 |
祖国と銃と Download ふりーむ版 |
 |
作者:白鯨 |
作者紹介文 世界大戦シナリオ |
 |
初期領地数 |
119 |
 |
初期勢力数 |
23 |
初期クラス数(召喚除く) |
43(一般兵科) |
主な種族 |
- |
訓練上昇値 |
3 |
備考 |
- |
- 言葉選びのセンスが好き。これは期待せざるをえないでしょう -- 名無しさん (2016-07-15 07:58:55)
- 非常に、おもしろいシナリオです。開発頑張ってください! -- 名無しさん (2016-07-15 19:16:42)
- これは期待度高い。 -- 名無しさん (2016-07-15 20:32:54)
- 面白そうなので初めてプレイしてみました。まだ2ターン目ですがバグ?があったので報告、その土地に放浪人材がいないにも関わらずマップ上では「1人が放浪中です」と何箇所かに表示されています -- 名無しさん (2016-07-15 22:18:15)
- 同盟国同士がぶつかり合う大規模戦がアツイ。世界史を学びたくなる -- 名無しさん (2016-07-16 08:24:06)
- 「あなた」が放浪してないから「きゃらく~☆くりえいと」意味ないような -- 名無しさん (2016-07-16 08:54:45)
- アイテムで買える亡誘の魔導書(セトトンネル)が強すぎて一般兵装備でも大群を相手にできる。しかもいくつも買えるからどの勢力も最高難度でも楽になります。使わなければいいと言ったらそれまでですが。 -- 名無しさん (2016-07-16 12:52:47)
- ↑↑sc1.dat sc2.dat sc3.dat sc4.datのmehmed, enver, talat, cemal, sandersとyouの間に,入れるとキャラクリ使えるようになるよ -- 名無しさん (2016-07-16 14:18:45)
- ドイツでプレイ。総統の召喚力最高でござる。 -- 名無しさん (2016-07-17 14:23:53)
- 敵国の首都を陥落させると胸が熱くなる
特にワシントンやロンドンはやりごたえが充分にあった -- 名無しさん (2016-07-17 14:29:49)
- 「あなた」の出し方がイマイチ分からない 誰か詳しく教えてください。 -- 名無し (2016-07-17 17:40:14)
- 更新来てる!お疲れ様です早速プレイ -- 名無しさん (2016-07-17 22:34:04)
- ルナプレイで他勢力のいくつかがレベル1のままですがこれは仕様かな -- 名無しさん (2016-07-17 22:37:06)
- 顔無し人材が一般兵を雇用できないのとアルジェリア総督のロイヤルサービス雇用ができません -- 名無しさん (2016-07-17 23:53:52)
- scriptフォルダのsc1~4.datを開いて sandersで検索して sanders,にすればいいだけ -- 名無しさん (2016-07-18 02:18:15)
- キャラクリの性格とかって能力に反映されてない
-- 名無しさん (2016-07-18 03:56:55)
- あ、ほんとだ。前のバージョンでは大丈夫だったから新たに発生したバグだね -- 名無しさん (2016-07-18 04:46:46)
- 最高に面白い、こういうのを待ってた。バランスに関してはこれから期待しています。
アイテムに過剰な気合の入れ方を感じたw化け物級の装備が結構あるので迷ってしまう。
海ステージの背景が真っ暗になってしまうのは自分だけかな? -- 名無しさん (2016-07-18 10:37:31)
- WW2かと思ったらWW1で納得、でも鍵十字を見たからには戦車でブンドドやりたくなっちゃったぜ
それはともかく作者サン乙、面白かった -- 名無しさん (2016-07-18 10:53:09)
- マジノ線の攻めた時の出現位置がきつい、東と南は見てないから分からないけど
西から攻めると外側の囲いの中にいて四方からトーチカに攻撃される
北は囲いの外だけどトーチカに近いから貫通マシンガンで後衛が蜂の巣に -- 名無しさん (2016-07-18 16:07:15)
- マジノ線はたしかに砲とマシンガンの配置がきつかった
砲耐性ある者を片側タゲ取りしてもう片方を攻めてなんとか
マシンガンにノックバックもあるから砲周辺倒してからじゃないと近づけない
アイテムの対物攻撃も全然威力でなかった -- 名無しさん (2016-07-18 17:28:29)
- キャンプの召喚能力スキルが何の効果もない気がする
あと召喚スキル憶えたい -- 名無しさん (2016-07-18 18:08:00)
- 中国と日本の沿岸が真っ暗都市マップなので修正してほしいです。
太平洋Ⅲ以外の太平洋、ベーリング海、ワルシャワが真っ暗マップでした。これも修正して欲しいです。 -- 名無しさん (2016-07-18 18:53:02)
- 内政の情報改竄が機能していないようです。
修正よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2016-07-18 19:39:28)
- 面白いんだけどユニット多すぎて処理重いせいかめっちゃターン回ってくるの遅い -- 名無しさん (2016-07-18 20:13:59)
- 必殺スキル取得条件がわかるようになったのはありがたい
でも賢者の石が条件満たしても覚えられない -- 名無しさん (2016-07-18 21:31:24)
- 水耐性がレベル1より上に上がりません -- 名無しさん (2016-07-18 22:09:36)
- 光の目と比べると(まだ数時間しかプレイしてないから違うかもだけど)個人無双がしにくい気がする
とは言え光の目に比べると航空支援などのマップ砲撃技が多い
それと各国固有のスキルがあるけど、プレイヤーが使うと強い(と思うのが)のは我らが日本。毎ターンレベル1上昇(35まで)は顔ありキャラが死んでも大丈夫
コンピュータ同士だと引き撃ちが出来ないので中国とかソヴィエトが強い気がする -- 名無しさん (2016-07-19 11:35:06)
- 誰も言っていないようだから報告。中国の予備役兵召喚で黒枠が出ます
後、地味ながらワシントンで前後逆に布陣されます -- 名無しさん (2016-07-19 15:23:58)
- これ面白いよなあ。気になったことを言うと、戦闘開幕でドンパチが始まる敵との距離は嫌かなあ。
あと、やはり召還能力とユニット数の多さでターン街がややつらい。
面白いから色々言いたくなってしまうけど、作者さんありがとう。 -- 名無しさん (2016-07-19 16:10:18)
- とても楽しかったです、ただ気になった点があったので報告を
キャンプの個人技能、技術を上げようとすると移動速度が上がり技術を上げれなかった
あと「あなた」を選んでも性格っぽいのが反映されなかった
自分が持ってる能力?っぽいのは耐性のみ反映されてるっぽい?
即死耐性はデメリットなしの即死耐性手に入るようになってた
あと、持ち物で本を選んでもスキルポイントが貰えなかった、ここでのステアップは反映されてました
一部真っ暗なマップがあった -- 名無しさん (2016-07-19 19:53:22)
- とても気合の入ったシナリオで楽しいです。
バグ報告
政策の農業育成が機能していないようです。
修正よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2016-07-20 13:16:55)
- とりあえず、現行verの黒マップ対策でも書いておく。
ウィシーはシナリオ制作ツールのマップメーカー内のspot_rfr4.mapを、太平洋Ⅲ以外の海マップは前verのstageフォルダからsea.mapを確保してstageフォルダ内に入れればイケる
ワルシャワその他の半分だけ真っ黒な市街地は…マップ自体が未完成だから気長に待とう、な! -- 名無しさん (2016-07-21 09:39:26)
- 黒竜剣、光竜剣、海嘯撃の取得条件が風耐性Lv1に
風車は個人素早さLv1以上だと覚えられなく
星断剣は個人魔防Lv4以上だと覚えられなく
賢者の石はアースクエイクではなくウォールスマッシュが条件になってます
ハバロフスクを北から攻めると敵の初期位置とほぼ重なって戦闘が始まります -- 名無しさん (2016-07-21 23:59:08)
- ブレードレインが個人技術Lv1以上だと覚えられなく
一騎当千が必要条件のスキルを一つでも覚えていると覚えられなく
サイレントフォースが必要条件のスキルを一つでも覚えていると覚えられなく
レールガンの必要スキル説明が個人素早さLv5と書かれている スキルが足りず取得しようとすると、実際に必要な個人攻撃Lv5の称号?が書かれる
ダイヤモンドダストのスキルが足りない時の説明がダイヤモンドダストが必要と書かれている
セトトンネルの必要スキルが説明では個人魔力Lv5の所、実際は個人魔力Lv3以上に -- 名無しさん (2016-07-22 00:41:55)
- 更新でスキル治ってました、ありがとうございます!
新しいスキルも増えてるので楽しみです -- 名無しさん (2016-07-22 01:08:54)
- SP魔法取得でアースウォールと月光蝶召喚がクリックしても音のみで取得できず -- 名無しさん (2016-07-22 03:37:11)
- COMの戦闘がとにかく時間がかかる、重い -- 名無しさん (2016-07-22 07:41:37)
- 天n……大日本帝国の象徴がLv40で恐ろしく強いのだが、核に致命だったw
アメリカはどうしてマスターよりトルーマンの方が強いんですかねぇ……。
大抵一般にトルーマンだけ混ぜたら、
開幕投下で四倍の連合軍が瓦解するという展開にだったよ……いいね!!
