カルドカルトーズ Download
作者:午前零時
作者紹介文
架空の大陸を舞台にした派生シナリオです。
老若男女が剣や魔法、銃に弓矢で戦います。
初期領地数 60
初期勢力数 12
最終更新
更新内容
総人材数 36
備考 ・技術水準はヴァイキング時代~マスケット銃の時代を想定。
・戦場の主役は雇われの傭兵と封建領主の軍事奉仕。
・クラスとユニット、イベントを追加予定。

更新内容
ver.0.4.3 両マトラバ公領へOP追加。
ver.0.4.4 第三評議会へOP追加。
ver.0.4.5 ディアス家領へOP追加。ワールドマップとオープニング画面の変更。
ver.0.4.6 レカニア王国、ラキア宮廷派、ヨルズ戦士団へOP追加。
ver.0.5.0 12勢力へOP追加完了。
ver.0.5.2 中立人材の追加。アライカルディ家領へ新クラス追加。
ver.0.5.3 中立人材の追加。各クラスの調整。
ver.0.6.0 チュートリアル実装(前半)。新クラス追加。
ver.0.6.2 チュートリアル実装完了。

お知らせ
お陰様で体力バーを表示出来ました。感謝です。
そこで、チュートリアルに色々イベントをいれてみました。
どうですかね、長過ぎたり短過ぎたりしませんか?
次は、本編に入れていくのでお楽しみに。

  • 初めに選ぶ時の難易度はあてにならない。キャラグラ渋め。必殺技はまだなくキャラクター数はまだ少ない。銃と弓矢が強め。移動速度が遅くて海ステージでは時間切れ必至。要塞ステージなどはまだない。 -- 名無しさん (2023-06-06 05:30:39)
  • 新しいシナリオだ! -- 名無しさん (2023-06-06 05:46:28)
  • 各クラスへ三回限定の移動力上昇の必殺技を付与。水上での移動力低下を緩和。共和政ラキアへ新クラス「修道騎士」、同クラス所属の人材を追加。他に、問題点や要望があればお知らせください。-- 午前零時 (2023-06-06 19:17:13)
  • はーい -- 名無しさん (2023-06-07 18:14:54)
  • バグ報告です。・勢力滅亡時に浪人にならない人材がいる。人材雇用で見ると所属地が空白。(クラウスカ公国プレイ時、ヨハンナ/アンドラーシュ)・ヴァルテスはエミーリエが雇用可だが君主を雇わないと雇用不可のタイプ。君主は雇えず事実上雇用不可。 -- 名無しさん (2023-06-08 20:26:33)
  • 面白い -- 名無しさん (2023-06-09 14:10:12)
  • 各勢力の初期人材を総三人になる様に追加。大レカニア王国へ新クラス「ドッペルゾルドナー」、同クラス所属の人材を追加。人材雇用をクラス・種族依存から人材ごとの個別設定に変更。
    人材の追加はいったん止めて、クラスやスキルの追加と調整、列伝とopイベントの追加を行う予定です。また、参考にお聞きしたいのですが、どんなクラスやスキルがあると嬉しいですか? -- 午前零時 (2023-06-11 19:54:35)
  • 人材雇用の変更でクラスscriptを統合したので、最新版を手持ちにコピペすると起動しない恐れがあります。セーブデータを引き継ぐ時には最新版にセーブデータをコピペして下さい。 -- 午前零時 (2023-06-11 20:06:42)
  • 設計ミス発見しました
    ミオウが人種で獣を雇用できないため、群狼を追加雇用することが不可能になっており、初期狼がやられたら補充できません
    欲しいクラス・スキルについては召喚系を使ってみたいですね
    システムとかの方面だと人材プレイ時にキャラクリをするのが好きです -- 名無しさん (2023-06-11 20:16:42)
  • 欲しいクラス:象兵など大型ユニットがあったら面白いかもです!
    必殺などのスキルはあまり派手にしないほうが、よそ様のシナリオと差別化ができていいのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2023-06-12 14:42:42)
  • 欲しいクラス:クロッシング・スイーパー(掃除人)
    欲しいスキル:障害物を撒く系。と除去する系。 -- 名無しさん (2023-06-13 15:44:03)
  • クロッシング・スイーパーってどこかで見たような気が -- 名無しさん (2023-06-14 00:03:22)
  • バフ系のクラスとスキルも欲しいですね。衒学者とか。 -- 名無しさん (2023-06-14 11:18:43)
  • ↑きのたけのバフ軍楽隊=弦楽者と衒学をかけたシャレかな?ウイットがいいね -- 名無しさん (2023-06-14 11:31:36)
  • ローゼンは初期配下に白の癒し手が入ってますが、雇用ラインには白の癒し手が入っていない所為でやられると補充が効きませんね… -- 名無しさん (2023-06-14 13:25:41)
  • 猫は不定形で笑ってしまった。期待
    -- 名無しさん (2023-06-18 12:52:17)
  • 全体の三分の二の人材への列伝追加。ミオウとローゼンの雇用の修正。パイク兵と弓兵に馬防柵スキル追加。 -- 午前零時 (2023-06-22 17:11:08)
  • 列伝を読み返したら人死にのないものが五つ位しかありませんでしたが、暗すぎですかね。召喚系は追随型と独立型で指揮官として優秀な人材の必殺技にして伏兵をやりたいですね。
    大森林は龍脈に位置し魔物が出る……という設定なので野良兵士を魔物系の大型クラスへ置き換える予定ですが。自軍だと雪原の民に竜を乗りこなすものが居るので竜騎兵が登場するかもです。
    バフ系はグラール派に宣教師クラスを追加する予定でしたが、「衒学者」は良いですね。ジェリフスキーをモデルにした人材の固有クラスにしたいです。
    障害物の除去については頭をひねっても作れそうにありませんでした。よろしければ、該当するスキルが使われてるシナリオがあれば教えていただけませんか。 -- 午前零時 (2023-06-22 17:26:13)
  • 列伝チェックしてみたけど、戦時中だしこのぐらいは全然ありだと思う。

