新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
人魔大戦 war history of Gobliall
メニュー
トップページ
ヴァーレントゥーガとは?
FAQ
一行メモ
(要望・連絡用)
最新版のDLと更新詳細
拡張シナリオ一覧
/
現行のみ
シナリオ製作講座
VT用標準素材リンク
VTショートストーリー
プレイ動画
人物列伝投稿所
勢力列伝とイベント投稿所
ユニットとスキル投稿所
VT辞典
VTオリシナ辞典
基本操作説明
TIPS
標準シナリオ
ユニット(クリックで開閉)
ユニット
人間(1)
(2)
エルフ
ダークエルフ
ドワーフ
リザードマン
ゴブリン
悪魔
モンスター
アンデッド
精霊
死霊
勢力(クリックで開閉)
勢力の一覧
専用BGMのある人材の一覧
旗上げ時に専用の勢力名がある人材の一覧
エリア
スキル(クリックで開閉)
スキル
非魔法スキル
魔法スキル
必殺技
パッシブスキル
魔法カテゴリー
雇用
人材所属表
FTとの名称違い一覧
OP・ED・イベント一覧
VT人気投票
拡張シナリオ人気投票
VT手動アンテナ
リンク
wiki編集の仕方
サンドボックス
シナリオwiki
東方VT@wiki
光の目@wiki
むなしい努力・wiki
エスティールの封印@wiki
きのこたけのこ戦争IF・wiki
LostTechnology・wiki
ハルスベリヤ叙事詩2・wiki
祖国と銃と@wiki
銃魔のレザネーション・wiki
迫真戦記.vt@wiki
新約迫真戦記 -ほのぼの神話- wiki
問題外のシナリオ・wiki
ヴィスクルム-BISCULUM-・WIKI
カスタムサーガ・wiki
リンク
ヴァーレン小物入れ1
ヴァーレン小物入れ2
ヴァーレン小物入れ2(避難用)
ヴァーレン大物入れ
ヴァーレン大物入れ(避難用)
(オリジナルシナリオと
素材と制作ツール本体
が投稿されてます。)
ヴァーレン中物入れ
VTお絵かきチャット
pixiv
ファーレントゥーガまとめwiki
ヴァーレントゥーガ避難所
ふりーむ!
ニコニコ大百科
ピクシブ百科事典
窓の杜
はてなキーワード
Twitter
更新履歴
取得中です。
更新履歴
(表示数+)
新着情報
ここを編集
人魔大戦 war history of Gobliall
Download
作者
:異界
作者紹介文
初期領地数
-
初期勢力数
-
初期クラス数(召喚除く)
-
主な種族
-
主なクラス
-
訓練上昇値
-
備考
-
Title画像元:自作
Map画像元:
http://blog.livedoor.jp/igsrkt/
ユニット種類多くて楽しそう
説明文読むの好きだから長いほうが好きかな -- 名無しさん (2015-06-16 23:43:36)
面白そう!