-- 名無しさん (2016-07-22 13:22:37)
- 最初の過剰拡大のイベント後、そのターンのうちに人材を雇うとそのたびに過剰拡大イベントが繰り返し起きます。
次のターン以降は大丈夫ですが、これはあんまりなので修正をお願いします。 -- 名無しさん (2016-07-22 15:32:10)
- ↑のコメントの後、プレイしていたら、領土数40で起きる全領土経済値 -400 が自分と敵の行動が終わるたびに起きて次のターンに領土数が40にもかかわらず収入が -1781039 になってしまいました。
別に過剰拡大イベントはあってもいいですが、節目の領土数の時に1回だけでお願いします。 -- 名無しさん (2016-07-22 17:33:32)
- 凄い楽しいです!自分の同盟関係、相手の同盟関係等を意識してやらないとなかなか難しくて、まさに戦略ゲームですね。
これからも更新期待しています! -- 名無しさん (2016-07-22 18:13:57)
- 「貴方」旗揚げ時に一般ユニット雇用できるようにして欲しいです -- 名無し (2016-07-23 01:38:34)
- キャラクリの移動タイプ変えたいです -- 名無しさん (2016-07-23 07:46:36)
- 大統領にも核を持たせてくださいww -- 大統領 (2016-07-23 09:00:01)
- 日本プレイをしてると永続同盟でタイとソ連に大陸への道を閉ざされて
アメリカを攻略してもドイツさんが台頭してると
道がまた閉ざされて結局クリアー出来ない……。
同盟破棄出来るコマンドが無いと詰んじゃうパターンが……。
永続同盟破棄する方法を下さい(泣) -- 名無しさん (2016-07-23 12:28:16)
- 永続同盟は内政の暫定協定で上書きできます。相手の行動順によってはいきなり攻撃されるかもしれないので、国境にきちんと部隊を用意してからしてみてください。 -- 名無しさん (2016-07-23 12:33:37)
- 自分も行政能力が追い付かなくなったっていうイベントが相手国の行動の度と自分のターンの初めに起きつづける。
ターンの途中にセーブ&ロードをしても起きてしまいます -- 名無しさん (2016-07-23 18:37:20)
- 最新版だと色々修正されてるからなにか起きたらとりあえず最新版に入れ替えたほうがいいよ
セーブデータ使い回し出来るし -- 名無しさん (2016-07-23 18:47:16)
- 面白いね また何十時間もプレイしないといかんなぁ 時間足りんよ ポーランドで生き残ってやる
-- 名無しさん (2016-07-23 21:59:01)
- フィンランドの国家スキルの麻痺耐性が適用されていないようです -- 名無しさん (2016-07-24 17:52:30)
- バランスがいろいろ酷い(即死系強すぎ、戦艦マップ、行政能力とか誰得?etc
けど、完成したら久々のビックタイトルになる予感がする -- 名無しさん (2016-07-24 22:50:27)
- ↑それが戦争だよ
-- 名無し (2016-07-25 03:07:51)
- ber.7/21 Hard シナリオ1 エジプト駐屯イギリス軍で、一般ユニットが何にもリーダーにできず、雇えません。
いろいろやった感想としては、イギリス植民地領、中国、日本での後半の戦闘は先に必殺技をきれいに当てたほうの勝ち(インドはイタリア、オスマンの人材の必殺技から、中国は日本の人材の必殺技から、日本は初期人材の必殺技から)だったけど、イギリスは普通に強いので、普通に削りあいでドイツにもフランスにもソ連にも勝てるのが面白かった。
まあ実際の大戦の後半もいかにして砲兵の火力を有効に発揮するかが戦闘の決め手だったので今の必殺技の砲爆撃が重要なバランスでもいいと思います。 -- 名無しさん (2016-07-25 09:11:10)
- ルナティックのアメリカ、日本をクリア……。
アメさんは核に砲爆撃、日本はレべ上げ祭りで難易度は左程ではない。
だが、ドイツさんがソ連系を雇用連鎖出来なくて拡大-イベントで詰んだ。
ドイツさんにソ連系人材の雇用出来るキャラ増やして欲しい。
マンネルヘイムさんが全てのソ連系人材に雇用を断られるとか。
さもありなん……ならば、何故雇用出来る連鎖が存在するのかw
-- 名無しさん (2016-07-25 11:25:08)
- ランシナ欲しいです -- 名無し (2016-07-26 20:33:12)
- 我々の死の行軍(バグ報告)は終わらない!永遠にな!
イェフーディーの召喚で出てくるヨエルの剣のスキル自体(d_yohel)がありません(サクラエディタのgrepで確認)
アルジェリア総督が覚える火魔法のスキルセット名が無く、Lv30で存在しないスキルセット(火魔法4)を覚えるようになっています。
あなたの魔力強化Lv5の上昇量が前レベルと同じ+40%のままです -- 名無しさん (2016-07-28 16:08:19)
- 更新来たね! -- 名無しさん (2016-07-30 16:54:03)
- 難易度の表し方が普通になってる。
徐々に人材プレイが強力になっていくのがとても嬉しいです。 -- 名無しさん (2016-07-31 10:57:27)
- 第二次大戦を主題としているだけに、説明文を読んでいるだけでも落ち込んでしまう
全ての終りは近い。
耳を塞いでも、時代の足音ははっきりと…… -- 名無しさん (2016-08-02 01:44:26)
- キャンプで取得できるエアボーンが何も召喚されませんねぇ。
データ覗いてみたら召喚されるユニットが何も設定されてませんねぇ。 -- 名無しさん (2016-08-02 10:53:53)
- シナリオ1 日本 人材プレイでやっているのだけれど、
ソ連と結ばれた同盟が切れる気配がない……。
内政コマンドって、元首でプレイしないと手が出せないかと思うのですが、
こういう場合はやり直すしかないんでしょうか。 -- 名無しさん (2016-08-03 00:12:02)
- 人材でやってるとヨーロッパで潰しあっている間に日本がLV35になって自分以外の戦場でまけまくるw -- 名無しさん (2016-08-03 04:13:35)
- ↑ほんとそれ。まじ日本最強。
↑×2 観戦→冷泉で再プレイ をすればなんとかなるよ。 -- 名無しさん (2016-08-03 22:42:23)
- ↑人材プレイ中の者です。
元首での再プレイ、できるはずなんですよね……。
なんでターン回ってくると開始時人材なんだろう。
ひとまず、もう一度試してみます。ご助言ありがとうございました! -- 名無しさん (2016-08-04 00:04:45)
- 今日も今日とてバグ報告。最近は大きなバグが無くて残念…もとい安堵
キャリアモードのガリポリの敵士官がすべてLv1です。
スヴェルドロフの領地説明の避難の片方が非難です。この事実によりペリヤがアップを始めたようです。
重慶の司令部の召喚スキルのグラフィックがフランス国旗です。 -- 名無しさん (2016-08-04 14:38:14)
- 人材プレイの核が自爆用………自陣で爆発して吹いたw
出来れば、少しでも投射能力が無いと神風するしかないのですが。
せめて、変態核兵器をデイビークロケットにしてくれないかなぁ……。 -- 名無しさん (2016-08-05 10:28:23)
- 日本強すぎじゃね ドイツやソ連より強いだろこれ
-- 名無しさん (2016-08-06 01:57:53)
- 変態核兵器が本当に変態すぎるww -- 名無し (2016-08-06 15:56:19)
- 人材プレイで「あなた」を使っていると、
勢力のマスターに一発で切り替えられない。
何とか切り替えられても、「あなた」に戻せない。
人材でクリアしてみたいのになぁ・・・。 -- 名無しさん (2016-08-08 00:39:33)
- ベルリンとか防衛機能が少し高すぎる気がする
敵兵はほとんどいないのに同盟国と共闘して攻めても返り討ち食らう -- 名無しさん (2016-08-08 18:07:30)
- ドイツは銃兵が産廃なせいであんまり強くないな
comだと一方的にイギリスに押し込まれるし -- 名無しさん (2016-08-08 19:57:48)
- lunaオスマンクリア。セルビアと同盟して北ふさいでもらいソビエトとの接触を出来るだけ遅らせ、ナチス、ハンガリーと共闘しつつ倒す。なおフィンランドは相性的に併合が吉。あとは植民地とか中華とか適当に併合してアフリカから米国倒しておしまい。 -- 名無しさん (2016-08-09 12:10:04)
- 千-トキャラ作って欲しいです日本のマスター以上の -- 名無し (2016-08-10 23:54:46)
- 最新版 Haed ポーランドプレイ
5ターン目にドイツがフランスを下すイベントが起きるとマスターがイギリスに身分がマスターのまま移籍していた。
当然、そのターンに戦闘を行うと視界が無いうえに勝っても負けても国が滅びた。
イベントのトリガーにAIが担当しているかを入れて、AIが担当している場合だけマスターの移籍を行ってほしい。その際マスターの身分を一般にしておくといいと思う。
イベントの追加はとてもうれしいので、更新頑張ってほしいです。 -- 名無しさん (2016-08-11 12:30:21)
- 日本のイベント増やして欲しい特に雇用系で -- 名無し (2016-08-12 05:31:07)
- 個人的な要望なんですがアイテムを部隊一括で購入できるようになりませんかね?
