※本記事は少々上級者向けであるため、ある程度の実力の付いてからの閲覧を推奨します。
立ち回りとは?
立ち回りとは、攻め、守り等、プレイヤーが戦闘に勝つために行うあらゆる行動をまとめたものを指す。プレイヤー毎に立ち回りは異なるため、utprは非常に奥が深い(?)ゲームとなっている。
攻め
…
守り
…
例として、管理人の立ち回りを紹介します。
管理人の立ち回り
感覚でやってるので少々説明が難しいが、前半、中盤、後半に別れている。それではそれぞれの解説に入っていく。
前半
戦闘の前半では、まず私は以下3つについて考えます。
①相手がそもそも読み合いができる実力を持っているかどうか?
②カウンターの使用頻度は?ひたすら行うのか全くしないのか?
③相手が攻め重視、守り重視、あるいは両方できるか?攻め、守りのパターン(癖)の分析(スパムを絡めた攻め、ランナー守り、ジャスガ精度etc…)
中盤
前半の試行錯誤が全て完了した前提で話を進める。
相手の立ち回りを大筋理解できたので、以下のことを試す。
- 攻め重視👉️守りは得意なので、相手や自分の一つ一つのミスを見逃さずに立ち回る。飛び道具を使って相手をひたすら揺さぶって隙を作る。
- 守り重視👉️攻めは苦手だか攻めるしかない。焦らして攻め(相手の周りを走り回る、テレポジャスガetc…)を行う。相手はスタミナを消費するか技を浪費するため、その隙を突く。カウンターを吐いてくれれば尚良し。テレポlmbにはジャスガで対抗。
- 両方できます!👉️上記のことを攻め、守りのターンで全て行う。
後半
後半は2つに別れる。
①立ち回りが刺さっているor相手の立ち回りを大体理解した👉️その通りやればほぼ確で勝てるので、ミスだけ気を付ける。
②そもそも自分の立ち回りが通じない!👉️相手は自分の立ち回りを理解してる、もしくは自分が相手の立ち回りを理解してない可能性が高いので、思い切った立ち回りをしないと勝つことは難しい。前半に戻る。
じどう流
開戦
ぶん殴れば勝てる→ぶん殴る!
ぶん殴れる😆→①
ぶん殴れない😭→②
①
刺さる殴り方を擦る
→かち!
②
殴り方を変える
刺さるまでいろいろ試す
刺さったら擦る
→かち!
最終更新:2025年03月10日 23:45