長いほうが好みです
-- 名無しさん (2015-06-17 08:25:47)
列伝とリーダースキルは良い長さだと思う。設定はしっかり練られていると思うので、作者さんの好きなように長くしても全く問題ないと思う。
OPは長すぎると思う。少人数の会話が長々と続くのは、何度かクリアしてキャラに見慣れると問題ないかも知れないが初見だと冗長に感じる。今のOPにある周辺国との状況などは地の文で簡潔にして、会話は各ターン終了時に毎回挟んで行くとゲームパートと会話パートで互いに飽きがこないと思う。
あくまで個人の感想ですが -- 名無しさん (2015-06-18 20:52:24)
周辺国との状況は内政画面で説明したらどうだろう、そういうシナリオあるし
そうすればくわしく知りたい人は知ることが出来るし。
列伝やリーダースキルは良い長さと思いました。 -- 名無しさん (2015-06-18 21:35:12)
ダウンロードありがとうございます。返信遅れました。すみません。みなさま貴重な意見ありがとうございます。
まだopの長さの調整、設定の内政への収納はまだ情報整理中なのでしていませんが
MOD作者様への配布許可をするついでに、更新としてはまだまだ追加してからがいいと思いましたが、
仮の簡易opや勢力イベントを追加した小規模シナリオのユートリヒ編を今日明日の内にアップします。
もしよろしければこれからも忌憚のないご意見、ご感想などをお願いします。 -- 作者 (2015-06-19 18:21:31)
乙です。更新がんばってください。 -- 名無しさん (2015-06-19 20:56:09)
細かい設定のある作品は感情移入しやすくて好き -- 名無しさん (2015-06-20 02:18:18)
説明文としてはユートリヒ王家の方がいいかなあ
冗長すぎると何が言いたいのか分からなくなる -- 名無しさん (2015-06-20 02:29:43)
魔人や悪魔の関係と闘争に至るまでの経緯あたり設定きっちりしてきたら面白いと思った次第。
人間勢力は多方面から攻められる位置にあるから。城を海に囲まれた場所や他勢力が介入する位置合いがバランスがとれている。
あとは各ユニットの説明や設定がこれからの更新できっちりしてくると読み応えがありそうに思いました。
勢力OPは長さ的に多少細切れにし上の方がおっしゃるように数ターン以内にまとめたほうがいいかと。
ユニットのステータスはほどよく拮抗しやすい。また勢力ユニットごとの特色も見所。
ただ、スキル一覧の属性画像は色だけより何か象徴となる絵が欲しいところ。
キャラのポートレートは原色強めで特徴がきっちりしてる分癖があるかもしれない。
個人的には海外の旧式ローグライク風味な画風がたまらないです。
更新等、今後も恙無くお過ごしください。
-- 名無しの邪神 (2015-06-20 13:44:08)
皆さま、感想ありがとうございます。
設定としては細かくともなるべくコンパクトにまとめていきたいと思います。
悪魔関係は悪魔シナリオとドワーフシナリオ、魔界融合に関与した人物の情報などで詰めていきます。
基本的に現世の闇魔法はドワーフ産です。逆に光魔法はエルフ産。魔界とはドワーフが関わり、天界とはエルフが関わります。
内政でのプレイヤー救済や現状未調整なskill以外はアイコンを付けるなどの更新をしました。
これからも感想などがあれば是非教えてください。励みになります。 -- 作者 (2015-06-22 19:58:24)
マップの雰囲気が好き
キャラ絵は非常に…その、独特だが、良く見る画像の流用に頼らないその根性は素晴らしい -- 名無しさん (2015-06-24 08:26:20)
ゴブリンの召喚がエグ過ぎて笑った。戦力値が一桁増える -- 名無しさん (2015-07-13 11:22:36)
自作?の絵も含め漂う昔ながらのファンタジー的な世界観や雰囲気がとっても好きです。
絵も僕はとても好みでこのままの方針でいってほしいな。と思います。
他、システム面の感想ですが(小ロスタニアでプレイ)
自分の戦術がいかんのかもしれないという前置きをしておきますが、コカトリス騎兵が使いにくいです。石化は強いので嵌るといい感じなのですがいかんせん打たれ弱い上、足が遅い。
戦う場所を選べという事なのでしょうか。(当方ヴァーレン自体あんまり得意じゃないプレイヤーですが…正方陣大好き)
又、ビーストテイマー人材のジャンゴさんが雇用可能種族にモンスターが入ってないためモンスターが雇えません。ミスっぽい?ので報告します。 -- NONAME (2015-07-15 20:05:07)
更新乙です、なかなか面白いぞー -- 名無しさん (2015-12-26 01:39:03)
ルスランが黒い画像になっていたので上げなおしました。
この書き込みの後の場合は大丈夫です。
またGドライブのフォルダを指定したため、今後こちらのフォルダに入れる予定です -- 異界 (2018-01-20 21:59:04)
乙です。音楽が個人的に好き -- 名無しさん (2018-01-28 00:49:26)
それなりに楽しい -- 名無しさん (2018-03-04 17:29:42)
作者がクラウドファンディングやってる。結構面白い試みだな。
https://camp-fire.jp/projects/view/68068
-- 名無しさん (2018-03-11 03:53:16)
応援ありがとうございます!