-- 名無しさん (2016-08-12 20:10:35)
- ノーマルドイツプレイで、パリ落とした瞬間フランス降伏のイベントが起こって、フランスのペタンがNSドイツのマスターになり、アドルフの人材プレイになった。バグですよね? -- 名無しさん (2016-08-12 21:01:09)
- バグ報告領土50で戦争を終結させても終結しません。軍事演習してもレベルが上がりません。
緊急軍縮の値段が表示は80000なのに実際の値段が100000になってます
-- 名無しさん (2016-08-13 12:30:36)
- アイテムの部隊単位、もしくは領地単位での購入・装備が出来ると嬉しいなぁ。
購入と装備に時間が掛かり過ぎてプレイ時間が大変な事に……。
そうでなければ、部隊の人員が勝手に購入装備とかでもいいんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2016-08-13 12:40:25)
- ↑そもそもヴァーレントゥーガにそんな機能ないと思うし無理だと思うぞ
全部隊にアイテムなんて金の無駄だろうし、消耗品の一般ユニットは無視して人材にだけ装備やら魔法書購入するくらいが精神的にも優しい -- 名無しさん (2016-08-13 18:14:55)
- ↑たしかに領地単位は無理っぽいよなあ。
「部隊単位」だけなら、LSのアイテムでできる。
たしかBrave of Islandの頭装備ガルフヘルム?だとかがそうだよ。
人材プレイ、耐性強化でかなりいけますね。とても有り難い。
-- 名無しさん (2016-08-13 21:01:56)
- ルーデル シモヘイヘ 船坂の人外トリオっているの スタート開始画面では見かけないが -- 名無しさん (2016-08-14 00:59:02)
- フィンランドの一般人材にカワウ中隊がいて
カワウ中隊の隊長がユーティライネン兄で
その配下の一人がシモだから名前は出てこないけどいるよ
著名の殺戮の丘の中に一人猛烈に技術が高い無名兵士がいるけどそれ -- 名無しさん (2016-08-14 04:39:23)
- 彼ら有名だけど階級は低いからね
戦略ゲームで出すなら、せめて最終階級が少将以上でないと厳しいんじゃないかな -- 名無しさん (2016-08-14 19:52:45)
- 皇軍士官で船坂っぽいのいましたよ。
見た目は服がボロボロで、性能はHP回復力がかなり高かったです。 -- 名無しさん (2016-08-14 21:53:55)
- いるんだwww ところでバグ発見バグ発見 内政でカンスト値に近いお金を持っているのにもかかわらず
数回 特別軍事予算組んだら いきなりお金がマイナスカンスト級の数字に。
いくらかかるのか解るように作ってほしい ずっと20000だぞ
-- 名無しさん (2016-08-15 00:10:42)
- バグ報告。上のと同じで特別軍事予算組んだら有り得ない資金になってから、
何回か増えて今度はいきなり巨額の-になった。
これバグで在り得ない金額まで資金増やせたり出来るみたい。 -- 名無しさん (2016-08-15 13:11:25)
- 陪臣でそういった人材を入れるのはありだと思われる
空軍のエースパイロットとか
タイの当時の陸軍なんか未来の首相ターノムとプラパートとサリット お騒がせチャムロンなんかが
居たんだよな。 HOIでもその辺反映してないし タイ在住合計六年的には実装してほしい -- 名無しさん (2016-08-16 17:21:53)
- あなたのレベルアップごとのスキルポイントを増やしたいのだが
キャラクリをいじっても変わらないしこれはそもそも増やせるようになってないのかな?
-- 名無しさん (2016-08-18 19:19:31)
- ↑で質問した者です。
初期の所持ポイントが増やせるんですね自己解決しましたすみません。 -- 名無しさん (2016-08-19 03:41:03)
- キャプテンアメリカとか船坂とか、ネタ(?)のグラなし士官多いね。面白い。 -- 名無しさん (2016-08-20 15:46:04)
- わーい人材も上位雇用解禁だー!
レベル30の上位雇用ユニットの指定が一部間違ってたのと
汎用装甲歩兵人材の雇用がクラスで再定義されてたせいで上位雇用できなかったの直ってるー
やったー!ありがとー作者さんー -- (●^o^●) (2016-08-21 12:37:53)
- ターンが変わる際 資金が激減するバグ発見。 -- 名無しさん (2016-08-22 10:01:29)
- あれコメント反映されてない? バグチェック検体UPしておいたので
対応お願いします -- 名無しさん (2016-08-22 10:18:19)
- バグ報告。
状況。
ルナティックのワールドウォーでキャラクリ中に途中。
女性→日本人→破綻者or魔術師→オカルト職と続けて選んでいくと途中で強制終了に……。 -- 名無しさん (2016-08-22 12:04:13)
- シナリオ3のイギリスフランス連合無理ゲー -- 名無しさん (2016-08-22 19:58:40)
- 今一都市20師団じゃん18ないし15まで下げてもいいんじゃない?
固まり防止にいいと思う。 -- 名無しさん (2016-08-25 01:58:51)
- もう軽量化の対策ふぉるだにあります… -- 名無しさん (2016-08-25 08:15:55)
- 戦闘毎に地域荒廃して収入減少するイベントはエラーの最大の原因で一時的にでも抹消した方が良いと思う
キャラクリは基本スキルが邪魔でアイテム買っても自動で使ってくれないので、スキルを一切無しにして初期資金持たせてプレイヤ任せでどうかと -- 名無しさん (2016-08-25 21:48:20)
- メモ帳を一通り読む事をお勧め。波長が合えば好きなはず -- 名無しさん (2016-08-26 11:20:34)
- 一ターン目から侵攻できるんですがバグですよね -- 名無しさん (2016-08-26 22:36:34)
- キャラクリのあなたで国起こすと一般兵をリーダーに出来ない別に無くても困らないけど
all~がstaffでは反応してないぽい
壱式軽機関銃とジョンソン軽機関銃の内容が説明文と違う別にいいけど
説明では減速70%になってるけどジョンソンは50%、壱式は停止 -- 名無しさん (2016-08-27 01:49:19)
- やはり壱式おかしかったか、そしてジョンソン愛用してたけど減速率50だったのかどうりではやかったわけだ -- 名無しさん (2016-08-27 02:18:07)
- ルナティックなのにソ連だけレベルが1です、同盟国なのにフィンランドが10レベでした -- 名無しさん (2016-08-30 18:05:23)
- 最高に面白いです! -- 名無しさん (2016-08-31 19:02:27)
- 自分の環境だとCPUの時間が長すぎて遊べるレベルにないのですが、みなさんはプレイ出来ているんですか? -- 名無しさん (2016-09-02 15:45:19)
- 軽量化の対策ふぉるだの内容を一通り導入してください。
駄目だったらPCの買い替えを検討してください。 -- 名無しさん (2016-09-02 17:52:24)
- 内政の致命的バグ治りそうですか? -- 名無しさん (2016-09-02 18:41:43)
- きのたけでも似たようなバグが発動するってことは ヴァーレン本体
あるいはパソコンの16ビット32ビットやらなんやらが関連してるかもな -- 名無しさん (2016-09-02 20:39:20)
- 更新したらファイル名にver入れてくれよ -- 名無しさん (2016-09-06 05:32:07)
- クソバランス 処理も無駄に重い -- 名無しさん (2016-09-11 15:23:54)
- 軽量化の三文字も読めないお猿さんかな? -- 名無しさん (2016-09-11 23:43:52)
- 擁護するわけではないが、軽量化を全部入れてもやっぱり重い
インフレシナならバランスはこんなもんでしょ。ただ、開始位置で防衛兵器にいきなりボコボコにされるのと、開幕超射程攻撃で壊滅は勘弁してほしいけど -- 名無しさん (2016-09-12 00:11:17)
- 戦争の屍山血河ぶりを再現したいんでしょ
ノートやオンボードだとちょっときついかな -- 名無しさん (2016-09-12 10:55:29)
- 開始位置で防衛兵器に殴られるなら別のところから攻め込めばいいじゃない!(黄計画作戦) -- 名無しさん (2016-09-12 11:03:58)
- インフレシナリオにバランス悪いだの重いだの言ってもね。
調整して作ってもバランス悪いって言う人は言う。
このシナリオはかなりバランス取ってると思うけどな。
逆にハイパーモード的に増やしてくれたって構わないくらいw
一言言うとすれば、弱小勢力で大国と接してるとルナでキツイから
弱小にも相手を溶かせる必殺少し増やして欲しいとかくらいかなぁ。 -- 名無しさん (2016-09-12 12:36:08)
- 史実的には小国が大国に勝てる要素はどこにもない
それが勝てるだけでもゲームとしてバランス取ってるんだと思う
ひょっとしたらそれ自体がバランス悪いって言われてるのかもしれない
史実みたいにもっと国力・技術力・兵器のスペックに差付けてほしいのかもね
最初の投稿者じゃないから何を持って悪いって言ってたかなんてわからないけど -- 名無しさん (2016-09-12 14:01:28)
- アイテム屋が本当に素晴らしい。
上で言われる超射程必殺などの理不尽もお金さえあれば何とか乗り切れる、という所までプレイヤーを助けてくれる。
プレイングの更なる多様性を引き出した新時代のインフレシナリオ要素と言えるだろう。 -- 名無しさん (2016-09-12 14:50:58)
- アイテムって銀剣とかで前からなかったっけ -- 名無しさん (2016-09-12 19:00:58)
- ↑ あるよ、ただ、この作品はアイテムの数がもっと多い
例えば砲だとか銃だとか狙撃銃だとかリロードだとか攻撃魔法書や補助魔法書、移動タイプ変更(海から航空からとたくさん)やら耐性アップまで
しかも全てにリーダースキルと出来る様になるようなお高めの値段のもある
つまり前衛部隊全部にばらまくロケット砲をつけて鉄の雨を降らすことも(お金があれば)可能になる -- 名無しさん (2016-09-13 13:44:49)
- めちゃくちゃ面白い。
個人的には騎兵は騎兵で、戦車は戦車導入して欲しかった。 -- 名無しさん (2016-09-15 14:28:48)
- 軽量化もプレイが軽くなるだけで敵のターン時の無駄な処理の長さが解消される訳では無い? -- 名無しさん (2016-09-15 21:06:24)
- 計算自体は変わらないはずだから、
軽量化しても敵ターン中の処理は量が減っても、
処理するデータの重さ自体は変わらない。という事じゃないか?
