持ち物

絶対忘れちゃダメ!
チケット、現金、フェスに参加する気合い


服装
秋で冷えることもあるので、温度調節のしやすく、動きやすい服がベスト。
暴れ系を回る人は多少手荒に扱ってもいいパーカーなどの重ね着もおすすめ。


靴は疲れにくいもの、飛び跳ねて人に刺さっても痛くないか考えて選びましょう。
迷ったら履いて飛び跳ねて、安定がよいかどうか確認。
長丁場なので、ある程度履き慣らした靴がベター。

あると便利
ポーチなど小型の物入れ
近場に泊まっている人はキャリーは邪魔になるのでホテルに置いていきましょう。

携帯電話、充電器
長時間のフェスで尚かつ会場も大変広いのであると便利。
乾電池等で充電するものがあればもしもの時に重宝する。
なお駅や会場など公共のコンセントから無断で充電する行為は違法です。窃盗罪で罰せられますのでご注意を。

ティッシュ
会場のトイレの紙がないとき、食事をした後、オールマイティに使えます。

タオル
ライブ中に振り回して暴れてみたり、滴る汗を拭ったりと大変便利なアイテム。

双眼鏡
VIP席でじっくりステージ観察の時に。

折り畳み傘とビニール袋
コンパクトに折り畳めるポンチョタイプのレインコートもおすすめ。
前回はフルサイズの傘を置ける場所が入り口にありましたが、今回は不明です。

遠征組の持物

夜行バス移動組

空気まくら
オフィシャルツアーや青春ドリームなど、寝る仕様になっていない車両ではあると楽。

マスク
朝夕の冷えきった空気で風邪をひかないために。

湿布
暴れ系を回る人に。

保険証、常備薬、医療機関の電話番号の控え
ハードなスケジュールの中で体調を崩したときの備え。


まめ知識
下着や靴下は部屋の風呂場で洗って、水を切ったあとタオルに広げてはさみ、
ぐるぐる巻きにして水を吸わせてから干すと乾きが早くなります。
2、3泊する人はこれで荷物を減らせます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月19日 09:13