新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ヴァーレントゥーガまとめwiki
民と戦
メニュー
トップページ
ヴァーレントゥーガとは?
FAQ
一行メモ
(要望・連絡用)
最新版のDLと更新詳細
拡張シナリオ一覧
/
現行のみ
シナリオ製作講座
VT用標準素材リンク
VTショートストーリー
プレイ動画
人物列伝投稿所
勢力列伝とイベント投稿所
ユニットとスキル投稿所
VT辞典
VTオリシナ辞典
基本操作説明
TIPS
標準シナリオ
ユニット(クリックで開閉)
ユニット
人間(1)
(2)
エルフ
ダークエルフ
ドワーフ
リザードマン
ゴブリン
悪魔
モンスター
アンデッド
精霊
死霊
勢力(クリックで開閉)
勢力の一覧
専用BGMのある人材の一覧
旗上げ時に専用の勢力名がある人材の一覧
エリア
スキル(クリックで開閉)
スキル
非魔法スキル
魔法スキル
必殺技
パッシブスキル
魔法カテゴリー
雇用
人材所属表
FTとの名称違い一覧
OP・ED・イベント一覧
VT人気投票
拡張シナリオ人気投票
VT手動アンテナ
リンク
wiki編集の仕方
サンドボックス
シナリオwiki
東方VT@wiki
光の目@wiki
むなしい努力・wiki
エスティールの封印@wiki
きのこたけのこ戦争IF・wiki
LostTechnology・wiki
ハルスベリヤ叙事詩2・wiki
祖国と銃と@wiki
銃魔のレザネーション・wiki
迫真戦記.vt@wiki
新約迫真戦記 -ほのぼの神話- wiki
問題外のシナリオ・wiki
ヴィスクルム-BISCULUM-・WIKI
カスタムサーガ・wiki
リンク
ヴァーレン小物入れ1
ヴァーレン小物入れ2
ヴァーレン小物入れ2(避難用)
ヴァーレン大物入れ
ヴァーレン大物入れ(避難用)
(オリジナルシナリオと
素材と制作ツール本体
が投稿されてます。)
ヴァーレン中物入れ
VTお絵かきチャット
pixiv
ファーレントゥーガまとめwiki
ヴァーレントゥーガ避難所
ふりーむ!
ニコニコ大百科
ピクシブ百科事典
窓の杜
はてなキーワード
Twitter
更新履歴
取得中です。
更新履歴
(表示数+)
新着情報
ここを編集
民と戦
Download
twitter
作者
:さとうねこ
作者紹介文
初期領地数
70
初期勢力数
30
初期クラス数(召喚除く)
-
主な種族
-
訓練上昇値
1
備考
デフレシナリオ・レベルによる能力上昇率低
Title画像元:
Map画像元:
全勢力にイベントが完備され、内政はまだ完成とは言い難いが、コンセプトは面白く完成が楽しみ。
ただ勢力が多いにも関わらず、兵士とスキルのバリエーションが少ないのが少し残念。
-- 名無しさん (2018-09-30 08:44:38)
研究でポイントが不足した場合、金だけ消費するなどの不具合をいくつか修正・再アップしました。 -- さとうねこ (2018-09-30 09:43:32)
内政の不具合を修正しました。また、突撃スキルの仕様を少し見直しました。 -- さとうねこ (2018-10-01 20:25:18)
ルティア家でプレイしてみましたが、北進と西進のイベント後に目標としている領地を確保したら発生するイベントがあっても良いのではと思いました。同盟が上手くいけばいい感じのバランスに成っていると思います。
-- 名無しさん (2018-10-02 18:59:12)
プレイして下さっている皆さん、ありがとうございます。感想等は全力で参考にさせて頂いております。
バランスを調整したver0.81をアップしました。主にレベルアップの仕様を変更。あまりにレベルが無意味すぎる気がしたので。
バランスが変わったので、旧verも残してあります。 -- 作者 (2018-10-04 22:01:26)
内政の生産ってまだ未実装なのかな?弱いところと強いところで大分差があるから、
この機能で差分を縮めれたらいいね -- 名無しさん (2018-10-11 21:32:14)
生産は、研究を進めると解禁される感じです。
一部勢力で実装されています。自由市民同盟とかヴァロ家とか。 -- 作者 (2018-10-13 16:34:15)
大公軍で小オアシスを落とした後の馬賊帰順イベで、
イベは起こるのですがユニットが加入しない不具合があるようです。
あと軍師の参加イベントもユニットの加入が起きていませんでした。 -- 名無しさん (2018-10-14 14:20:53)
肝心の部分が抜けていますね・・申し訳ないです。
修正版をアップしました。
他の変更点としては、勢力選択時に特徴を一言添えるようにしました。勢力ごとの差が大きいシナリオなので不案内でしたね。 -- 作者 (2018-10-14 22:03:46)