後、足の速い職業に砲をくっ付けるとプレイの捗りが素晴らし過ぎるw
作者的には戦車の全面投入は考えてなさそうだけど、
戦場に戦車ガッツリ投入出来たら嬉しいなぁ。
やっぱ、戦車は戦場の華だからねw -- 名無しさん (2016-09-16 10:25:38)
- 史実に沿っているから仕方のない部分もあるけど北アフリカ、インドなど南に弱小勢力が固まっているので下に攻めて行けば簡単にクリア出来てしまう。
同盟を結んでいる勢力があっても内政で取り消す事が出来るのでどんな勢力でも可能。
難易度は一部の勢力を除いて低いと思う。 -- 名無しさん (2016-09-16 16:51:38)
- ごめん。ほんと基本的な質問で悪いんだが、
国の選択するときのスライド、ってどうやんの?
カーソル動かしても、左クリックで画面を掴むわけでもないみたいで、
右のほうに隠れている国、選択できねえ
-- 名無しさん (2016-09-17 00:06:14)
- カーソルを画面外に出すといける
最初戸惑うよなーコレ -- 名無しさん (2016-09-17 00:42:55)
- マウスカーソルをずっと右まで持っていく。画面外くらいまで
ヴァーレンやるの初めて? -- 名無しさん (2016-09-17 00:44:25)
- 9/15のやつ、何か所かマップがおかしい
台北とか太平洋・南東が何もない平原になってる -- 名無しさん (2016-09-17 02:04:19)
- 自分と同じくマップがおかしくなっている人がいるのかな?
自分はシーラスヴォ先生を作って(「人材を追加したい人へ」に感化されて)遊んでたんで、
スクリプトいじっておかしくなったのかと思った。 -- 名無しさん (2016-09-17 03:12:04)
- ↑のとは違うと思うけどワールド画面でマップが縦に1mm動くぐらいでスライドできない
戦闘画面ではすいすい動くからpcの問題かな -- 名無しさん (2016-09-17 05:05:13)
- 中立地帯は軽量化するためにミニマップで平野にしたみたいだな
スイスだけキツいからそこだけ変えて欲しい -- 名無しさん (2016-09-17 09:08:49)
- キャラクリで専用顔グラ選べるといいな
既存の画像差し替えだとモブの顔まで一斉に変わってしまうんで次回更新で対応して欲しい -- 名無しさん (2016-09-18 00:34:37)
- マップスクロールの件、俺も動かなくてでも報告もないから自分だけかと諦めてたわ。本家や他のシナリオでは普通に動くんだよね -- 名無しさん (2016-09-18 04:22:14)
- うちの環境じゃマップスクロールおかしくならないな
OSはXP -- 名無しさん (2016-09-18 05:11:36)
- シナリオ開始時の「状況を確認しますか?」が消えてるんだけど -- 名無しさん (2016-09-23 20:40:58)
- とても面白いです!テキストが本当に秀逸
戦闘も爽快で、オーバーキル気味なのがはまります
ターン進むにつれて重くなるのだけ改善してほしいです・・・
軽量化あててもどうしても重くなります・・・ -- 名無しさん (2016-09-29 21:06:27)
- 軽量化あててもcontextのbtl_unitmax = 3000になってる
記述が間違ってるので修正しないと重いまま。環境に依るだろうけど800~900ならエラーも滅多に無く良い
-- 名無しさん (2016-09-29 23:27:34)
- ↑抜けた。軽量化の対策について考える.txtの記述内容が間違ってる -- 名無しさん (2016-09-29 23:29:34)
- ↑どうもありがとうございます。
900にして遊んでみます。土日楽しめそうです! -- 名無しさん (2016-10-01 00:17:38)
- 軽量化パッチを当てると重複しているスクリプトがあるのか、エラーが出て強制終了します。バージョンは10/1更新版です。 -- 名無しさん (2016-10-01 14:04:52)
- 旧verと違ってイベントのDATファイルがイベントのフォルダにまとめられているので、そっちにイベント_共通のファイルを落とすとうまく起動するはず。 -- 名無しさん (2016-10-02 16:30:36)
- 日本ED見たけど、この日本の頑張ったけど割を食ってる感がw
二発撃ち込まれて無言で和平してるところは評価したい。 -- 名無しさん (2016-10-04 11:25:25)
- ランシナ欲しいです
-- ランシナ (2016-10-06 18:51:20)
- Lunaでも難易度低すぎ感。
相対的にボスが楽になるけど、敵のレベルアップイベント増やして欲しいな。
あと一般兵科の人種区別はさすがに面倒過ぎる気が・・・
-- 名無しさん (2016-10-06 21:49:03)
- 通常のシナリオにもフリーのようにエイリアン登場させる選択肢欲しいな。
難易度で出る数や場所選べたら凄くやってみたい。
極東露西亜と南アメリカ以外にもヨーロッパ上に南極とか出たら面白そう。
作者はHOIとかやってそうな気がするw -- 名無しさん (2016-10-07 12:58:12)
- 日本のエンディングで、ロサンゼルスとサンフランシスコが壊滅したことを
東部が壊滅と書いてありますが、アメリカで東部といえば東海岸(ニューヨークとか)の方
じゃないんですか?
太平洋側は西海岸だと思います。 -- 名無しさん (2016-10-08 09:00:46)
- ↑地名の東西の話だと、ベーリング海・西はアラスカ側の東にあるし、ベーリング海・東はカムチャツカ側の西にある。
太平洋・東や太平洋・南東も日本側は西太平洋だから、それぞれ太平洋・西、太平洋・南西じゃないかと思う。
ヨーロッパ中心の世界地図だと日本とかが東でアメリカは西だけど、そうだとしてもちょっと変に感じる。 -- 名無しさん (2016-10-08 19:37:56)
- 国策強過ぎぃ……弱小勢力でも楽にプレイ出来るから嬉しいな。
これが増えたら選択肢の幅が広がるね。
一部のキャラを国策や主義で先鋭化させると思わず笑っちゃうような機動や能力にw
素早さや移動力+は正義。魔力やMP関係は魔法使いの底上げ。
召喚数増加は重くなるけど使ってて楽しい。
これぞ戦争、これぞ圧殺って感じのプレイ感がして好き。 -- 名無しさん (2016-10-11 10:42:27)
- バグ報告?
国策で上下する能力値が国策を変更後も残ったまま。
これが仕様じゃないなら、国策を付け替えるだけで能力変更が加算されて偉い事に。
具体的にはHP半分になってるのが国策変えてもまんまだったから気付いた。
妙に溶けやすいなぁと思ったら、最初に試した国策の能力変更がまんまだったよw -- 名無しさん (2016-10-14 10:15:08)
- とても楽しいシナリオですね。
バグ報告
ワシントンへ攻め込むとき部隊がマップ外を向いて配置されます。
マップ中心あたりをむいて配置してもらえると部隊の方向転換中に爆撃を食らうことが少なくなると思います。 -- 名無しさん (2016-10-18 17:27:51)
- 必殺技消すのどうやったらできますか? -- ロストテクノロジー2年目 (2016-10-26 20:32:39)
- 国策の環境適応が耐性+じゃなくて-になってない? 凄く弱いになってるような? -- 名無しさん (2016-10-27 16:07:05)
- 一部隊の人数増やすにはどうすればいいの? -- 名無しさん (2016-10-27 20:15:12)
- 一部隊の人数増やすにはどうすればいいの? -- 名無しさん (2016-10-28 07:23:04)
- 軍国主義の銃・砲耐性が-になってません? -- 名無しさん (2016-10-29 10:44:51)
- ↑2メンバーいじくれw -- 名無しさん (2016-10-29 16:38:50)
- 光の枝怖い光の枝怖い光の枝怖い)
ルナ国策戦車MODアリアリでやってたらレベル50以上の兵隊がほぼ一発で融けたW
何だこの必殺スキル?!
