マナー
大規模フェスの基本的なマナー
普段のV系ファンだけでなく、洋楽ファンなど普通のイベント以上に多種多様なファン層がいます。
お互い思いやりを持ち、互いを尊重しあいましょう。
「これがライブの常識」と思い込んでいることでも、他ジャンルや世代の違うバンドでは
通用しないこと、解釈が違うことも多いです。いつものイベ通りに固執せず、柔軟に対処しましょう。
(例 最前交渉、暴れポイントなど)思うような対応をしてもらえなかったからといってすぐキレないこと。
どのフェスでも、目当てを待ってノリもせず最前に居座ったり、物で場所取りをするのは
非常に嫌われますし公式でも禁止しています。
「最前交渉」という考え自体がない、そうした言葉を知らないファン層が主の出演者も少なからずいます。
洋楽ファンはもちろんですが、V系でもメジャー暦が長くインディーV系との対バンが今殆どない所、
世代が古いところは現在のインディーV系でよく行われる意味の「最前交渉」は全く想定外のことだということを頭に入れておいてください。
普段のインディーイベ式の交渉に応じてもらえなかったり、交渉をかけても
不審に思われることもありえますので、無理な交渉は絶対禁物です。高圧的な態度や複数人で取り囲む等は論外です。
どうしてもしたい場合でも普段より丁寧にお願いし、断られたり不快に思っている素振りをされたら謝って素直に引きましょう。
最前に固執しすぎず、その場の状況を見て柔軟に譲り合いましょう。
激しいノリのバンドだと疲れた人が最前に居座っているのは物理的にも危険です。
また、係員以外による仕切り行為・名簿作成や場所取りの手伝いを強要されたり、指定席以外の場所を
「取ってるから」などと理不尽な理屈を言われてどかされそうになっても従う必要はありません。
このような大規模フェスで客が勝手に仕切る方が非常識ですので、毅然と対応し、
しつこければスタッフを呼びましょう。物での場所取りもスタッフを呼び撤去してもらいましょう。
前方ゾーンにキャリーなどの大荷物を持ち込んだりピンヒールを履いていったり、
凶器になりかねないゴツアクセや長く伸びたスカルプをつけていったりといった
物理的に危険なコーディネートはやめましょう。
ゴミを放置したり、未成年の喫煙などの違法行為は論外です。
本フェスのマナー
出番の早いバンドのファンで最前をとりたい人もいるでしょうが、徹夜は公式でも禁止ですし
周辺に迷惑がかかるためやめましょう。早朝から並ぶ人もうるさくしないこと。
未成年は公演終了後は出待ちや外で騒ぐなどせず、速やかに自宅•ホテルに戻ること。
補導されると家族や主催•出演者サイドに迷惑がかかりますし、
万一事件事故に巻き込まれた場合、「V系に会場を貸さない」「条例が強化される」など、
自分だけの問題ではすまない事態になる可能性もあります。
出入り待ちはこのような大きなフェスだと追い払われる可能性がかなり高いです。
マイナーバンドのファンの人は、いつものような出入り待ちや手渡しはあきらめてください。
プレゼントやファンレターは専用のボックスが出来る予定です。
メンバー個別の箱が出ない可能性も高いので、外側に明確に宛名を書いておきましょう。
遠征組のマナー
テンションが上がってもホテルや交通機関内でうるさくしないように。一般の人にも迷惑です。
特にオフィシャルツアーや夜行バスは寝付けず辛い人もいます。
自分もちゃんと寝ないと翌日辛くなってライブを楽しめなくなります。
お子さんのいる方へ
公式には禁止のアナウンスは出ていませんが、乳幼児を連れてくるのは控えてください。
大人でも疲れる長丁場フェスなので小さい子はムリですし幼児用の遊び場も会場内にはありません。
爆音は小さい子の耳に悪く、また長時間連れ回されると幼児本人も疲れてしまい、
泣き出したりして周辺の雰囲気も悪くなります。
ベビーカー持ちで前方に突っ込むのは論外です。
可能な限り親類などに預け、預け先が見つからない場合は、さいたま市内の一時保育を利用しましょう。
さいたま市内の一時保育所
また妊婦の方も控えましょう。現在産科系を飛び込みで診られる病院は少なく
万一何かあったときに母子ともへの影響は勿論、多方面にかける迷惑は計り知れません。どうしても見たい場合は担当医と相談の上で、VIPなど座席でみるなどしましょう。
最終更新:2011年10月21日 09:28