    障害物除去スキルはヴァーレンのバトルアクスとかエスティールのハンマーとか近接系なら割と色々なシナリオにあるけど、
    中遠距離から広範囲の障害物を一挙に破壊できるスキルならエスティールの破城槌とかどうだろう?
    原理的には障害物側に致死耐性を付けて、スキル側にその属性を付けて攻撃するだけでいいから割と単純だったりする -- 名無しさん (2023-06-22 18:02:58)
  • 大レカニアでマムルークと対戦したら、中々面白いですね。
    前衛が馬柵立てて後衛銃を前衛に重ねて固定、ゴットフリートを手動で弓回避しながらマムルークを柵方向に追い立てる感じです。 -- 柵提案の人 (2023-06-23 09:27:54)
  • 雇用があまりつながらず、グラール派でクリアしたが10人程度しか人材がいなかった。
    人材は特に強くはないため、雇えるクラス(兵種)が増える程度にしかならないので、そこまで必要ではないが、残念。 -- 名無しさん (2023-06-24 17:45:12)
  • 人材面については武人タイプ(ユニット単体強化)、隊長タイプ(部隊全体強化)、将軍タイプ(軍全体強化)のどれかか幾つかの性質を持つように調整しようと思っています。
    例)クラウスカ公国のラヨシュやグラール派のシュバンが将軍タイプ、アシナ氏のブーンバッカや都市同盟のフローラが武人タイプ
    また、VTの楽しみ方の一つにユニットにどのクラスをつけるかがあると思いますが、今はまだ決まった兵科しか率いられない状態です。
    リーダースキルによって意外にも相性の良い組み合わせなどを見つけたりといったことが出来るように、指揮下に置けるクラスを試験的に増やしてみます。 -- 午前零時 (2023-06-24 19:14:37)
  • 以下、参考までにお聞きしたく思います。
    ①部下にできるクラス(雇用可能クラスとは別)はどこまでの範囲が適当であると考えますか?
    同一文化クラスであったり、騎兵や突撃歩兵でのような役割など。もしくは、全クラスということも考えられます。
    ②人材雇用はどこまでつながるのが適当であると考えますか?現状は人材同士の関係性に完全に依拠し、バランスは全く考えていない状態です。
    最終的には全員雇用できるようになるのか。それとも、過半程度か。あるいは、勢力によって異なるということも考えられます。アライカルド王とレカニア島の僭主では権威に違いがあるので。
    -- 午前零時 (2023-06-24 19:25:56)
  • 全ての人材が全一般雇用可能だと、人材の数を揃えて強兵科を並べるだけで終わりになりそうだし、
    一般雇用はある程度の幅があれば十分かな?