ゲームプロジェクトとして達成を目指すのであればキックスターター様などの方が適しているとは思いますが、それでは海外のコミュニティ形成にしかならないため今回は日本でどの程度動けるかというアクションをさせて頂いております。
何か形になる物のために基礎の部分は私でも出来るようになったので、外部からチーム員を集めるほどのプロジェクトになった場合にはクラッシュ&ビルドでのユーザー重視のゲーム開発も視野に入れております。
人魔大戦は完全に私の好みを詰め込んだ内容ですので、プロジェクトの進行に関わらず開発は進めます。 -- 異界 (2018-03-11 09:18:50)
んー、イラストにお金かけたほうが、ドットにお金かけるより、人は集まると思うなぁ。 -- 名無しさん (2018-03-25 22:11:27)
人魔大戦は2007には2chでスレがたって現在も
人魔大戦&フェルナディル・サーガ総合スレ 4 が残ってるゲ-ムなんだが
WIKIもサイトも残ってるフリ-ゲームの名前なんだが
人魔大戦 エルネス戦記 で検索
-- 名無しさん (2018-05-11 01:34:20)
ヴァーレンやファーレンってシステムを流用したゲームの有料化っていいのか? -- 名無しさん (2018-07-21 18:01:14)
既にロステクがやってるな。スチームに有料版が出てるよ。 -- 名無しさん (2018-07-22 11:20:10)
うーん、プロジェクト自体はおもしろそうだったけどね… -- 名無しさん (2018-07-23 23:50:22)
キャラの絵ってやっぱ大事だと思う。初見のシナリオだと使い勝手がわからないからとりあえず好みのキャラから人材プレイするし。
ある程度独力でイラストレーターさんを雇用して絵柄のコンセプトが固まった暫定番になった時点でもう一度資金調達かけた方がいいと思う。
今のままではキャラ萌えできないよ。
-- 名無しさん (2018-08-26 10:56:36)
俺が気に入らないから絵を変えろ
金や労力はお前が負担しろ -- 名無しさん (2018-08-28 16:43:23)
キャラ画、言われてるだけのことはある
どこ見てるのか分からない目線の顔はキモイね
そこで嫌悪されたら残念かな(笑) -- 名無しさん (2018-10-27 00:31:29)
私も気に入らないところが多々あるのでそのうち修正や改善できそうなところはしたいです。
もっと具体的にご指摘いただけても直す際の参考になるのでよろしければお願いします! -- 異界 (2018-10-27 11:10:06)
どうしてそんなひどいこというの… -- 名無しさん (2018-11-02 23:39:07)
顔グラフィックについては色々言われていますが、
私は作者さんの努力に敬意を表したいです。
実を言いますと、この作品はver0.101の頃からプレイしてまして、
その時の顔グラと現在の顔グラを比較してみるとなんと、
更新のたびにキャラの顔グラがいくつか更新されているではありませんか!
正直にすごいと思いました。
自分も絵を描くのが苦手で今も苦手意識たっぷりなんですが、
作者さんは私と違って必死に努力している。
そこに感動しました。
それに、上手に描けてるキャラだっていますよ。
例えば、サハイアのアトランティカちゃん。
あの綺麗さに、こう、ズキュンときました。
コルビナークの顔グラはピカソの絵みたいでしたが、
更新によってかっこよくなってたのでびっくりしました!
