偽りの楽園に血は流れる Download
作者:陽輝満月(ヨウキノミツツキ)
作者紹介文:第一次中東戦争、それはイスラエルという国が生まれた戦い、しかし、このワールドにおけるイスラエルは失敗に失敗を重ねた入手出来たのは小火器ぐらい…戦車や車両、航空機の入手はほとんどが失敗となった兵隊を教育するヒマも無く、独立宣言を強行、周辺国全てを敵に回し全てが欠けていた、そこに、ジア・ガーディアン(JIA Gurdian)社なる傭兵が救援を申し出たなんと武器弾薬費用のみであらゆる任務をこなすと…ユダヤ人国家を認めないアメリカ西部軍派閥、ソビエト連邦反財閥派閥はそれを潰すために、あらゆる策謀を仕掛けジア・ガーディアン社(とそれを支援する三日月協会)はそれを打ち砕く為に凄まじい犠牲を出し、戦争に臨む………全ては日本が、世界が滅びの時を迎えないように、己の力を列強に指し示す為に
初期領地数 -
初期勢力数 -
初期クラス数(召喚除く) -
主な種族 -
訓練上昇値 -
備考 ver.2.0
Title画像元:
Map画像元:

  • 新シナリオ? -- 名無しさん (2020-09-19 14:28:00)
  • イベント戦闘が主な内容の、ちょっと変わったシナリオ。
    個人的にはもう少し通常の戦闘にスポットを当ててほしい -- 名無しさん (2020-09-19 19:17:51)
  • 「英雄は日の旗本に」とか「ArtifactExplorer」の人やん。期待 -- 名無しさん (2020-09-20 14:53:46)
  • ↑どっちもwikiに載ってないんだけどVTじゃないゲームってことかな
    メインのVTがあくまで世界観づくりでイベント戦闘重視なのは戦記物系(ハルスベとか光の目とか)の系統ってことかな
    1.0ということはもうプレイできるんだよね、やってみよ -- 名無しさん (2020-09-20 20:05:01)
  • ↑どっちもVT系統。単にwikiにないだけじゃないかな。
    イベント戦闘というのは、ななあしさんの「スバリアの傭兵」とかの方が近いんだろうか・・・?
    戦略<<(越えられない壁)<<戦術という意味では、ハルスベや光の目とは異なる。
    とりあえず全て実績解放したけど、一番下の実績が前作の実績前提(?)できつかった(ギリギリの時間設定で評価はしている)。
    世界観の把握や実績引継ぎの関係から「英雄は日の旗本に」のプレイをまずお薦めします。 -- 名無しさん (2020-09-22 20:54:00)
  • ↑作者さんかな?ありがとうございます -- 名無しさん (2020-09-24 08:49:46)
  • 一応、言っておくけど作者じゃないぞ。 -- 名無しさん (2020-09-24 19:06:26)
  • じゃあ単なる熱烈なファンなんですね(「英雄は~」をwikiに追加してくれたみたいだし)
    情報感謝です -- 名無しさん (2020-09-25 17:49:00)
  • Ver2.0に更新しました、主な内容は日本本土決戦ストーリーの追加です -- 名無しさん (2020-11-18 13:50:06)
  • シェムハに近い -- 名無しさん (2023-05-23 23:16:44)
  • 中東シナ珍しいよね -- 名無しさん (2023-09-22 11:02:41)
  • シェムハー -- 名無しさん (2024-01-20 12:06:25)
  • シェムハとは毛色が違うだろう! -- 名無しさん (2025-08-02 22:10:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月02日 22:10
添付ファイル