム中
ダメージ中
自身の至近距離にいる相手に無数の打撃を当て、最後に上にかちあげ、その場でダウンさせる技であり、コンボの途中に使われることが多い。しかし、グローブを持つと、相手に警戒されてしまうため、使う時はうまく当てるか、手持ちを変えて惑わせたほうが良い。(たまにLMBの途中で仕掛ける人がいるが、ナイフ→グローブに持ち変えてから行う必要がある。グローブ単体のLMBではこの技を避けることは容易である。)

バレーシューズ

1

クールタイム中
ダメージ中
自身の至近距離にいる相手に無数のケリを当てる技であり、グローブの1のあとに使われることが多いことや、技終了時にLMBに持っていくことが可能である。

1

クールタイム中
ダメージ中
カウンター技であり、成功すると本で4回殴り、5回目で遠くに飛ばして相手をmute状態にする技。成功するとまぁまぁ優勢になるが、本を持った瞬間にカウンター狙いとバレるため注意。

フライパン

なし

ガードをすると、自身の前に緑色の盾を出して、殆どの攻撃から身を守る。しかし、シールドブレイクを持っている技を当てられると壊れるため注意。HPバーの下に緑色のバーがあり、それがなくなると、シールドが壊れる。

空の銃

1

クールタイム中
ダメージ小~中
銃口から弾丸を発射し、相手を攻撃する。長押し前は、極細ビーム?を4回出すことができる。発射すればするほど射程は短くなる。初弾だけ相手をスタンさせる。

古いナイフ

1

クールタイム中
ダメージ中
自身の至近距離の相手に向かって4回ナイフで切りつける技。LMBの途中やコンボ終了時に使われる

2

クールタイム中
ダメージ中
自身が前方に瞬間移動をして、その旬下院移動した間にいる相手に無数のナイフの斬撃で攻撃をして、自身の後方に飛ばしてダウンさせる技。ガード可能だがリスクが溜まりやすく、後にガードブレイクされてしまう。LMBの途中やコンボ終了時に使われる。

3

クールタイム大
ダメージ中
自身が前方に長い距離ダッシュをしてその間にいる相手の腹部をナイフで刺して、突き上げ、相手を空中で4回切りつけたあと、5回目で近い距離に相手を飛ばしてダウンさせる技である。スーパーアーマーがついていても剥がさせれしまうため注意。また、コンボ終了時に使われて、その後のコンボにも繋がりやすい技。

4

クールタイム中
ダメージ小
自身の前方にナイフの斬撃を飛ばす技。2回使用可能かつ当たった場合スタンするため、LMBに繋げられる。ダッシュしながら打てるため汎用性も高いが、スーパーダッシュ後は少しクールタイムが入るため、注意。

phese2

本物のナイフ

1

phase1と同じ。ダウン状態の敵でも攻撃が当たるようになった。

2

phase1と同じ

3

phase1と同じ

4

phase1と同じだが3回打てるようになっている。連続で放つとダメージが上昇する。

5

クールタイム大
ダメージ大
自身がキャラへ変貌し、至近距離にいる相手を切りつけ、当たると大ダメージを与えて遠くへ飛ばせるが、失敗すると、LMBを食らってしまう。また、予備動作が長いため、相手のスタミナがないダウン時に狙うと良い。長押しでスタミナを半分失う代わりに相手に向かって瞬間移動が可能。

6

クールタイム大
ダメージ大
カウンター技であり、成功すると、File4を決意で無数にロードして無数の斬撃を当てたあと、キャラに変貌して、ダメージを与えて、遠くに飛ばす技である。強力な技だが、失敗すると、反撃を食らってしまうため注意。

コンボ

コンボが多すぎるため、上手い人のコンボを見て学んでください。。。
100ダメージコンボ
https://www.youtube.com/watch?v=SwHpCofLK5g

立ち回り・テクニック

度重なるアプデで強みをゴリゴリ奪われている。
コンボ火力も少しづつ下がっており、ジェビルと同じくらいに。
耐久力の低さは据え置きなので、攻撃を食らうとすぐにくたばる。
主にナイフ(銃)を装備しつつ、牽制をしてそこからコンボに繋げる。
が、ナイフ4のスタンがしょぼいのでLMBが全然当たらない。
防具は他のキャラクターにはないような特殊効果(スタミナを奪う、ダッシュの強化等)があるため、時と場合によって使い分けよう。
以前より耐久が下がっているので、テミーアーマーを装備しておくのがいいかもしれない。
フェーズ1がかなり弱くなっているので、フェーズ2の方が使い勝手が良い。回復はフェーズ2に取っておくのをおすすめする。
極力相手のスタミナを消耗させ、5からのコンボを狙うのがオススメ。

使われた場合の対策

耐久が全キャラ最低なので、火力で押し切るのが吉。
ナイフ4を食らったらすぐにブロックを長押ししてLMBを防ごう。
銃を持っているときはブロックを多めにし、スタンからのLMBを警戒するべし。

余談

  • かつて無限コンボが存在した。
最終更新:2025年02月22日 23:38