この調子で頑張っていけば、きっといい作品になると思います。
いつも更新を楽しみにしています。
ゲームの完成まで頑張ってください! -- 文字数制限内で何とか書くぜ! (2018-11-11 22:27:10)
絵柄を無理に一般向けにしなくとも、今のままの方が作者様の個性が立っていて面白いです。 -- 名無しさん (2018-12-29 14:48:08)
絵に文句言ってる人は一度ヴァーレンの元ネタ。ファーレントゥーガを一度じっくりやってみると良い。
絵は慣れる。 -- 名無しさん (2019-01-10 18:06:57)
起き上がり者達が泣けるほど弱い・・・ -- 名無しさん (2019-01-16 15:35:52)
レヴナント系の強化をしてみました!テストしながら調整してみます。 -- 異界 (2019-01-26 20:47:02)
とりあえず数回プレイした竜王軍での感想なのですが、同盟相手でのシナリオ変化が面白いですね。ストーリー・戦闘バランス・内政等もかなり好みなので、他勢力プレイや今後の更新が楽しみです!
気になった点として、Lv1からLv20まで育てたベビードラゴン系やリザードライダー系ユニットのステータスが、育ったユニットから即雇用した同系統LV20ユニットより低いですね…。 -- 名無しさん (2019-02-11 17:55:57)
育成ユニットが上位雇用ユニットより弱い問題についてです。
解決方法を教えていただいていたのですが、高レベル帯でのバランスが変わるのでちょっと考えてました。
最大レベルを50程度に引き下げてバランスが壊れるレベル帯までいけなくなるなどの対処をして修正するかもしれません。 -- 異界 (2019-02-12 07:49:58)
トリネシアがトリネシア兵を雇えないのはいいのかなこれ -- 名無しさん (2019-02-17 22:36:25)
何となくだけど出来ればトリネシアがトリネシア兵雇用できる様にして欲しい -- 名無しさん (2019-02-18 15:01:43)
トリネシアがトリネシア兵を雇用できるように変更しました。
合わせてトリネシア特殊兵科「アウトサイダー」の雇用費の見直しや「マジックナイト」、「帝国騎士」の雇用費も見直しました。
-- 異界 (2019-02-18 20:18:33)
インフレとデフレの良さを見事に融合させたバランスはユニークで、界隈へのリスペクトを感じる
インフレのように多様で魅力的な選択肢をデフレのようにフル活用できるので戦いが楽しい。
シナリオ面も当然のように作り込まれており、物語の中核にいない人材達にもちゃんとイベントが用意してあったりしてグッド!
LS、副官スキルを駆使して細かい設定まで見られるのもとても良い
顔グラは上でどうこう言われていたりするが、人材の人格に対して違和感のない絵になっている時点で、画力とはちょっと違う表現力?みたいなものの高さことがうかがえるし、決して下手では無い
地域を細かく区分して、大規模シナリオ特有の待ち時間異常に長い問題を解決しているのもユーザーフレンドリーで好感が持てる
欲を言うと、人材固有の攻撃スキルのようなものがもっと欲しかった所。このシナリオのバランスが一番いろんなスキルが生きると思うので。 -- 名無しさん (2019-04-17 00:57:16)
イラストの事で言いたい放題言っているヤツが多いが、文句だけ言わずにイラストレーター雇う金を出せるのか?
文句あるなら良い絵を描いて作者に提供しろよ!イラストが不満でゲーム出来ないならしなければ良い。
個人的には味が有って良いと思うので作者がもぞ無用に作成すれば良いと思います! -- 名無しさん (2019-05-08 23:57:20)
個別のシナリオもおもしろいんだけど、フリーモードで全勢力が
出てないのは少し残念。3/17にゴブリンやエルフが使えるように
なったので、今後に期待、 -- 名無しさん (2019-05-14 23:51:09)
最近細かい調整、更新が多くて好印象♪
大して変わってないんだろうな、て思ってもついDLしてしまう。
少しずつストーリーが付いていっている。
このシリーズはサイズ感も適度にコンパクトで大好きです♪ -- 名無しさん (2019-05-28 21:58:30)
もう少しマップ少ない方が一つ一つの勢力をプレイしやすいかも。
あとキャラ同士の会話がもっとあるといいと思った。 -- 名無しさん (2019-09-22 09:21:55)
初めてプレイしたが非常に面白かった。
まず何が良いかと言えばバランスが非常に良い、ちゃんとプレイしないと
高難易度ではクリアできない。収入や人材雇用、上位雇用などのバランスが
練りに練られていると感じた。後衛が固めで、ややデフレ気味なのも個人的には好印象。制限時間も長めに設定されていて調度いい。
欲を言えば。
やはり人材にはレベルアップでスキルを覚えて欲しい。
あと人材のリーダースキル、リーダー補正関連にやや物足りなさを感じる。(補正で上がった能力をスキルで生かせないことが多い)
楽しませてくれてありがとうございます~~!! -- 名無しさん (2020-04-05 17:42:12)
人材のクラスを専用クラス化しているので、クラスチェンジではスキルが覚えるのですが、
レベルアップでのスキルは一番前につけるか後ろにしかつけられない?ので使ってないです!