アメリカのテッレル君並みの陣地防衛必殺スキルじゃないかね。 -- 名無しさん (2016-11-02 13:07:37)
- ↑28 最新版ではマップスクロールできなかったけど初代祖国と銃のvahren.exeを最新版に持ってきたらできた。初代は何も問題なく動いているのに最新版はなぜか動かないから困る。ちなみに上書きではなく最新版のvahren.exeを削除してから初代のを置いた。 -- 名無しさん (2016-11-03 14:06:27)
- ポモルニクのAKが使用できなくなってます -- 名無しさん (2016-11-04 10:45:16)
- ルナ国策有りでやってて気づいたんだけど、
自軍の勢力と敵対する勢力がガッツリ強くなってる?
自軍が枢軸なら連合、自軍が連合なら枢軸が強いみたいな感じか?
軽くレベル30超えドイツさんに蹂躙される。
まぁ、史実通り、耐えながらレベル上げしてターン数稼ぎながら勝てるけど厳しい。 -- 名無しさん (2016-11-06 13:24:13)
- FPS普通に出来るくらいのPCだけど、相性悪いのかターン毎の読み込みがハングしたかってくらい長くなったなぁ -- 名無しさん (2016-11-06 20:29:05)
- 最新版windowsに起動拒否されます -- 名無しさん (2016-11-06 20:32:20)
- キャラチップが多すぎてエラー発生 -- 名無しさん (2016-11-08 20:20:56)
- 現状普通にDLしてもキャラチップでエラー起きる状態なので問題処理出来ないんならプレイは不可能 -- 名無しさん (2016-11-09 00:39:31)
- いや普通に動かせるけど -- 名無しさん (2016-11-09 21:53:42)
- win10で普通に起動するけどキャラチップとかどういう状況なの -- 名無しさん (2016-11-10 07:56:38)
- 普通に動くぞ。キャラチップ増やし過ぎたって事はMODやオリジナルキャラでも入れたの?
それなら余計な部分を除去すればいいだけ。
-- 名無しさん (2016-11-10 11:02:43)
- ⬆バニラの状態でおこっています PC のスペック不足の可能性あり -- 名無しさん (2016-11-10 11:32:48)
- スペック不足といえば最新版は動作が重すぎる。
マップ画面でも重くて戦闘中だともっと重い・・・軽量版入れればどうにかなる? -- 名無しさん (2016-11-10 13:43:59)
- バニラでキャラチップエラーって……OSがXPとか十年前より前のマシンなのか?
もしそうなら、こればっかりは新しくマシンを買い替えるかOS新しくしろとしか。 -- 名無しさん (2016-11-13 11:35:19)
- ヴェアマハト士官に一括スキル付けてもリーダースキル化しないな。バグかな。 -- 名無しさん (2016-11-14 14:34:19)
- そう言えば、アメリカとソ連のマスターがガッツリ専用の雇用クラス持ってるんだから
主要な大国のマスターにも専用の雇用クラス欲しいよね。
日本マスター配下に226系部隊とか居たら笑うけどw
-- 名無しさん (2016-11-15 09:34:26)
- 陛下は近衛がいるし別にいらないと思うぞ。 -- 名無しさん (2016-11-15 10:37:03)
- ドイツの初期人材もっと欲しいです。 -- 名無しさん (2016-11-30 16:48:01)
- オランダ以外はルナティックでクリヤーが可能だな
オランダだけはドイツさん勘弁してください状態だが……皆さまどうやってます? -- 名無しさん (2016-12-01 11:47:21)
- ルナはドイツと国境を接する頃にはもはや同盟共闘ではどうにもならないレベル差が付くと予想されるからまず人材の層を厚く。
味方陣営だろうと構わず吸収するんだ。セーブ・ロードを駆使してポモ(単騎無双)ゲッベルス(無限召喚)ヘイヘ(超技術)直衛(召喚チート)とか戦地任官の上位陣を集めると割と楽になる。
戦術・主義は固有スキルの下降と被らない素早さ・技術上昇系が良いかも。具体的にはアウトレンジや自由主義。
s2の場合ドイツはほぼフィンランドと共闘してくるだろうから分断もキッチリやること。ベルリンで決着を付けようとか間違ってもやっちゃいかん…禿げる。 -- 名無しさん (2016-12-03 10:41:58)
- 今のs1オランダルナプレイはパウルの高射砲対策がないと初戦のドイツ戦がキツイね
私の場合、ドイツより早いターン順スタートして国策は高度航空防御と全体主義を採用し、
2ターン目で中立侵攻でレベル上げした自動車化軽歩兵連隊を砲撃の盾にする方針でプレイした
初手総力戦で始めれば2ターン目の戦費調達で強アイテムのブリザードランスやボーイズライフルの一括購入できるから
必要なアイテム装備して中立レベリングすれば2ターン目のアムステルダム迎撃が可能
そのまま3ターンベルリン侵攻してドイツ吸収してあとは流れでクリア -- 名無しさん (2016-12-03 21:52:24)
- ↑を見てオランダ植民地ではなくオランダだったと今気付いた…
ちくしょうオランダの名を冠する勢力が2つもあるばかりに -- 名無しさん (2016-12-04 01:14:48)
- 人材プレイ時くらい国策途中で変わるの勘弁してほしい
無敵にした耐性下げられるし航空機買っても車輪にされる -- 名無しさん (2016-12-04 10:35:44)
- 開始直後の選択肢で国策OFFにすれば、固有の国策は勝手に追加されるけどアイテムの上書きは無くなる
というか、祖国のスクリプトは変な組み方してんのか国策と国家コントロールは切らないと処理が重くてやってられん
ちょっとしたイベとか追加してみても全く反応しないし、容量からして他シナよりも軽いはずなのにどうなってんのやら -- 名無しさん (2016-12-04 14:47:25)
- 総統+パウルが陣取るベルリンや、書記長もろもろが固めるモスクワ攻めはストレスで頭がおかしくなるね。特にパウルは何とかしてほしい・・・ -- 名無しさん (2016-12-16 19:43:39)
- 大国相手で拠点取る時は戦う前から工夫するんだ。主要人材を予め分断したりそもそも攻めなかったり。特に東京はスルー筆頭。
戦闘では航空攻撃や粛清で先に司令部を潰すと楽だし地形適正の合う別働隊を用意するとグッと攻略しやすくなる。
パウルは最近強化された人材の中でもかなりキ○ガイじみた性能してるから絶対に拠点に立たせちゃいかん。禿げるぞ。 -- 名無しさん (2016-12-17 00:40:36)
- この頃のパッチで、「国家ごとに強化しますか」で「決定」を選択しても国家スキルがつかない。
どうやってつけるんでしょうか。script見てもわかりません。どなたか教えていただけるとありがたいです。 -- 名無しさん (2016-12-27 20:23:47)
- 12/25の最新で正常に動作してる
最新で動いてないなら、最新版を旧版に上書きせず最初からプレイ
それでもダメなら難易度、シナリオ、国家or人材プレイどちらなのか、一部ユニットだけなのか全てなのか名無しモブだけなのか自国ユニットだけなのか等状況をもっと詳しく -- 名無しさん (2016-12-28 04:02:57)
- 冷泉帝がlv40越えると神様になる・・・
なにこれこあい -- 名無しさん (2016-12-30 11:12:11)
- オスマン帝国でプレー中
ソ連にいじめられてもはやボロッボロで碌に戦う力も残ってないけどドイツイタリア及びわが軍の力を借りながら懸命に生き延びているオーストリアちゃんがなんか健気でかわいい -- 名無しさん (2017-01-04 00:09:58)
- ドイツの人材で強いのをもっと増やしてほしい!
