-  王都一帯を指す地名。そしてシナリオ5に登場するリッチーマクガイヤ勢力の呼称。  -- 名無しさん  (2009-08-29 09:10:49)
-  ルートガルド地区は全般的に収入が高く美味しい土地である。 
 しかし四面楚歌な土地になりやすく防衛に戦力を割かれる事が多い。
 先にとるか後にとるか悩みどころだ。  -- 名無しさん  (2009-08-29 13:29:32)
-  王都ルートガルトは飛びぬけて高い収入を持つ肥沃の地だが、同時に多くのマスターが追い込まれて暗殺された流血の地でもある。  -- 名無しさん  (2009-09-22 05:10:09)
-  ルートガルド一区を攻める際は、相手に人材が居る場合 
 右側に移動して攻めるのがお約束  -- 名無しさん  (2009-09-22 14:21:18)
-  ↑×2にもある様に王都ルートガルドは袋小路になっている為 
 わざと取らせる→包囲殲滅→わざと取らせる→包囲殲滅
 で敵の人材を確実に減らすことができる  -- 名無しさん  (2009-09-22 19:41:20)
-  大陸の大半を手中に収めたのに、うっかり王都に追い込まれて暗殺、中立地が一気に増える光景を目撃したユーザーは多いはず。自分が追い込まれた場合、なにが何でも脱出しよう。  -- 名無しさん  (2009-10-02 20:11:41)
-  更新で退却路システムが導入され、王都で敗北した場合、ルーガルト地区の2区、3区、港へ退却できるようになった。これで暗殺の危険はいくらか和らいだが、退却先のエリアが他勢力にふさがれていた場合、もちろん退却できない。  -- 名無しさん  (2009-10-05 10:38:55)
-  暗殺のメッカだったが、退却路の導入により、その危険性が大幅に減った。  -- 名無しさん  (2009-10-06 18:00:35)
-  Ver1.74更新で最終決戦以降は廃墟となり、収入も0になった。  -- 名無しさん  (2009-11-02 00:27:19)
-  退却路のお陰で、王都と1区を押さえる者は中原を押さえる者となる。  -- 名無しさん  (2010-05-26 19:21:52)
-  リッチームクガイヤ勢力では、ナイアーラトテップが500収入、ディープワンズが50収入で買える。  -- 名無しさん  (2010-09-07 19:31:08)
-  退却路のお陰で、ルートガルト国の強力人材が王都-1区に密集し、どうしても落とせなくなったりする  -- 名無しさん  (2011-05-29 03:36:05)
-  自部隊が砂漠に遠征してる間に、ムクガイヤが王都に追い込まれ、他の駐留部隊も全滅。 
 砂漠とルートガルト一帯との道も遮断され、駆けつけることもできない。
 だというのに20ターンも守り抜きやがった。王都にはなにかがある。  -- 名無しさん  (2012-11-17 13:37:46)
-  ×砂漠とルートガルト一帯との道 ○砂漠とルートガルト一帯とを繋ぐ道  -- 名無しさん  (2012-11-17 13:38:53)
-  確か王都のマップは最近更新されてより堅牢になった。  -- 名無しさん  (2012-11-17 16:38:29)
-  何の影響かルートガル「ド」と書いてしまう人が続出  -- 名無しさん  (2013-06-26 14:34:53)
-  ↑ファーレントゥーガの影響ですよ  -- 名無しさん  (2021-11-17 01:03:38)
最終更新:2021年11月17日 01:03