リーダースキル関係に物足りなさを感じる感じですか。ふむふむ。
ありがとうございます!
楽しんでくださってありがとうございます! -- 異界 (2020-04-15 17:52:35)
クラウドファンディング、見たけどリターンが旨味が少なすぎると思います。
他のクラウドファンディングで成功している方々のリターンを参考にして金額に見合ったリターンをつけてはどうでしょう?
-- 名無しさん (2020-06-03 19:37:26)
実況についてのFAQはないのか…
-- 名無しさん (2020-06-13 19:01:30)
ふりーむに記載してあるものでよければ↓これ以外は特にまだ決めてないです。
■実況・生放送について
歓迎します!
動画のタイトルには「ゲーム名」を入れて、説明文にはこのゲームページURLかヴァーレントゥーガまとめwikiでの人魔大戦の項目のURLを入れておいてください。
動画サイトに会員登録してなくても動画・生放送が閲覧できると助かります。
※ 誹謗中傷や作品の世界観を壊すものはお控えください。マナーを守ってお願いします。
(何かあれば削除をお願いすることがあるかもしれませんが、ご協力お願いいたします)
-- 異界 (2020-06-14 05:50:20)
あっOKなんすね
自分は↑の人じゃありませんが、ありがとうございます -- 名無しさん (2020-06-25 20:17:02)
人材プレーしてて、最初の士官先で異次元の戦闘イベント1個目をクリアしてから放浪再仕官したら、2個目以降が進まなくなった
バグかな? -- 名無しさん (2020-11-26 09:12:17)
こちらでもバグが確認できました。
調べたところ脳死で作りまくってたスクリプトに記述ミスがあったので修正しておきます。
ご報告ありがとうございます!
-- 異界 (2020-11-26 18:21:52)
毎回更新を楽しみにしています。
今回ノーマルの「怨霊跋扈」シナリオ、ドラクル候領でプレイ。
クリアしたところ、“一般士官は”のクリア画面となりました。
バグの修正確認をお願いします。 -- taro (2021-01-31 12:32:52)
ご報告ありがとうございます。
テストプレイするのでバグが確認でき次第修正します。
さっきやって通常ルートは大丈夫だったので、
もう一つルートでバグの再現が出来た場合は確認修正します。 -- 異界 (2021-01-31 18:37:48)
ネオグランデュールで内政の推挙を行った際
ゴーストソルジャー二種を選ぶと空白のユニットが出てきます。 -- 名無しさん (2021-04-30 09:17:32)
ご報告ありがとうございます。
スクリプトの軽度の記述ミスでしたので直ぐに修正しました。
「ver0.3092 修正5版」としてグーグルドライブよりDLできます。 -- 異界 (2021-04-30 20:01:58)
竜王軍のロスタニアとの友好のmsgが(ケルクニスとの同盟期間は無期限です。)になっています。
ヘルブレスに説明にない味方遮蔽がついています。
要望なのですが内政を複数回まとめてできるようにしてほしいです。特にマナの散布はクリックする回数が多くなります。 -- 名無しさん (2021-05-05 07:12:21)
文章のミスや挙動の不具合の報告ありがとうございます!