増やしてもバランス大丈夫な気がする。 -- 名無しさん (2017-01-05 20:08:45)
- ドイツは開始直後の選択肢で国ごとの強化をOFF、史実通りの動作もOFFにすれば普通に米にタメ張るぐらいには強いぞ
強化ONにすると連合側の一般兵でもLv40~50とかなるもんで、枢軸側20~30程度で負け確やで -- 名無しさん (2017-01-06 00:24:48)
- 金さえあればどの部隊にもスキルつけ放題なのが良いところでもあり悪いところでもある。
飛行移動の砲兵や機関銃持ち部隊を量産できるのでプレチが捗るが、
ゲームバランスやリアリティを重視するなら縛りプレイが必須。
人材プレイで無双する楽しさはオリシナの中でも随一だと思う。
セトトンネル強すぎィ!! -- 名無しさん (2017-01-28 10:11:47)
- 日本が選抜猟兵を使えないのが残念。
せっかくの狙撃小銃が… -- 名無しさん (2017-02-21 05:31:48)
- 更新ありがとうございます! -- 名無しさん (2017-03-18 12:30:52)
- 戦地任官した場合雇用系統がおかしくなってて兵士の補充ができなくなる。 -- 名無しさん (2017-04-13 23:12:24)
- 竹槍で日本守るの楽しいのおおおおおお -- 名無しさん (2017-04-16 02:11:33)
- 幼女戦記までモブ人材に追加されてちょっとしたスパロボみたくなってる感
とりあえず少佐と同じ部隊に放り込んでおこう -- 名無しさん (2017-04-30 22:37:30)
- 1ヶ月ぶりにここに来たら更新がたくさんだー。もう1回日本で世界征服するぞ -- 名無しさん (2017-05-03 08:04:46)
- lv40のケマルにボコされるソ連にワロタ
さすが建国の父やで -- 名無しさん (2017-05-06 23:26:23)
- イギリス、日本、中華民国対ソ連、アメリカというカオス。 -- 名無しさん (2017-05-08 00:33:23)
- comポーランドがモスクワ攻略してたときは笑った -- 名無しさん (2017-05-13 21:22:27)
- おっさん化しても平然と(女性)とかついてるのがじわじわ来る -- 名無しさん (2017-05-20 19:48:43)
- 移動タイプ海兵って海苦手だったのか… -- 名無しさん (2017-05-21 15:27:16)
- 海兵は海移動+2だぞ -- 名無しさん (2017-05-21 21:39:17)
- これの外交システムをロストテクノロジーとかに入れることできますか? -- 名無しさん (2017-05-30 16:47:06)
- 1ターンが遅い
どうすれば -- 名無しさん (2017-06-01 16:08:32)
- 遅いだけならいいじゃないか
俺なんて熱暴走で落ちたぞ -- 名無しさん (2017-06-01 19:44:25)
- comターン中にctrl押下で多少早くなるんじゃ?あとは勢力の頭数を減らしていくしか -- 名無しさん (2017-06-03 14:04:31)
- 重いのを解消するには
軽量化入れててAIの簡易戦闘が長いなら、btl_unitmax = 600を更に下げる。
戦闘ではなく思考が長くターンが回らないなら開始時の選択肢で国策や強化等を切るか、イベントスキップをonに。
軽量化を入れなくても以前より遥かに軽くなってるので、これ以上は各自の環境に合わせて色々減らすしか無いのでは
話関係ないけど、銃のmouse.curカーソル正直見難くて使えないので、デフォのをコピーでも良いので付属してあると良いかな -- 名無しさん (2017-06-03 20:51:50)
- メモリ足りないとフリーズするよね
max_unitも下げるべき -- 名無しさん (2017-06-03 23:28:36)
- 16Gでも足りないのか… -- 名無しさん (2017-06-14 12:00:26)
- 16g積んでるPCでフリーズて電源が足りんとか?あんま考えれんけどな。まぁリンクにあるヴァーレントゥーガ避難所の掲示板へ行った方が分かる人居るだろうから、そっちで聞くほうがいんでないかな -- 名無しさん (2017-06-14 13:48:24)
- メモリだけでなく板力・電力・冷力が必要だからね
ノーパソやオンボだと辛い -- 名無しさん (2017-06-14 15:23:18)
- GTX980に700Wくらいの電源にCPU液冷でも落ちる -- 名無しさん (2017-06-14 20:19:56)
- いやいやそれで落ちるてハードに異常無いなら裏でアプリやら入れすぎてメモリ目一杯食われてっかウィルスでないの。でなきゃ記憶域がパンパンとか。なんにせよ普通ちゃうで -- 名無しさん (2017-06-14 21:15:41)
- 塹壕が飛んでいくときのエフェクトが今の黄色い棒?に変わった時に、すごく軽くなったと思います。 -- 名無しさん (2017-06-24 13:18:55)
- 銃撃に恐慌が乗ってるのと恐慌時間がクッソ長いから毎戦闘ごとにマップ端でガクブルしてる敵を殲滅していくのが若干面倒だと思った -- 名無しさん (2017-07-24 13:45:28)
- 色々軽量化対策もされたりして導入次第でマシにはなるのだが
高難易度戦史とか常時スローモーションと言っても過言ではない -- 名無しさん (2017-07-30 20:27:22)
- 死の間際は時間の流れが遅く感じるっていうし、多少はね? -- 名無しさん (2017-07-31 18:55:16)
- ルナティックだとドイツ弱すぎて笑えてくる、日本でプレイしてるとマジノすら突破できずにポーランドにボコられて英仏に逆襲されてるとかこれはへなちょこ第三帝国ですね… -- 名無しさん (2017-09-11 10:04:29)
- キャリアモードの日本の解説かっこよすぎんか?
初めてゲームで涙流したぞ。
このゲーム翻訳してロストテクノロジーみたいにsteamで販売してほしいわ。
まじで。 -- 名無しさん (2017-09-17 08:56:00)
- 日本軍の航空攻撃だけで部隊の8割が消し飛ぶんだが -- 名無しさん (2017-10-05 20:21:12)
- そもそも日本と海上で戦うのが間違い…というのは難しい話だから工夫するのだ
装備で移動タイプを変えるかこちらが問題無く動ける場所を取らせてから改めて攻めるとかね
廃人は育った騎兵部隊に航空移動付けて一括エアリアルドライブでアウトレンジ戦法とかやる -- 名無しさん (2017-10-05 23:12:55)
- 回避と攻撃位置占有の為に移動種を海兵か航空機にするのは当然の事前準備。
その上で単純に囮の召喚兵に航空攻撃吸わせてその隙に陣形を集中にして側面から攻撃すればいいだけ。
航空基地からの爆撃がウザいと言うなら長距離召喚系や爆撃、長距離砲撃(必殺系)で基地を先に叩けばいい。
正面からの脳死突撃で勝てると思うのは馬鹿と阿呆の証明やで? -- 名無しさん (2017-10-13 18:33:03)
- さすがに無策に突っ込んで爆撃を食らっているわけではないと思うが
開幕爆撃の事じゃないのかね。台北あたりは攻め込む方角によってはかなり厳しい位置で始まった気がする
まぁ、援軍が来た時に開始位置が砲兵の射程内でどうにもならん…ってMAPもあるからまだマシかもしれんけど -- 名無しさん (2017-10-14 12:16:50)
- レベルを上げて物理で耐える -- 名無しさん (2017-11-21 17:31:50)
- きのたけみたいに戦力調整間違えると
開戦即開幕航空爆撃で自陣が消し飛ぶの確定してるわけじゃないから全然有情
ショップや国策での豊富な対応、チート人材が当たる(かもしれない)ガチャもあるし優しすぎるぐらい
難易度を自分で調整できるのは神やなって・・・ -- 名無しさん (2017-11-24 14:05:08)
- 何か無駄に領地が多くて面倒くさい。
これで地形ごとに変化があれば面白いけど、どこも同じような地形だから何度も何度も同じ敵と戦う作業と化している。
特にルナティックだと無限に敵部隊が湧いてくるからムズイというよりめんどい。
あと戦闘バランスも大味というか、編成そろえるので8割勝敗が決まって特に戦術という戦術を思いつかない。相手の技を空うちさせてから遠距離火力で上回れば大抵勝てるバランス
何度も楽しめる戦闘じゃないから、決戦1~3回で終わるようにしたほうが良いと思う。
-- 名無しさん (2018-02-11 20:01:17)
- あと近接ユニットが弱すぎるから、銃撃にやたら強い戦車みたいなユニットを作って、今の戦車みたいな騎兵を飛行機的な扱いにすればよいと思う。現状騎兵は空気だし、移動タイプを全部飛行にして、移動速度をあげないと役に立たないわ。 -- 名無しさん (2018-02-11 20:09:45)
- 現実の世界規模の戦争を題材にしてるのにこの程度の領地数なんだから逆に少なすぎるぐらいだし、
現実においても戦略で戦争の如何が決まるのは常識で戦術でひっくり返るという状況こそが異常だと理解した方がいい。
それが気に食わないなら辞めたら良い。お前さんには合わないだけだ。
それに騎兵は装備次第で今でも十二分に活躍できるし近接も同じ様に活用できる。
お前さんはゲームのシステムを活用できていない上に理解も出来ないで文句を言ってる馬鹿にしか見えん。 -- 名無しさん (2018-02-15 07:27:12)
- お前さんがこのシナリオが好きなのは伝わってくるが煽るのはよしなされ。
実際の所、ヴァーレンの戦術においては移動適性と射程の長さが大きなウェイトを占める。
そういう意味で言えば悪地形での騎兵は役立たず以外の何物でもない…っていうのは大抵のシナリオで同じことだけど。
配下に出来るクラスとアイテムの組み合わせを考えて部隊を編成するのが楽しいシナリオなのさ。
ついでに言っておくと領地は多いが50でエンディングが見られるし、勢力ごとのエンディング条件もある事を忘れずに。 -- 名無しさん (2018-02-15 12:10:45)
- 装備をつければどのユニットでも使えるわけだけど、それはプレイヤー側の話であって、敵の騎兵はいるかいないか分からんうちに勝手に溶けていく。根本的に騎兵は移動力をもっと上げるか固くしないと戦略的に不要なんだよ。
否定する人に聞きたいけど、今までこのシナリオで敵の騎兵の対策をしたことがあるのかい??