    人材雇用は自由度が高めな方が好みだけど、
    ハルベリの本編みたいな勢力限定雇用ラインも個々の人材の個性が出るから嫌いじゃないし、
    ワイ氏としてはこっちはあんまり希望は無いかな?
    ただ、今の新約迫真戦記みたいな徹底的な雇用ラインの寸断だけは雇用リンクがとにかく分り辛いからやめて欲しいな… -- 名無しさん (2023-06-24 21:31:24)
  • 多彩な一般はプレイの幅が広がる反面
    どの陣営でやっても中盤以降同じ軍容になるリスクがあるね


    個人的には、人材の雇用連鎖が繋がりやすい場合は
    放浪範囲とかで地域色を強めに出す(光の目とかきのたけの方式)のもアリ -- 名無しさん (2023-06-24 22:34:25)
  • たいがいのシナリオはキャラ絵に魅力があって、人材集めをする。
    しかしこちらは大量のキャラ絵がまだ出ていないから、雇用が変に繋がって各勢力どこでも同じような兵種が雇えるとなると、1勢力以外やる意味がなくなる。
    本家セレンのような強スキルキャラも問題要素で、雇用の繋がるどの勢力でやっても結果的にセレンがいるとかになる。
    なお、今追加するとしたら、各勢力で1人くらい勢力限定放浪はあるといいかとは思う。 -- 名無しさん (2023-06-25 12:59:25)