内政の複数化はちょっと弄ってみます。「マナの散布」の回数化ですね。わかりました。 -- 異界 (2021-05-07 21:47:32)
とりいそぎ「マナの散布」を回数化した物「ver0.3092 修正9版」としてグーグルドライブよりDLできます。 -- 異界 (2021-05-08 17:05:36)
戦史1ユートリヒの動乱のクロイステア旅団でエンディングが発生しませんでした。 -- 名無しさん (2021-05-11 14:09:20)
戦史シナリオ制作初期に2ルートくらい作るかって感じで増やしてたフラグが悪さしてました。
「ver0.3093 修正1」としてグーグルドライブにアップしましたので
DLして、セーブファイルを移植すればエンディングが見れると思います。 -- 異界 (2021-05-11 19:02:38)
ユニット数が多くて楽しい
-- 名無しさん (2021-05-19 22:05:22)
面白い
飽きてはまたハマるのを繰り返してる -- 名無しさん (2021-10-22 22:57:00)
小規模シナリオがたくさんあるので、様々な戦いをお手軽に楽しめます。
多くの勢力に、多くの人材とクラス、しかも複数エンディングもある…!
作者さんの引き出しの多さに脱帽です。 -- 名無しさん (2022-01-15 18:12:58)
水呑み百姓が強力過ぎる。内政するよりもこいつらを大量に雇用した方が稼げる。
あと内政が基本的に強すぎる。
ポイント変換したら1ターン目で人材10人雇えるとかやばい。特に召喚数増加のスキルを複数詰んだら軽く10回くらい召喚数増えてやばい。
それから経済値上昇系もやばいし、人材プレイだと戦功値を金に変えるやつがやばい。 -- 名無しさん (2022-04-01 17:20:57)
キャラが全くかぶらないグラフィックの引き出しの多さに脱帽 -- 名無しさん (2022-04-16 17:45:03)
ガザン教区十字軍でハルドバーンに攻め込まれ勝っても
攻め込まれていないEDになりました。 -- 名無しさん (2022-08-30 16:24:13)
この度はご報告ありがとうございます。
ハルドバーンに攻め込まれて負けた場合の関数が2重に発動していたので一つを勝利した場合に直すことでバグを修正できました。
「0.4008 修正1」版としてグーグルドライブの方にアップしました。 -- 異界 (2022-08-30 18:02:33)
テキスト良い。諸行無常な感じも良い。割とハッピーエンドなものから暗雲立ち込めるものまでENDも良い。クラスがユニークなのも良い。グラの多様性も楽しい。一般魔道士から大魔法飛んできて酷い目に合った。放浪人材が覚醒して笑った。素晴らしい。 -- 名無しさん (2022-09-28 23:44:01)
細かい更新がうれしい。
でも『新たな聖典』「死霊の軍勢」3ルート目はクリアしたが、3ルートEXへの入り方がわからない -- taro (2022-12-15 19:34:07)
エバーデン雇用時の特殊イベントがキーです。
「災禍の墓標」でのある勢力も雇用でイベント発生があるので、必要キャラは初期放浪です。 -- 異界 (2022-12-21 22:44:55)
小規模ランダムシナリオでマスター時に陪臣がつきませんでした。
小規模ランダムシナリオでディノスがマスターではなく部下の時ディノス2体が陪臣になりました。
サハギンアーマー系の人材でサハギンが表示にあるのに部下にできない人がいました。確認した範囲ではダンケルク、ツェンドル、ゲルカナークが雇えずクロノフ、ドルガノフ、クラヌス、ラルグス、シャバールは雇えました。
イスタラス教団で何もなせずに6ターン目になってハルドバーンを滅ぼした後に起きる戦闘イベントの「梟雄の狙い」で取り消しを選んでも繰り返し出てきます。
仕様かもしれませんがマナ貯蔵ゴーレムの素早さが0です。 -- 名無しさん (2022-12-24 23:26:45)
バグではないのですが捕獲のセーブ不可は意味のないものになってると思います。
ターン終了前にセーブした後に捕獲を選べば自由に選べます。