地形による戦略への影響は海くらいしか大きな違いがない。
領地がたくさんあるけど、遠距離ゲーだから機動力がそこまで重要になる場面がなく、敵の領地に踏み込んでも移動タイプによって苦戦する状況がほとんどない。近接攻撃する(あるいはされる)機会がほぼないから、遠距離での火力の撃ち合いになって終わり。
領地が多くて敵が無駄に多いから、同じ戦略で同じ敵を何度も倒す作業ゲーになって戦闘自体が面倒。この勢力だからこの編成で行こうとか特に何も考えなくても毎回同じ編成で勝てる。というか考える意味があまりない。 -- 名無しさん (2018-02-15 17:09:47)
- まぁこういうのがリアルだからいいんだっていうならそれまでだけど、自分の感想を言えば戦闘に関しては大味でつまらないシナリオだったわ。三兵戦術を活かしたり、敵によって戦略を変える必要がないからね。とりあえず銃弾を味方遮蔽にするだけでも大分変わると思うわ。
一方でアイテムや内政コマンドが豊富で編成は面白かった。ただし色んな部隊を作れるのに、それを活かせる場面が少ないのが残念だったわ。もっと勢力、兵科、領地の個性があれば良かったと思う。
たぶん作者もテストプレイしていて飽きてるんじゃないかと思うわ。
-- 名無しさん (2018-02-15 17:10:14)
- 味方遮蔽とかいう兵がいるほどクソになるシステムをインフレシナで提案する辺り君にはデフレシナが合ってるよ。いや煽りじゃなく -- 名無しさん (2018-02-15 18:01:41)
- いや単に遠距離攻撃が強すぎるって意味で言ったんだけど…まぁそこだけ言葉尻を取りたいならそれでいいけどね -- 名無しさん (2018-02-15 19:31:23)
- 騎兵と言うか近接兵でも対策しないといけない相手とか状況があるけどな。
機械統一ドイツと戦う時とか高レベルユサールとか。後者は人材が率いていると攻撃4000、防御1500とかだぞ。
あとシコルスキとかホルティとかも結構やばい。 -- 名無しさん (2018-02-15 22:45:05)
- ドイツの前衛とユサールは塹壕の後ろで撃っていたら勝手に突撃して溶けていくイメージしかないわ。
対ドイツで怖いことがあるとすれば爆撃やセトトンネルみたいな必殺技だけど、必殺技が怖いのは他の勢力も変わらない。近接で苦労したことはないわ。
対ポーランドは序盤で消えるから苦労したことがない。確かドイツでプレイしたときはポーランドはソ連に攻められてほとんど部隊が消滅してたわ。
ソ連にもユサールがいるけど特に気にしたことはない。(実際ユサールをそんなに気にする人っているの??)
後半で攻撃4000、防御1500とか言うけど、後半になったらなおさら騎兵を気にしなくなるわ。陣地を作って遠距離から銃撃/砲撃/必殺技で応酬するゲームになる。
一番厄介なユニットは多連装ロケットみたいな砲兵ユニットで、銃兵は壁、騎兵は空気。早めに爆撃で回復役を溶かしたら楽になるって感じ。
-- 名無しさん (2018-02-16 10:13:52)
- 唯一近くまで接近してくるユニットがいるとすればアメリカの装甲歩兵くらいだわ。こいつは耐久力が高いからジリジリ迫ってくる。まぁそれも引き撃ちしてれば問題ないけど。
ヴァーレントゥーガは基本引き撃ちが強いから射程が長くて、射撃間隔も速くて、ノックバックがあって、塹壕があって、だともう近接はどうしようもないと思うね。
まぁもちろんプレイヤーが操る分には工夫次第でどうとでもなるけどね。
-- 名無しさん (2018-02-16 10:14:09)
- どう考えても世界大戦を題材としたこのシナリオで、銃や塹壕や戦場の女神様が相対的に強くなるのは当たり前の事ではないだろうか。似たような兵器を主力として使っている以上、似たような作戦術や戦術が正攻法となるのも当たり前の事ではないだろうか。塹壕突破(浸透)の方法がない以上、WW1並のごり押しとなるのとなるのも当たり前の事ではないだろうか。後、「つまらない」発言をされた方、内務人民委員部がそっちに行くから、ちょっとそこで待っててね。 -- ベリヤ (2018-02-16 18:50:50)
- 無駄な改行で自己主張しながら律儀にレス返ししてくれるとは暇な学生くんなのかね。
ひとりで頑張って否定したところでこのゲームの評価は覆らんよ。 -- 名無しさん (2018-02-16 20:17:58)
- 対策をしているのかと問われたので「することがある」と答えたのに「俺は無い」じゃ会話にならん。
それに砲兵相手に塹壕は意味ないよな。つまり塹壕や鉄条網は騎兵対策も兼ねてるって事だ。自分でも対策してるだろ?
あと、ドイツや日本のような独自銃兵が居ない勢力や貧乏勢力で高難易度やってみ。
「後半」ってのがどこからか知らんが、6ターン目で兵レベル+24になって、こっちの主力銃兵が30に満たない内にLv54のユサールとか出て来るから。
さすがに砲兵ほど厄介じゃないし攻撃4000なんてのはLS込みだが、あいつら素のステが高いから大量にいたら近代歩兵じゃ止まらんぞ。 -- 名無しさん (2018-02-16 21:53:51)
- 近接弱いとかいってるやつ自分で改造できるんだから改造して遊べばいいじゃん。
改造のやりかたわかる?
作者に文句言うべきじゃあないよな。いじくんのが本命みたいなゲームだぞこれ。 -- 名無しさん (2018-02-21 00:41:52)
- まぁみんながそう思っているならいいけどね。
ただひとつ言っておくと、面白くないと思った人はわざわざコメントも残さずに消えるということだよ。
つまりここにいる人間はこのシナリオのバランスを面白いと思ったごく僅かな人間であって、あえて自分は反対意見を残したんだけど、まぁどうでもいいや。
どっちみちだいぶん前に飽きたからこのシナリオをプレイすることもないしな。
そしてここの掲示板も自分がコメントをする前は3ヶ月くらい過疎っていたから、作者もフィードバックがなくて飽きて廃れていくのであろう。 -- 名無しさん (2018-02-25 00:26:50)
- よおエアプ坊や。
こうまでボコボコにされたもんだからゲームの内容にゃ手付けずココが普段利用されてないことを指摘していかにも自分は頭の良い奴だと悦に浸ってるとこ申し訳ないんだがな。
このゲームのユーザーが普段利用してんのは避難所の個別スレだ。後はwikiの専用コメント欄とかな。で、直近の更新内容もそこの報告からキッチリ拾われてるものなわけでな。
そんな事も禄に調べられずピエロ丸出しの発言を連発してたお前の姿はお笑いだったぜ。あきてすたれていくのであろう!あきてすたれていくのであろう! -- 名無しさん (2018-02-25 01:55:00)
- コメ欄がまるで旧軍の対立だ。頭を冷やすために最高難易度の「エタ・フランスでヴィシー死守プレイ」をやること。いいね。私には辛うじてできた。初見の皆様、仕様やゲームバランスは、作者様がフォルダ内にある「最初に」や「読まなくて良い物」等で言及されておられます。ダウンロードしたら読んでみて下さい。また、スレ(『祖国と銃と@wiki』のトップからどうぞ)内で改造MODなどに関して、現在も戦争が大好きな〇〇〇〇たちによるそこそこ活発な議論が有ります。ゲームに慣れてきて質問や議論をしたくなった方はそちらへどうぞ。そしてゲームに満足できなくなった方!自分でオリシナを作ろう!どれだけ時間と労力を消費するかが分かるぞ! -- 名無しさん (2018-03-03 11:16:18)
- おう沼に引きずり込もうとするのやめーや!私生活が死ぬぞー!(いじくり回しながら) -- 名無しさん (2018-03-03 17:15:57)
- ここのコメントおもろいなwwww(ゲス顔) -- 名無しさん (2018-03-03 18:25:21)
- 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶 -- 名無しさん (2018-03-03 18:26:54)
- ↑やるならちゃんとやってくれぃ -- 名無しさん (2018-03-03 18:28:35)
- つまり高レベルの海兵隊同士で殴り合って決着がつかないってことですね!!! -- 名無しさん (2018-03-03 18:34:52)
- まぁ剣で銃に挑むとか愚か者以外何者でもないよね
ゲームだから許されてるだけで -- 名無しさん (2018-03-03 19:54:21)
- コマンドス「それな」 -- 名無しさん (2018-03-03 22:04:01)
- 日米互角論 -- 名無しさん (2018-03-03 22:39:34)
- 戦争は終わらない。
それは、ずっと……ずっと続くのだろう。
作者が更新をやめると言うまで! -- 名無しさん (2018-03-14 19:05:52)
- 実は顔なし人材も地味に更新され続けてるのでもはやスパロボ状態だったりする
少佐・獣殿・シュトロハイム・幼女・シックス・イゼッタ・トレンチフラワーズ・靴ずれ戦線・GOSICK・皇国の守護者とかごちゃ混ぜ状態
最近だとSCP・lobotomy・帝都物語とかも追加されて更にカオス
MODを導入すると戦場のヴァルキリアと東方とFateまで追加されて実にカオス -- 名無しさん (2018-03-16 21:13:14)
- おのれ作者!俺の貴重な時間を世界大戦の如き泥沼に引きずり込むとは!!