  • 絵ももちろんだけど、固有スキルや固有ユニットに魅力がある場合もあるぞい -- 名無しさん (2023-06-25 23:50:15)
  • アシナ氏へ新クラス「ハザール槍騎兵」を追加。「マムルーク騎兵」を「氏族弓騎兵」へ名称変更。各勢力に「幕営」ユニットを追加。人材リンクを幕営に変更。ソーリャの性別を修正。 -- 午前零時 (2023-06-28 19:50:17)
  • 幕営は他勢力の人材を雇用できる一方で幕営を雇用出来るユニットは居ないので、現状どの勢力も雇用可能人数は十人程度となっています。
    後は野良ユニットを各勢力に二人、従来の人材雇用(幕営を用いない雇用)でニ三人設定する予定です。
    陣営が放浪したり、解雇すると新たな人材雇用が出来なくなるので注意してください。幕営のクラス一覧を見ればどのユニットを雇用可能か確認できます。 -- 午前零時 (2023-06-28 20:02:24)
  • 陣幕を同行して進軍し、攻撃されて数が減り部隊長以外から補充できないのは不思議な感じがします。敵を陣幕と自軍で挟撃……陣幕は人のようです。
    問題外のシナリオに雇用変更scriptあると思いますが、陣幕で行く方向なんでしょうか。 -- 名無しさん (2023-06-28 23:59:58)
  • DLできない… -- 名無しさん (2023-06-30 23:30:40)
  • ↑最新版じゃないと -- 名無しさん (2023-07-01 08:14:48)
  • 現状では小物入れ2にも大物入れにも無いな…。 -- 名無しさん (2023-07-01 08:27:17)
  • 「幕営」にバフスキル「攻撃命令」を付与。contextの全体的な見直し。 -- 午前零時 (2023-07-01 10:29:02)
  • バフスキルが作動しない状態にあったので、040を一度引っ込めてスクリプトとにらめっこをしておりました。想定以上に手間取り、皆様に付きましてはお時間をおかけして申し訳ございません。
    容量を圧迫しないように、いつもは更新と同時に前verは削除しているのですが安定板や前verも何処かに保管しておいた方がいいですかね。見た目も気に入ってますし、今のところは「幕営」を使って雇用を進める予定です。 -- 午前零時 (2023-07-01 10:36:02)
  • 安定版はあると嬉しいですね -- 名無しさん (2023-07-03 05:56:04)
  • 制限時間を変更。アシナ氏とアライカルディ家に勢力OP追加。
    OPのテストとしてとりあえず明るめのと暗めのを作ってみました。多分、他国もあんな感じになります。
    安定板はOPと列伝を完備したものにしたいと思います。 -- 午前零時 (2023-07-04 04:32:40)
  • 安定版楽しみ -- 名無しさん (2023-08-13 01:09:26)
  • 安定版いつまでも待ってる -- 名無しさん (2023-10-11 19:59:15)
  • すみません、ゲームしてました。
    数か月分の成果ではなく今週の作業の結果ですが、オスティア同盟とクラウスカ公国へのOPを追加しました。 -- 午前零時 (2023-10-17 21:03:27)
  • とりあえず各勢力にOPを各キャラに列伝を追加する更新を行った安定板ver.0.5を目指し。
    そこからキャラとクラスのバランス調整を行いたいと思います。 -- 午前零時 (2023-10-17 21:07:18)
  • 地図作るの楽しい
    こういうのが分かりやすいですかね? -- 午前零時 (2023-10-27 06:21:21)
  • 雰囲気があっていいね地図
    プレイ中ずっと見る画面だからシナリオの雰囲気と直結するよね
    (光の目とかもフルカラーから古地図風になって随分雰囲気が変わった) -- 名無しさん (2023-10-27 08:44:21)
  • コンパクトに綺麗にまとめてあるタイプ -- 名無しさん (2023-11-01 08:46:24)
  • オープニング画面を分かり易いものに変更予定、死体に群がる鴉のイメージ -- 午前零時 (2023-11-01 19:37:11)
  • 中東欧風かな?雰囲気が良さげ -- 名無しさん (2023-11-14 12:23:00)
  • つよそうなやつに限って微妙な人材だったり意外性が多い -- 名無しさん (2023-12-02 20:11:23)
  • ナリオの世界観やストーリー展開は面白いと思います。今後のブラッシュアップ期待 -- 名無しさん (2023-12-03 15:10:26)
  • パイク&ショットの再現の為にパイクとマスケット銃のスキルを修正しました。
    パイクと銃兵を交互に配置し(こんな感じ→■□■□■)
    馬防柵とパイクのノックバックで敵を防ぎながらマスケットで銃撃を行う戦術です。 -- 午前零時 (2023-12-03 18:46:46)
  • いま起動したばかりだから内容はわからないが、キャラ画像が渋くていいね。 -- 名無しさん (2023-12-03 19:13:47)
  • かわいいよね -- mititdoll (2024-04-02 18:08:29)
  • オープニングやイベントがかなり凝っていてすごく期待できる内容!
    追加されたらしいチュートリアルもやってみたが、状況説明の分かりやすさ+丁寧さがとてもgood!!
    会話シーンは状況説明になり過ぎないようにキャラごとに個性が出ていて非常に面白い!!!


    ゲーム部分はまだ開発中の部分が多々ありそうだが、全体の作りが丁寧なので期待値が無限に高まる内容となっておりました!!!!