逆にリロードしようとしない人がターン中に使うとその後に操作ミスでロードした場合失敗になります。
結果リロードしない人を縛るだけになっています。
100%成功でセーブ可にしていいと思います。
血の奉納のコストは高すぎると思います。5000払ってマナの散布一回分というのは割に合いません。全てでなく足りないときに使うとしても5000や10000払ってまで使う状況は相当限定されていると思います。
特殊クラスの特徴がわかりやすく説明されていてありがたかったです。 -- 名無しさん (2022-12-24 23:27:01)
①バグ報告ありがとうございます。全て対処しましたので「ver0.411 修正1」としてグーグルドライブにアップしました。
特にマナ貯蔵ゴーレムの素早さはMP回復行動に関わる部分でもあるので教えていただきありがとうございます。
②価値の薄い内政の調整はちょっと慎重にやっていきます。バランスのいい場所を探しながら調整します。
「捕獲」については現在もプレイヤー側しか使わないためプレイヤーチートの類なのでコストを調整しながら確定成功化などを考えてみます。
「血の奉納」についてもコストとのバランスを考えて"選択肢として使える"内政として調整します。
特殊クラス(人材専用クラス)の説明は見る方がいるようでしたら、充実させていきます。 -- 異界 (2022-12-25 09:28:19)
ベヨネッタを小規模ランダムでマスターにすると空白やリーダーにできない兵科や一般部隊が出てきます。
ワイバーンナイトの2段階目がワーバーンになっています。
ベルグ公爵軍で反乱分子を放っておいたルートでオズワルド森林軍とワインダー藩が残った状態でベルグ統一連合を倒したとき勢力ED()となりました。内容はキエフ伯爵の弱点と同じでした。
レジスタンスと結んだ時レジスタンスに隣接してもイベントが起きませんでした。
失われし王国のED条件がシナリオ実装済みに載っていませんでした。 -- 名無しさん (2023-02-05 21:11:06)
ご報告ありがとうございます!
①fkey設定のミス。こういうの全く気が付かない場合がおおいので助かります!
②誤字。直しました!
③全部ED完備したと思ってたら途中でした。すみません。今、時間経ったのでテストプレイで没入感の確認しながらイベントを加筆修正してます。
④スクリプトミスでした。
⑤「シナリオ実装済み」リストには加筆修正などの最終確認が終わってα版がとれたら記載します。
基本分岐条件は❶1T目の反乱分子イベント❷ワイバーンへの扱い。です。 -- 異界 (2023-02-06 16:36:57)
絵が独特、上手いんだけど好き嫌いが分かれそう
シナリオは更新を重ねて練られてきている -- 名無しさん (2023-05-19 00:29:54)
戦術モード。大陸正史/伝説の★1は本拠落としに行ってあっという間に終了、★2は本拠守る側。正史は3部隊守って2部隊で左右分かれて3ボスを討ち取りに行き、伝説はひたすら守る感じでクリアできる。 -- 名無しさん (2023-05-19 23:13:27)
ふりーむの方はバージョン更新されないのかな。 -- 名無しさん (2023-07-15 19:19:47)
貢献度システム画期的ですごく面白いですね。
ただ、おま環なのか仕様なのか不明ですが、
人材プレイ時に「王党派閥の献身」や「魔術アカデミー」の効果が発動してないような。。
isPlayerEnd()とかどこかのフラグが人材プレイだと動かないのかな。。 -- 名無しさん (2023-07-17 17:00:23)
「自勢力がある場合」に発動するはずなので、人材プレイでも旗揚げして勢力のリーダーになれば効果発動するはずですよ。 -- 名無しさん (2023-07-17 17:17:49)
あ、そういう仕様なんですね。失礼しました。m(__)m
-- 名無しさん (2023-07-17 21:14:38)
貢献度ついやり込んじゃうね -- 名無しさん (2023-07-18 09:43:53)
ふりーむ更新きた!ありがとう!!! -- 名無しさん (2023-07-21 19:57:33)