いつもお世話になってます本当、楽しいです、これからも頑張ってください -- 名無しさん (2018-03-23 15:59:36)
- アイテムという神システムのおかげでランシナに出てくる
黒いlv100のアイツも使えるし、自由の住処も防衛ができます。
縛りプレイより各勢力マスターに無限召喚積んだ方が楽しそうだ・・・(PCスペックを見ながら) -- 名無しさん (2018-04-10 21:33:41)
- 銃系統の兵士のhpあげまくってレベルのhpとattak補正なくしたら、ユニットあんまり死なないで、ゆっくりと戦線移動するからむっさたのしい
防衛拠点の兵士の数増やしたりしてもおもしろい
あ、あと、skillから、弾の大きさを変えると、大人数でも、軽くなる。消すと軽いなんとかを消すよりもさらに軽くなります。お勧めです。 -- 名無しさん (2018-04-17 22:20:37)
- skill_銃系のresizeの値を変えろってことかな?そんなんで軽くなるものなのか・・・ -- 名無しさん (2018-04-21 22:33:14)
- wとhの値を変えるのです。
やってみるとよかよ。 -- 名無しさん (2018-04-24 22:31:44)
- 戦闘時に画面がキャラや塹壕やスキルエフェクトで埋まったときや、ステージが森林地帯のときにマウスポインタを見失う。黒で縁取るなど視認性をあげてほしい。 -- 名無しさん (2018-06-27 22:41:07)
- ED条件をゲーム内で確認できるようにしてもらえるとありがたい。 -- 名無しさん (2018-06-29 17:38:15)
- 海戦ならアメリカといえどクソザコですねえ -- 名無しさん (2018-07-01 15:41:23)
- アメリカのG.I.の召喚兵を海兵タイプに固定してくれたら脅威度も多少上がるんだけどねえ・・・ -- 名無しさん (2018-08-15 00:11:26)
- 海戦はアメリカ唯一の弱点なんでそこ潰されると地獄の釜の蓋が開くんで勘弁してクレメンス…
ただでさえアメリカ一強に近いバランスなんだし追い詰められると核ポイポイし始めるんだからこれくらいでいいのよ
改善するとしても移動タイプ海兵の新キャラ追加とかで十分でしょ -- 名無しさん (2018-08-17 15:59:10)
- ドイツは強いからヘーキヘーキ
日本は死ぬ -- 名無しさん (2018-09-05 21:01:30)
- 祖国と銃と沈まぬ旭日があるかぎり~
フリーシナリオの日本かっけえ -- 名無しさん (2018-09-07 07:03:40)
- 日はまた昇る
大日本帝國万歳
現人神様の下に世界を一つの家とせよ -- 名無しさん (2018-09-08 08:21:38)
- あのー日本でシナリオでED見たのにフリシナで
特殊の八百万が使えないんだけど何で? -- 名無しさん (2018-09-08 20:08:08)
- なんかフィンランド 難易度ハードで砲耐性+3の内政っぽいのとったらソビエト倒せた…
あんまちゃんと分析してないから分からんけど、意外とソビエト系ユニットに対する相性いいんやな。 -- 名無しさん (2018-09-09 10:09:08)
- プレイヤーが担当すれば
芬蘭が赤打倒したり西班牙が世界征服とかできるけど
CPUだとまず潰されるね -- 名無しさん (2018-09-09 13:09:03)
- 日本で個別ED見てやっと八百万使えるようになったけど
世界征服するよりめんどくさかった -- 名無しさん (2018-09-11 22:41:58)
- 他のSLGもだけどこのゲームのアメリカも強いねぇ
太陽複数落とされるわマップが埋まるぐらい召喚されるわ
しかも高負荷でゲーム落とすとかずるいわもうちょっとだったのに -- 名無しさん (2018-09-12 05:09:59)
- 正直ゲーム落とされるのが一番応えますよね -- 名無しさん (2018-09-13 14:59:41)
- ぶっちゃけこのゲームは軽量化必須と言ってもいいから・・・
砲煙とか特にこだわりなければとにかくまずは軽量化よ -- 名無しさん (2018-09-20 05:57:26)
- 面白いけどCUP時のオスマン帝国と愉快な周辺国の争いがマジで遅すぎてやべえ -- 名無しさん (2018-11-22 06:04:47)
- マウスカーソルを見やすい奴に変更して欲しいな。
あと、最終決戦の強化を自軍以外にしてほっしい。 -- 名無しさん (2018-12-09 16:33:52)
- 全勢力ED追加お疲れさまです -- 名無しさん (2019-09-06 21:16:50)
- 楽しくやらせてもらってます -- 名無しさん (2019-09-15 03:59:29)
- 一年ぶりの更新うれしい。もうないかと思ってた -- 名無しさん (2019-09-27 18:16:31)
- 久々にやりたくなって遊んだ。相変わらず面白かった。この大規模感と世界大戦感がいい。
けど、相変わらずものっそ重い。ターンを待つ間もそうだけど、戦闘中なんて目をそらさないと(画面をわざと主戦場以外の何もないところに向けてミニマップで指示を出さないと)たまに止まるレベル。
そこがほんとに残念だったが、
しかーし!
軽量化対策フォルダを上書きし、Skillフォルダの消すと軽くなる者たちフォルダを全部消して、
上の方で書いていた、script→skill→ skill_銃系.datの弾の大きさを変えると(自分はctr+Fから「w = 」で検索して弾っぽいのを一個一個変えていった)
見違えるように軽くなった。画面を見ながら戦闘できるだと!?
なんか待機時間まで早くなった気がする!?
ありがとう、上の人。そして作者様。今とても楽しんで遊んでいます。 -- 名無しさん (2019-10-16 23:53:51)
- 弾の大きさを変えるって言ってもどの値まで下げればいいのかこれがわからない。 -- 名無しさん (2019-10-19 00:54:22)
- 自分はskill_銃系.dat内の、
スキル名にbulletって付いているスキルのw=とh=の値を、
かたっぱしから3分の1~5分の1くらいにした。
だいたい、w=が1か2になるくらいの比率でwとhを等倍圧縮?
ヘンな比率で縮めると、弾が若干ヘンな形になる程度なので気にしなくていいと思う。
サイズ1程度でも弾は普通に見えるし、避けられるからいっこうに問題ない。 -- 名無しさん (2019-10-21 15:42:19)
- あと、どうでもいいけど、
フリーシナリオのエイリアンをちょっといじってメインシナリオで出してみたんだけど、
現れたとたん速攻フルボッコにされてて笑ったww 相手にならないw。エイリアンェ……。
ルナティックな人類は、普通に宇宙人より凶暴だった……。 -- 名無しさん (2019-10-21 15:50:25)
- cpu同士で一方が瞬殺されるとゲームが落ちる気がする
一ターン進むのに5回落ちた -- 名無しさん (2020-04-27 03:34:28)
- マジ神ゲー落ちさえしなければ。。。
人材プレイで強国からの防衛線で何とかしのいで
一息つけるかと思いきや他の国同士の戦いで
落ちるのマジ萎えるゲーム自体は最高だからマジ惜しい -- 名無しさん (2020-06-19 14:28:47)
- 狙われないユニットとかのせいで落ちるのはVTのエンジンの問題だからペロペロソヴリンだね
他のシナリオでもまれによくある現象だが、頻発は辛いよね -- 名無しさん (2020-06-25 20:16:28)
- 略称はソコジュウ -- 名無しさん (2023-04-27 09:20:31)
- ターン経過中にゲームが落ちちゃう人は他国の簡易戦闘とオフにすると安定するかも。若干時間はかかるようになっちゃうけど -- 名無しさん (2023-04-30 00:37:49)
- テストシナリオmod導入すると、他国のターンでもオートセーブしてくれるから、落ちても再開しやすくなる -- 名無しさん (2023-05-03 11:10:35)
- なんだかんだこのシナリオに帰ってきてしまう -- 名無しさん (2023-07-06 08:48:20)
- 唯一無二だよね -- 名無しさん (2023-07-12 01:06:46)
- 熱心なファンが多い -- 名無しさん (2023-09-02 01:26:58)
- 低スぺノートだと苦しい
ゲーミングpcがいる -- 名無しさん (2023-09-02 16:45:40)
- 一般クラスまでアイテム屋で魔改造出来る楽しみは唯一と言って良い。自由度が高い -- 名無しさん (2023-09-02 19:47:45)
- 祖国と銃と、面白すぎる -- 名無しさん (2023-09-03 10:37:34)
- 大信帝国の人材は登場してくれない。
-- 名無しさん (2024-04-02 01:44:15)
- 略称はソコジュー -- 名無しさん (2024-04-02 18:05:46)
最終更新:2024年04月02日 18:05