面白いけど、デフレでありながらレベル上げの恩恵がほぼゼロなのは少しやりがいに欠ける -- 名無しさん (2018-10-20 18:04:02)
内政関連の不具合を一部修正しアップしました。
ルティア家のイベントを少し追加。 -- 作者 (2018-10-20 23:39:26)
色々バランス調整してアップしました。不具合もたくさん直したはず。
変更箇所が多すぎてすべて列挙しませんが、いくつか。
・独立して起動するようにしました。
・レベル15でガラッと強くなります。本作にしては、ですが。
・ほとんどの勢力が初期状態で「生産」できる。 -- 作者 (2018-12-08 10:12:25)
早速の不具合発見してしまったので、修正版アップ。
エニック家の雇用がやや不利になっているだけなので、エニック家に挑戦しない方は気にしないで良いです。 -- 作者 (2018-12-08 17:02:09)
カズ家の黒備兵がおかしなことになっていたことなど修正しました。
あと地味に人材の建国時に「生産」できるように対応など。 -- 作者 (2018-12-22 22:23:31)
上記のスクリプトに普通にミスがあり修正。 -- 作者 (2018-12-22 23:19:34)
おもしろい。研究がシヴィライゼーションみたいで楽しい。
兵科も個性的でおもしろい。周辺国との相性なども作りこまれている。
あえて悪いとこを探せば全体的なボリュームぐらいでしょうか。 -- 名無しさん (2019-02-18 10:58:12)
ヴァロ家の兵器開発ってどこでしょうか?素人でごめんなさい. -- 名無しさん (2019-03-29 22:17:57)
あ、ごめんなさい!
内政で「戦術研究所」を実装したので、ヴァロ家の兵器開発は削除というか、他の内政に統合しました。
次の更新で修正しておきます。 -- 作者 (2019-03-30 15:10:41)
早速のご対応ありがとうございます. -- 名無しさん (2019-03-31 10:16:42)
戦っても兵のレベルは上がらないのに、一定期間が過ぎると敵の兵のレベルが15レベル雇用をするようになり、やる気が失せる -- 名無しさん (2019-04-30 23:38:27)
うーむ、確かにケースによっては理不尽感が強いかもしれない。特に低難易度でアレは考え物かも。緩和措置を考えます -- 作者 (2019-05-01 03:49:00)
基本的に高難易度はクリアが可能なレベルではない。
特に要塞戦は防衛兵器が強すぎるし多すぎる。そして全
勢力で商人が目に見えて優遇されている。 -- 名無しさん (2019-05-03 12:33:47)
兵が高すぎるので資金が多い勢力が勝つ。
他は兵の補充がままならないまま詰む。
それと各勢力は倒したマスターを雇えず
ほかに拾われやすいことが難易度に拍車をかけている -- 名無しさん (2019-05-03 18:32:32)
ver1.02 easyでプレイしましたけど敵の強化で詰みます、easyの難易度じゃないっす。
あと、ユーナン家で戦術研究所の駱駝騎兵だったか、ポイントがあるのにポイントが足りませんと表示されて使えなかったです。 -- 名無しさん (2019-05-03 19:01:27)
ふぅーむ、easyの敵強化というと新兵種開発でしょうか。いっそ、easyでは全く起こらなくするのがいいか。
ポイントの方はおそらく魔獣騎兵でしょうか。内政の記述ミスがありました、ご報告有難い! -- 作者 (2019-05-04 01:25:16)
ver1.03 研究の記述が表示されない 効果わからないのも面白いけど -- 名無しさん (2019-05-04 11:19:01)
ほ、ホントや……! なぜかdetailを削除してしまっていた模様。何故気付かぬ^^;
すぐに修正アップします。 -- 作者 (2019-05-04 15:35:26)
ストーリーや最初の方針を会議で形式でプレイヤーに伝えてくれるのは初心者にも優しいですし
ストーリーは世界観が分かりやすくて大好きです。
自分が下手なだけなのかもしれないけど、防衛側が強すぎるかなとは感じますね。 -- 名無しさん (2019-05-09 23:24:54)
ありがとうございます!
防御側がとても有利は仕様ではあるんですが、もうちょっと攻め手にやりようがあってもいい気はしますね。
内政ポイント消費で援軍阻止できるとか。考えてみます。 -- 作者 (2019-05-10 20:54:02)
ユニットがLv40からバグる?のは私だけですか -- 名無しさん (2019-05-16 20:24:04)
どのような症状でしょう?