公開初期からずっとゆるキャラみたいな顔してたハーンの顔つきがまとも(?)になってるwwwww -- 名無しさん (2023-09-07 23:24:23)
人魔戦争
と紛らわしいがベツノシナリオ -- 名無しさん (2023-10-03 11:50:49)
ふりーむ更新助かる -- 名無しさん (2024-03-02 08:21:12)
戦闘中にやたらと処理が重い。画面がカクつく。 -- 名無しさん (2024-03-09 23:56:28)
引継ぎアイテムでレヴナントに遠距離攻撃持たせられるの面白いな -- 名無しさん (2024-03-17 17:58:37)
実装されている名有り人材の数がたぶんVTシナで一番多い。立ち絵の数も多い。 -- 名無しさん (2024-05-12 15:22:03)
大規模シナリオ -- 名無しさん (2024-05-15 12:08:58)
↑↑↑↑一部勢力で激重なのは大抵相殺スキルが悪さをしてる
相殺スキル持ちは増えれば増える程重くなる、敵も使うから味方を禁止してもカクカクの場合もある
ガチで致命的なのはクロイステラのべインズの必殺技、撃った瞬間にプレイ不可レベルで重くなるので戦闘に参加させない -- 名無しさん (2024-05-25 09:47:34)
症状報告ありがとうございます!
「扇動」スキルについては装飾用のpairスキルや装飾用のrush数を削る事で軽量化しようと思います。
相殺スキルについては旧魔導師系の「魔法」スキルが悪さしてると思うのでこちらもrush数を削りながら威力はバフするなどで現在検討中です。 -- 異界 (2024-05-25 21:46:06)
なんとなく始めてみたらハマって、これをプレイするのが毎晩の楽しみになった。 -- 名無しさん (2024-11-15 08:12:15)
すごくいいですね。ユニットの数も多いですし、ストーリーと世界観も、王道と変化球が程よく混ざっていて飽きが来ない。
欲を言えば、もう少し一般ユニットの癖があってもいいかな。
応援してます! -- 名無しさん (2024-11-28 17:14:38)
一般といえば人材数が多いと一般が弱くなるシステムがあんまり楽しくないというかヴァーレンと合ってないように感じる
人材部隊が強い+上位雇用費が高いゲームバランスだから戦線絞って人材集中するのが基本なのに
ある程度人材増えると移動力とかMP回復が落ちるせいでかなり一般の使い勝手が落ちる
士気高揚とかを見る限り少数の人材+一般たくさんで運用して欲しそうだけど、人材のレベリングも考えると人材集中させた方が得
割と資金に余裕のないシナリオなのとステータス低下も相まって、普通よりいっそう一般部隊を使う必要性が落ちてるような… -- 名無しさん (2024-11-29 17:41:52)
現在、基本的なベースシステムとしての「指揮の複雑化」「士気高揚」がゲームとしての面白さへの寄与が少ない状況になっていると考えております。(私個人としてもイマイチな要素でした。
ただ、そのまま削除してもゲームとして面白くなるとは思えないです。なので【大陸全土版】用に構想を練っていた内政システムを組んで実装し、現状の仕様と合わせてゲームの面白さを上げられないかと考えております。
基本的には「カジュアルにも遊べるが工夫をしたらしただけリターンがある」ゲームの方がいいと思っています。
何もしなくても受動的に効果が発動する要素であり、工夫する余地があり、能動的に動かすことでメリットを生む。
と望ましいです。 -- 異界 (2024-12-05 15:47:46)
一般士官のスキル着脱するのが楽しい〜 -- 名無しさん (2025-01-08 20:11:14)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「人魔大戦 war history of Gobliall」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月08日 20:11
添付ファイル
A.jpg
B.jpg
title.jpg
title.png
title2.png
新title.png