    チュートリアルに登場する謎生物は本編に関わるのか…とても気になります!? -- 貴族院 (2024-07-01 18:02:38)
  • 体力バーの表示させ方分かる人います? -- 午前零時 (2024-07-31 21:52:35)
  • 体力バー画像用意すればいいんとちゃうか?(エアプ) -- 名無しさん (2024-07-31 22:08:09)
  • どのファイルにどんな名前で……とか知ってたりします? -- 午前零時 (2024-07-31 22:14:23)
  • ヴィスクルムのchipファイル見るといいかも -- 名無しさん (2024-07-31 22:17:51)
  • imageフォルダにimagedataがあると思うけど、imageメーカーで作るときにlifeblue、lifedark、liferedを同梱。 -- 名無しさん (2024-08-01 02:54:55)
  • 体力バーについてですが……
    contextにも記入が必要なものがあったりしますか?
    俺の環境だとimagedateに追加しただけだと変わりませんでした。 -- 午前零時 (2024-08-01 22:10:01)
  • ImageMakerを使用する際にlife3種をimage1フォルダに入れたりしていませんか?life3種はImageMakerと同じ場所に置く必要があります、試しにこちらでlifeを導入してみましたが表示されましたよ -- 名無しさん (2024-08-03 11:49:40)
  • 無事、体力バーを表示出来ました。ありがとうございます。
    -- 午前零時 (2024-08-16 14:19:40)
  • 今後の参考にお聞きしたいのですが…
    ・チュートリアルで説明が足りなかったり、分かりにくい所はありませんでしたか?
    ・イベントの文量ってどのくらいが丁度良いのでしょうか?
    ・難易度バランスはどうでしたか?個人的には自動で突っ込ませたら負けて、操作したら勝てるくらいの想定です。
    ・本編はOPしかありませんが、気になる勢力やキャラとかあったりしますか?また、それはどんな理由ででしょうか? -- 午前零時 (2024-08-17 15:50:24)
  • チュートリアルで同盟の話はとても為になりました。しかし、北部辺境伯爵でプレイしたら重盾+帝国騎馬無双(空き地訓練補充)でした。ほぼ自動(パイク・騎馬いる所だけ手動)で1勢力ずつ潰して、ディノス・アシナ辺りごちゃついている所以外同盟不要でした。魔法兵は不遇/特に炎/だと思います。以前弱小だったラキアがやや強化されていてバランスは改善傾向にあると思います。終盤他勢力壊滅して静観した所、攻撃が機能していないようで、1時間完全放置したら2000ターン位経ってました。 -- 名無しさん (2024-08-17 21:04:34)
  • イベントの分量は長いのが好きな人と短いのが好きな人がいて一概には言えないと思います。気になるキャラはプレイした勢力の一番使えるキャラが一番魅力的に映ると思われます。(↑1の補足)NPCの雇用はバランスよく配置されてますが、魔法兵が入っている領地は魔法兵が穴になっていて自動でOKになっています。 -- 名無しさん (2024-08-17 21:14:44)
  • S/トルドーサ騎兵 帝国騎士 猫達
    A/ツヴァイヘンダー 銃兵 ベルセルク 近衛旗士 擲弾兵 癒し手 戦奴騎兵
    B/ランツクネヒト バンデリウム旗兵 修道騎士 炎術師 長弓兵 戦馬車 弩兵
    C/黒騎兵 弓騎兵 ブルクマン ハスカール サドリッツ歩兵 土偶 撃剣兵 
    D/ツノジカ騎兵 ヴァラク歩兵 付与術師


    俺は上記のような感覚でバランスを調整しましたが、使用感との乖離はいかほどでしょうか?
    ヴァラク歩兵とブルクマンなどは仮想的を考慮してでの設定で、撃剣兵とベルセルクはバランスタイプと特化タイプの差です。
    -- 午前零時 (2024-08-18 21:22:00)
  • 手操作はそんな感じですが、自動は硬い=強いです。ブルクマンがS -- 名無しさん (2024-08-20 20:59:33)
  • そういえば、チュートリアルでユニット未雇用で数ターン過ぎると、
    お小遣い貰えるイベントあったんですが……こういうのってファイル見ずに遭遇しました? -- 午前零時 (2024-10-27 22:36:05)
  • 総評 初心者さんには85~90点 慣れた人には70点位のシナリオ
    人材の数、質に大差が無い為本家よりもさらにマイルド感
    チュートリアル、シナリオ、列伝等もしっかりしているため決して薄いわけではないのもよき
    王の一党が一つ頭抜けて強いがハードでもゲーム仕様上商人がサクッと殲滅されて立て直し不可になってずるずる滅ぶので難易度はゆるキャラ -- 名無しさん (2025-05-16 22:48:44)
名前:
コメント:

タグ:

拡張シナリオ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 拡張シナリオ
最終更新:2025年05月16日 22:48