もしかすると、レベルマックスが40だったはずなので、その関係かもしれませんね。 -- 作者 (2019-05-17 18:14:58)
荒れる原因になって欲しくないけど、
難易度高いって言う人は兵科の特製を確認した方がいいと思う。
このシナリオはよく作りこまれてるから大体解決策が用意されてる。 -- 名無しさん (2019-05-21 12:04:22)
楽しませてもらっています。感想書くと長くなっちゃうので、不具合?と思ったものの列挙だけ(ver1.11)
仕様のものがあったらすみません。
効率的な訓練で訓練上昇+2(テキストでは+1)
大公さん家のリアスさんは弓持っているのに攻撃0
ユーナンのユキシロさんは魔力ないのに攻撃+魔力依存必殺
15~の熟練補給隊 熟練魔獣騎兵はCC後のクラス名が表示されない(30にできなかったので、何が起こるかは不明。 -- 名無しさん (2019-05-24 22:54:43)
ありがとうございます!
だいたい不具合・設定ミスだと思います^^;
確認して後日修正いたしますね。 -- 作者 (2019-05-25 11:28:47)
不具合報告です。
ドマトムさんが上位雇用できない。
ドマトムさんの雇うラクダ騎兵(独立主義)が自分と同クラスを雇えない
ラウリィさんの部隊スキルMP+20なのに+15 竜帝兵がもともと5なので、合計で20にはなっている -- 名無しさん (2019-05-26 15:33:05)
ありがとうございます。
ドマトムさん関係は仕様と思われます。
人材が特殊な雇用関係を設定されている場合、上位雇用ができないのです。
またラクダが地域雇用設定なので雇用できなくなっています。
ラウリィさんは記述ミスっぽいですね、後日修正します。 -- 作者 (2019-05-26 17:08:31)
シンプルでやり応えがあって楽しい
兵科が開発で増えるのもいいがバグが多い
1.12の大公で火力を取ったらメモ帳と違い砂漠の戦士が出た
1.13のカズで足軽を開発したらリーダーに出来なかった
ヴァロの戦術研究に名前のない費用0のやつがある
やり応えがあるだけに難易度に直結する兵科開発関連のバグは早めに取り除いてほしい -- 名無しさん (2019-06-02 01:20:59)
ありがとうございます、たしかに難易度直結するバグなので早く修正しますね。 -- 作者 (2019-06-02 06:46:44)
手早い対応ありがとうございます -- 名無しさん (2019-06-02 13:54:49)
1.14のヴァロでイベントの重装開発で重歩兵が雇用可能になったと表示されるが追加されない -- 名無しさん (2019-06-02 14:32:33)
重装開発イベントでは重歩兵の「生産」が解放されます。お金払って1ターンに一度だけ使えるやつですね。
紛らわしいのは間違いないので、イベント表現を工夫するよう考えてみます・・ -- 作者 (2019-06-02 15:46:20)
申し訳ないそっちが増えると思わなかった -- 名無しさん (2019-06-02 19:47:13)
バグ報告です ルティア家プレイにて、森の戦士が開発できない
双剣戦士を開発しても、グラフィックが無く雇用できない -- 名無しさん (2019-06-05 09:08:37)
報告ありがとうございます、ルティア家の兵種開発の意味がなくなるバグで申し訳ないばかり。
早速修正します。 -- 作者 (2019-06-07 20:06:28)
ソウザさんがレベル30でクラスとスキルを失いました。
紅竜騎兵の
change = reddra3_dree * 30で記述ミスが原因のようです -- 名無しさん (2019-07-11 00:13:25)
報告ありがとうございます。
修正します! -- 作者 (2019-07-13 09:03:25)
バグ報告 無法呪術師のクラスチェンジ先がjuju_unlawlになっている。あと呪術師の魔法がフレンドリファイヤありなのは仕様ですか? -- 名無しさん (2019-07-22 01:00:08)
ありがとうございます、修正します。
フレンドリファイアは確認できなかったのですが、どういった症状でしたでしょうか?
(もしかすると不要なforce_fireの記述のことでしょうか) -- 作者 (2019-07-23 21:53:18)
呪術師の前方に配置したユニットが毎回接敵前に溶けるのでフレンドリファイヤありなのだと思って書きこんでしまいましたが、ちゃんと確認したらそんなことはありませんでした。すみません。 -- 名無しさん (2019-07-24 15:32:43)
なるほど、ルティア家の前衛が柔すぎるせいですね 笑 -- 作者 (2019-07-24 19:38:51)
王家で領地37まで行ったんだけど、エンディングにならない。
同盟国が全滅したからか?
領地25以上は満たしていると思うんだけど・・・。 -- 名無しさん (2019-08-24 00:08:25)
他の勢力に戦力値負けてるとか何かしら条件満たせてないのでは? -- 名無しさん (2019-08-25 00:34:19)
トルティエント家の聖弾士めっちゃ強いな… -- 名無しさん (2019-09-30 18:45:17)
↑北部神殿長家でやってたからでした -- 名無しさん (2019-10-01 17:22:38)
バグ報告
カズ家のステッド要塞攻略時のイベントにて、会話シーンの時にテキストだけ表示されていて、アイコンが消えています。 -- 名無しさん (2019-10-02 21:19:58)
ステッド要塞のイベント修正しましたー。
聖弾士はかなり相性がありますね……。 -- 作者 (2019-10-05 09:45:57)
古いFEみたいなチープ感がクセになる。
インフレ系シナリオに比べて戦場が見やすいし、
人材プレイでやってるけど、全領地を制圧せずにエンディング選べるのがいい。
お金の使い道が少ないのは残念かな。
それと、キャンプで資金提供2000を選ぶと金が4000引かれるのは仕様ですか?
そうじゃないなら選択自体に費用がかかるのが原因だと思われます。 -- 名無しさん (2019-11-07 11:00:15)
熟練槍騎兵のHPが4500とかになるのは仕様ですか? -- 名無しさん (2019-11-15 15:43:17)
↑2つ いずれも不具合です。修正しました。 -- 作者 (2020-04-19 19:03:40)
ベルグマン家のイベント〈大草原制覇〉で、会話だけ表示されて顔グラフィックが消えています。あと、その選択肢で〈軍役〉を選んでも、何の変化も無いような……? -- 名無しさん (2020-05-09 18:54:03)
↑に加え、ノーマルモードで〈上位雇用なし〉を選択したのに10ターンぐらい経ったら上位雇用されるんですが……。 -- 名無しさん (2020-05-09 22:09:19)
このマップグラフィックなんか見たことあると思ったら
もしかしてファーレントゥーガのオリゾンテ大陸のマップと同じ作者? -- 名無しさん (2022-02-08 18:34:48)
違いますが、元ネタがあるのでそのせいかも。
今更ですがベルグマン家のイベントバグ直しました。
なおターン経過の上位雇用は仕様です、一度きりの強化なので乗り切ってください。 -- 作者 (2022-02-11 02:00:09)
火力実現をとっても能力が上がらないのはなぜでしょう?
何かやり方間違ってるのかな -- 名無しさん (2022-04-15 21:31:30)
試してみると、反映されますね
一度ステータスを閉じて読み込み直してみると、いかがでしょうか? -- 作者 (2022-04-16 23:15:05)
すいません、確認したところ上がっていました。
火力優勢のようにスキルが追加されると思い込んでましたがステータスが上がるだけなんですね。お手間をとらせました。
陸竜騎兵のレベル30クラスチェンジにバグがあるようです。
change = rikudra3_dree * 30 ←正 rikudra3_free -- 名無しさん (2022-04-17 08:11:54)
・導師30レベルの設定がおそらくおかしい
class dosi3 : fire2 ← :dosi
・スキル『魔力照射』の説明文に誤字
小型のた魔法のビームを放ちます。 -- 名無しさん (2022-04-18 21:45:30)
・リアス帰還イベントに記述ミス
誤 dialig(暗黒術士 が雇用可能になりました!)
正 dialog(暗黒術士 が雇用可能になりました!)
-- 名無しさん (2022-04-21 21:50:44)
戦と民 -- 名無しさん (2022-05-03 09:41:53)
エニック家無理ぃ・・。
大公軍に正面から挑んでもボコされるし、空白地に進攻してもボコされます。
つらい。 -- えにくす (2023-07-31 15:44:33)
民を育てるのが結構たいへんだ -- 名無しさん (2023-08-05 02:26:44)
ユーナンが結構いいバランス -- 名無しさん (2023-08-07 23:54:49)
対義語は「王と平和」、つまりゴートのことである
民と戦はデフォルトシナリオの「鏡」なのである -- 名無しさん (2024-03-20 23:06:45)
難易度ノーマルですがエニック家は最初のターンで大公軍に攻め込んで、
正面から挑まずに裏の壁からこっそり侵入して少しずつ部隊をおびき寄せれば一ターン目で旧領回復できますね。
斧持ちの部隊は高火力&範囲攻撃なので一気に来ると厳しいけど、間合いを取ろうとしてくるのでうまく一体ずつぼこぼこにしましょう。 -- えにくす (2024-06-24 17:37:07)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「民と戦」をウィキ内検索
最終更新:2024年06月24日 17:37
添付ファイル
map.jpg
title.jpg